goo blog サービス終了のお知らせ 

about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

ハーブティ

2010年03月15日 | 日記
先日、至福のひとときを過ごすサロンで、ハーブティを調合してもらいました

花粉症に効く、飲みやすいハーブティをリクエスト

ローズヒップ多めのカモミールなどが入りました
お味は、優しい甘さで、後味スッキリです
心なしか、本日、花粉症の症状が軽い感じ
もっと早く気がつけばよかったです
あとは、桜が咲くまで、飲み続けましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の伊豆大島 2010

2010年03月14日 | 日記
今週週末はました。良かったです。
久々の伊豆大島に行ってまいりました

高速船で2時間(この時期は、館山、久里浜等経由なのです)
春の伊豆大島です

本日の目的は、はなたつくん!2匹いました。

水深23Mくらいの砂地の岩の海草にくっついていました
泳ぐ姿が、背中の羽のような部分をプロペラのように回転させ泳ぎます。
あまりじょうずじゃありません

砂地にも生物はいっぱいです。


イズカサゴは寝ぼけているのか、疲れているのか、ぜんぜん動きませんでした

海の中も春です。浮遊物が出てましたが、透明度は15mくらいはありました。
冬の透明度もいいですが、春はいろんな生き物が生まれてくる季節
秋の浜も春春です。

本日は、2本潜りました。最後のエグジットの時間がPM2時30分を超え、
船はPM3時20分発
即効でショップに帰り、猛ダッシュでシャワー、着替え、洗い、荷物を詰めるを
して、船に飛び乗りました
相変わらず、髪を乾かすやら等の暇はなく、帽子をかぶり(必需品だ
とりあえず、都会に帰れる格好にしました。

本日のショップは、BEACH LINEさん、去年独立したばかりの新しいショップさん
でした。岡田港の前(歩いて1分)ですので、とても便利でした。

島時間は、ゆったりと静かに過ぎて(現実に戻るときはあわただしいけど
独特です。大島の海で、心の洗濯もできました。
また、いこう 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地

2010年03月13日 | 日記
とうとう、ここも空き地になってしまいました
ここは、新宿南口のタカシマヤと明治通りの間です
ここにあったものは、セメント作業場でした。不思議でした、新宿の真ん中にセメントを積むためにミキサー車が出入りしていて、10メートルも離れてないところにブランドショップがある
セメント作業場の方が先にあったのは確かですがね。時代が変わって幾中にあった名残がなくなったようです
跡地になにができるのでしょう?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日 サンキュー

2010年03月09日 | 日記
が降ってます。さむ~い

そういえば、ドラえもんの映画30周年でした。
私も今日で?周年です(ドラ映画よりも

誕生日やお正月など区切りのいい時は、今年一年の過ごし方や
目標を立てたりしますよね
私もご他聞に漏れず、考えたりします。
今年のおみくじにも、来年のことをよく考えやりそこなわぬ
ように充分注意しなさい。とありました。
う~ん、プレッシャーだな

健康で、元気に、きらきらと過ごしたいなあ。(抽象的かな
空の色、風景が彩られているのを感じるような
毎日を過ごしたいです。(穏やかに余裕を持って
長いスパーンと短いスパーンで具体的な目標も考えましょう。
(よく、本などには、具体的に考え、実行していくと、叶って
いくなどと書いてありますが・・・

皆さんは、どのように目標を立てますか。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串家物語

2010年03月08日 | グルメ
池袋YAMADA電気の7階にある「串家物語」に行って来ました。
開店以来、いつも混んでて入れなかったのですよね~
ランチあとの夕方4時に行きました

自分で串揚げを揚げての90分間の食べ放題
まず、感激したのが、椅子の構造。ソファーシート型の椅子が開くように
なっていて、その中に荷物を入れるのです。(油のにおいも避けれるし、
防犯上もいいですね

しくみは、材料が並んでいる冷蔵庫から食べたい材料を取ってきます。
それに、粉とパン粉をつけて(これもおかわり自由です
机に作りつけのフライヤーの中で揚げます。時間は、説明書がついている
ので、子供でもできます

串揚げ以外にも、カレーライス、焼きそば、チャーハン、お茶漬け、サラダ
うどん、デザートが食べ放題です

串揚げのたれも、甘口、辛口のソース、抹茶塩、ごま塩、ポン酢、マヨ系
等、もちろん取り放題です

うどんとソフトクリームは自分で作ります。子供たちが楽しそうにやってました

私は、えびとレンコン、さよりがおいしかったです。ドーナッツ揚げが面白かった。
餃子揚げもありました。
いろいろアレンジできるので、わいわいと楽しかったです

食事プラスイベントという感じなのでしょうね。
リーズナブルだし、流行るワケです 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする