DRY B's

PS2・PS・SFC・FC・GBA etc・・・
ゲームのプレイ日記を中心に、とにかくもう学校や家には書き殴ります。

戦場のヴァルキュリア2

2010年01月24日 23時39分49秒 | 雑記
PS3のゲームの中で一番好きだった戦場のヴァルキュリアの続編が、
PSPで発売されましたともえぇ

サカつくとヴァルキュリア2やりたいがためにPSPゲットしたといっても過言ではない!
それぐらい楽しみにしていたので、発売日に速攻でゲット

家に帰ったらやってやるって!と思ってたけど前日の飲みと雀龍門のせいで、
初日は手をつけず、翌日からプレイしております。

最初は、おぉやっぱおもしれーな!と思ってたけど
これがPSPの限界なのか、携帯機だからなのか分からないけど
1つのミッションが短くMAPも小さいので結構飽きてくる。
ストーリーや登場人物、そしてシステムも相変わらず優れてるんだけどなぁ

今回は、学校が舞台なのでガンパレードマーチ(PS)を思い出しました。
各キャラのエピソードを見るために何回か出撃させないといけないのと
ステージ評価Sランク出るまで頑張っちゃうので、同じステージを繰り返しプレイ
そういう意味では、やり応えがあるのかもしれない

あとサカつくも再開しないとだしエースコンバットも買ってあるので
しばらくPSPと雀龍門でゲームは困らなさそう。

またお世話になってます。

2010年01月21日 01時19分54秒 | その他のオンゲー

久しぶりに、ときめいちゃったよ!ヒーハー!

気分は、ズキュゥゥゥゥン!

どうもDRYBです!

やっぱかわいい子としゃべるとテンションあがる!!

 

 

NCJ様またお世話になってます。

つーことでここ数日は、雀龍門ばっかやってます。
ある意味対人のみのゲームですね。

最初は勘を取り戻すのに時間がかかり、勝ったり負けたり

攻撃的にぶつんだ(打つんだ)! ※房州さん風に!

とかやってたらボロボロに負けまくり最下位連発とかなったりして

 

けどある時、なんか集中できてるなーと思ったら勘が完全に戻ってきました。

それからは連戦連勝、といってもほぼ2着だけどね!

気づいたら勝率6割。まだ7級で、打ちタイプは“凡”w

まだまだ稚拙な打ち方だなと我ながら思うけど、こんなもんでした元々。

やっぱ生レバー効いてるから勝ててるのかも!(食ってないよ!)

房州さんはやっぱり偉大だ。。。。

 

今日は結構飲んじゃってるから、調子悪かったらすぐやめる方向で!

それではぶってきます!

「神よっ!俺を祝福しろっ!」


【サカつく6】はじまり~+年度別記事リンク

2010年01月03日 01時39分10秒 | サカつく

年度別記事リンク 

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目

再プレイ

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目

 

このゲームの為にPSPゲットしたといっても過言ではない

じっくりできる時期が来たので即購入

そうです。これはサカつく6です。(もちろん変なおじさん風に読む)

 

今回のサカつくは難易度が高いらしいじゃない!

それこそ待ち望んでいましたとも!

サカつくEU超えを期待します。

今回は、いつもと同じように序盤は土台を固めに固めて、

一気にテイクオフして最強チームを作り

強すぎてすぐ飽きるという、三国志と同じパターンではなく

序盤からじっくりと楽しんでいきたいと思います。

 

 

電源オン!最新のバージョンにするのに手間取りつつ。。。

 

今回のサカつくは、既存のチームも選べるみたいだけど

もちろんオリジナルチームを選択。本拠地はもちろん我が故郷。

大都市ではないけども、クラブの定着はそれほど難しくないでしょうな規模。

ほどほどくらいがちょうどいいんです。ええ

ユニフォームとエンブレムに時間をかけ基本設定が完了。

 

■監督

箕輪 直人②0万

最初は、理想のサッカーよりも状況を優先したチーム作りが必要なんだろうけど

我が歴代サカつくチームの伝統3バックとポゼッションは譲れない。

かなり迷った挙句。4-4-2は目をつぶって、ポゼッションポリシーを持つ無料監督に

後で代えりゃいいし、序盤の資金繰りもまだわかんないし

 

■スカウト

日高 浄②0円

外国の選手をとるのはどうせ後半だろうし、

監督同様の理由で、無料スカウトを選択

 

◇イベント

J昇格を争った レアルタ福島 もJへの加盟が決まったらしい

そしてここでライバルクラブを決めろとのこと

流れ的にはレアルタを選べとでも?

しかしここは、5年前までの2年ほどスタジアムにも通ったヴェルディを選択

あの頃も弱かったけど良いチームでした。

いずれ黄金期の選手が戻ってきて強くなるかもだし

ライバルは張り合いがないとね。

 

これで初期のお仕事終了!!

いよいよシーズンスタートです。

 


2010年本番入りまーす

2010年01月02日 23時44分01秒 | 雑記

あけおめ(明けましておめでとうございますの略)

ことよろ(今年もよろしくお願いしますの略)

おもちゅう(おもちの食べすぎに注意の略)

 

しょうたべ(正月は食べすぎるの略)

ぶくふ(ぶくぶく太るの略)

まいな(毎年なってしまうの略)

だから

しょうしゅう(正月が終わるの略)

たら

うんやせ(運動して痩せるの略)

のつもりです。

 

なによろー!(なんだかんだで今年もよろしく!の略)

 

うんうんこれは流行らない