GW中にどんたく港まつりの一貫で行われた「ちくぜん」体験航海に参加しました。

博多の街はどんたく開催中なので、とても人通りが多かったです。でも福岡に住み始めて
もう20年近くなりますが、未だにどんたくをまともに見たことはありません。今回も
人が多いなぁと明治通りを横目に見ながら、ベイサイドの船乗り場に向かいました。

到着したのは出航10分前だったので、船上はすでにたくさんの人でいっぱいでした。
乗船して後方の甲板に行き、うみまるとうーみんと写真撮影しました。

14時にちくぜんが出航し、博多湾のクルーズ開始です。最初に消防船による放水を
見ることができました。
その後、「はかた」や「あそ」などの巡視船とヘリコプターがちくぜんの横を一列に
なって通り過ぎました。

今回のメインはヘリから救命士が船上に降下し、負傷者をヘリに吊り上げるものでした。

この日は天気がとても良く、海上の風がとても心地よかったです。ShunもYuも
久々の海保の船によるクルーズを楽しんだようです。
最後に海保の制服を着て、記念撮影をしました。


博多の街はどんたく開催中なので、とても人通りが多かったです。でも福岡に住み始めて
もう20年近くなりますが、未だにどんたくをまともに見たことはありません。今回も
人が多いなぁと明治通りを横目に見ながら、ベイサイドの船乗り場に向かいました。

到着したのは出航10分前だったので、船上はすでにたくさんの人でいっぱいでした。
乗船して後方の甲板に行き、うみまるとうーみんと写真撮影しました。

14時にちくぜんが出航し、博多湾のクルーズ開始です。最初に消防船による放水を
見ることができました。
その後、「はかた」や「あそ」などの巡視船とヘリコプターがちくぜんの横を一列に
なって通り過ぎました。

今回のメインはヘリから救命士が船上に降下し、負傷者をヘリに吊り上げるものでした。

この日は天気がとても良く、海上の風がとても心地よかったです。ShunもYuも
久々の海保の船によるクルーズを楽しんだようです。
最後に海保の制服を着て、記念撮影をしました。
