久しぶりの母登場です
秋後半からYuの入学前健診や幼稚園の遠足、クリスマス会やお餅つき、小学校の行事等々急に多忙になり(言い訳
)年明けにはYuのインフルエンザをもらって久しぶりに寝込んじゃったりして
これまた完全復帰するのに時間がかかり…すでに2月も半ば
Yuも幼稚園生活残すところあと1ヶ月となってしまいました
今までのことはそのうち…と言うことで
最後の授業参観
節分の日はShunの3年最後の授業参観
朝、「発表するから来てねぇ~」と
その日は夕方にサッカーもあるのでYuも連れて授業参観へ
Shunの発表には間に合いましたが、Yuが「見えな~い」と教室中をウロウロ
Anは眠くなり何とも危うい雰囲気
Shunは理科グループで実験の結果や実験の中から作ったおもちゃの発表をしました。理科グループ全体の進行役もやっていて保護者もいる前でなかなか堂々と発表や進行をしていました
Yuも「Shunが隊長みたいだね」と言っていました

節分
幼稚園では毎年園長先生が仕事でお出かけされて、その間に鬼がやって来て子どもたちは大泣きとか
今年も朝登園すると園長はネクタイでお出かけ姿
子供たちをを集めて「今日は県庁へお仕事に行きま~す」と
その後はYuに聞くと鬼3匹
(人
)がやってきたそうで、「泣いていた子もいたけど俺は泣かないよ
だって鬼は園長先生だったモン
他の鬼は○○君のお父さんだった
」との事でした
でもインフルエンザでお休みしていた間に作成した鬼のお面を、Yuは数日で作り上げたのと初めての節分行事だったのでとっても楽しんだようです
夜はパパが帰ってから作った鬼のお面で豆まきをしました Anは“鬼遊び”と言って皆に豆を投げて楽しんでいました

そして今年も作りました、恵方巻
インフルエンザからまだ完全復活してなかったのですが、毎年子供たちが1本(ハーフサイズ)を喋らずにその年の恵方を向いて食べるのを楽しみにしているので気合で作っちゃいました
恵方巻だけでは飽きるかなとそれぞれハーフサイズで食べた後は手巻きずしに
これが巻きずしを食べていないかのような勢いで食べ、あとから帰ってきたパパも合わせて5合を一度で完食(母は巻きずしがやっとだったのに
)手巻きの時の食欲はいつ見ても恐ろしい~~
(数日前にお婆ちゃんから地元の特産の“かじめ”が送ってきたのですが、これまたShun以外みんな大好き
母以外の四人で三合のご飯を一回で完食でした
Shunは大好物の明太で参戦
)
Yu達用の巻きずし 今年はなんちゃって卵焼きを入れて鮭フレーク、かんぴょう、椎茸の甘煮、人参、きゅうり

卵焼きを入れた巻きずし


Anだってお兄ちゃん達に負けてません

バレンタイン
今年のバレンタインはYuの幼稚園ではお雛祭り会
園児をクラス毎に2つに分け、2日間に分けて行います。Yuは16日なので14日はお休み
つい最近までチョコ嫌い(アレルギー用は乳成分が入っていないのでビターだから)でキャラデコに使ってもチョコ部分だけはよけていたのが、いつの間にかチョコ好きになりお休みも重なったのでYuとAnと母で作りました
チョコフレークとチョコバナナ
、チョコイチゴ
苺にチョコをつけたり、コーンフレーク(アレルギー用)を溶かしたチョコに入れたり Anは早く食べたくて仕方がない様子でしたが固まるまでお昼寝タイム

その間にパパにフォンダンショコラ、ShunにはYuたちと同じものを作り夕飯のオムライスにそれぞれにメッセージを添えて完成


チョコを食べたあとAnは悪魔ちゃんになってしましましたが、みんな喜んで食べてくれました

「また作ってね
」のYuの言葉にちょっとドキッとしながら(そんなにチョコを食べさせられるかー
)、「こんなことは1年に1度だから美味しいのよ~~~
」とかわす母でした





Yuも幼稚園生活残すところあと1ヶ月となってしまいました


最後の授業参観

節分の日はShunの3年最後の授業参観








節分

幼稚園では毎年園長先生が仕事でお出かけされて、その間に鬼がやって来て子どもたちは大泣きとか












そして今年も作りました、恵方巻








Yu達用の巻きずし 今年はなんちゃって卵焼きを入れて鮭フレーク、かんぴょう、椎茸の甘煮、人参、きゅうり

卵焼きを入れた巻きずし


Anだってお兄ちゃん達に負けてません


バレンタイン

今年のバレンタインはYuの幼稚園ではお雛祭り会







その間にパパにフォンダンショコラ、ShunにはYuたちと同じものを作り夕飯のオムライスにそれぞれにメッセージを添えて完成



チョコを食べたあとAnは悪魔ちゃんになってしましましたが、みんな喜んで食べてくれました


「また作ってね



