goo blog サービス終了のお知らせ 

烏賊SoMen’s?

アオリイカ、ロックフィッシュに魅入られたチームのブログですw

長崎県平戸遠征♪ PART2

2016年01月14日 11時28分33秒 | アオリイカ
皆さん、こんにちは^^

初詣のおみくじは凶だった幸村です(笑)
無かった事にしてもう1回初詣しようかと考えてます(笑)

現在ブログ村に参加しております。皆様のお力で1日1回ポチッとして頂いて、なんとかもっと順位を皆様にお力で上位に押し上げて下さい
にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

前回の続きです。
10日の早朝。一人で沖一文字へ^^
一文字到着すると、もちろん爆風(--;)
船に乗る前までは風あんまりなかった気がしたのですが^^;

昨日と同じポイントに入ると夜通しで入ってる方がいて、話しを聞いてみると、全く釣れないとの事^^;
まずはワームで海の状況を確認・・・。全く異常なし^^;
しかし、潮は動いてるので最悪な状況ではなさそう。。。
昨日と同じパターンで日が昇ってから底付近パターンかなって思ったので、
とりあえず、明るくなってから潮に乗っけながら底付近をドリフト^^
どんどん潮に乗っけながら沖へ沖へラインを送ってはシャクリ、送ってはシャクリを繰り返していると、
ロッドのティップがググッと入りました♪合わすとドラグがチリチリっと鳴り期待しましたが、単なる潮の重みだけでした^^;
3,400gのトンカツ大サイズをゲット^^
今日も底付近パターンかなっと底付近を狙いますが、時々釣れるのはおちびばかり^^;



11時頃、全く当たりもなくなったので、キャスティング用のインチクを投げ、巻き巻きしてると。。。。
エソの嵐(--;)
1投1殺でエソが釣れます(笑)


エソと少し戯れた後、テキサスリグで沖一文字を調査しようと、歩いては投げ、歩いては投げを繰り返してると、
ポツポツとガシラ君が遊んでくれますが、本命のハタとクエの当たりはありません^^;




グ~フ~の猛攻とエソ、ベラっぽい当たりは多かったので潮は効いてるんだと思いますが、本命とは出会えず2時になり納竿。

ロックフィッシュでは思うような釣果はありませんでしたが、エギングでは平戸のポテンシャルの高さがわかった遠征でした^^
またGWを目指してリベンジしたいと思います♪

ただ今、まだまだチームメンバー募集してますので、気軽に「team.squidclub@gmail.com」までお気軽にメール待ってますね^^
チームの雰囲気を体験したい方でもメール待ってますよ^^

烏賊速報烏賊速報

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

GyoNetBlog ランキングバナー





長崎県平戸遠征♪ PART1

2016年01月12日 10時41分16秒 | アオリイカ
皆さん、こんにちは^^

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

現在ブログ村に参加しております。皆様のお力で1日1回ポチッとして頂いて、なんとかもっと順位を皆様にお力で上位に押し上げて下さい
にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

去年の11月頃から計画を立てていた、長崎県平戸市に8日~10日まで行ってきました♪
8日の夕マズメに現地入りをし、いつもの小さな波止場で釣り開始^^
もちろん、爆風です^^;
しかしこの場所は風裏になるのでエギはよく飛びます(笑)
先行者にご挨拶をし、1投目。。。なんと、2キロを釣り上げました♪先行者の人が^^;(笑)
丁度、1投目した瞬間、先行者のドラグがなってました。ギャフ入れを手伝ってあげて2キロアップを捕獲。
おめでとうございます。話しを聞いてみると70代の方でした。70代でエギングってすごいですね~♪

僕はというと、追いかけてくるのはチビばかり^^;
明日は知り合いのKさんと早朝から待ち合わせているので早めに切り上げ就寝^^

9日、6時前に集合をし、Kさんと沖一文字へ^^
まだ真っ暗の中、ワームを投げて、クエ、ハタを狙いますが、無反応(--;)
少し明るくなって、エギングに変更し、風に乗せて大遠投^^
潮も結構流れており、雰囲気バツグン♪
しかし、たまにイカパンチらしきものがあるものの乗らず、時間だけが過ぎていきます。
この場所はディープポイントであり、15m~20m位の水深があり、活性が良い時は表層までバンバン追いかけてきます。
しかし、今日はチビですら追いかけてきません。
イカパンチはたまにありますが、ベタ底ばかりだったので、サイトで底付近から中層までしゃくりあげて、
ゆっくりフォールさせていき、目を凝らしてみてると、底付近で大きな影が♪
乗らなかったものの、今日は底付近にいると確信♪
Kさんも底付近で300g位のイカを連続ヒット。流石この場所に通い続けてる事あって釣れるポイントを知り尽くしてますね^^

完全に日も昇った頃、海を観察していると、ところどころ、ナブラが。。。どうもメバルが小魚を追いかけている模様。
ベイトも少し小さかったのと、昨日先行者が2キロアップを釣ったエギは3号だった事もあり、
3号のエギが無かったのでDUELのエギングモニター時に頂いた2.5号にシンカーを付け底付近にエギを落としてみたところ、
さっき見たヤツなのか、またもや底付近に大きな影が^^
しかし残り30cmの事までしか追いかけてきません(><)
そこで作戦を沖へ投げるのではなくて、一文字の横の際にエギを落とし、
弱まったベイトが潮に流されて先端から沖に流されていくイメージ作戦を実行すると、一文字の角地を抜けた瞬間。。。
大きな影が一気にやってきて、抱きました♪
Kさんにタモ入れを手伝ってもらって上がってきたのは800gちょいの良型のアオリイカでした♪

キロアップに届きませんでしたが、完全に作戦勝ちの気持ち良い1杯でした♪

この1杯の後、2.5号のエギを投げてみましたが、コロッケサイズのイカが今度は追いかけてくるようになり、
3.5号のエギに戻しました^^
しかし、コロッケサイズのイカも中層までしか追いかけて来ない事を考えると、表層の水温が昨日からの寒波によって
水温が低下してるのではないかと仮説を立てて、ベタ底から水深10m付近を中心に攻めてるとコロッケサイズですが、
ぽつぽつ釣れるようになりました。
しかし、10時頃から全く反応もなくなり、ワームも投げてみましたが、ワームも全く反応なし。。。
グ~フ~すらワームを噛んでくれません^^;
11時頃、潮の流れに変化があったのと、少し風が弱まった事もあり、一文字の先端方向から沖ではなく、
船道方面へ投げて潮の流れで沖方面へ流したところ、またもや、サイトで大きな影が一気に近づき抱きました♪
今度は700gのアオリイカ♪


同時間帯にKさんも800g前後のイカをゲットした模様で地合到来?
しかし、地合は短くコロッケサイズ追加で無反応に^^;

Kさんが夕方から用事がある事もあり、13時半に納竿しその後釣具屋さんでエギ補充(笑)
すこし、平戸観光をしたところで17時過ぎには爆睡してました(爆)

次へ続く。。。

ただ今、まだまだチームメンバー募集してますので、気軽に「team.squidclub@gmail.com」までお気軽にメール待ってますね^^
チームの雰囲気を体験したい方でもメール待ってますよ^^

烏賊速報烏賊速報

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

GyoNetBlog ランキングバナー