久々にキッザニアに遊びに行きました。
千葉に引っ越してから、何度かキッザニアに遊びに行こうと思いながら、
まだ行ったことがないところを優先していたため、約3年ぶりの訪問と
なりました。
この3年の間にAnもすっかり大きくなり、今回はAnもお仕事に参加
できました。なので今回はAnが一番張り切っていました。でも第2部
を予約していたので、最後までAnの体力が持つか?が最大の問題でした。
最初についたお仕事は兄妹3人で参加した消防士です。消防士の訓練を
見ていて思ったのが、この3年の間でキッザニアはずいぶんと英語に力を
入れているなぁということです。挨拶や返事などに積極的に英語を使う
ことを子供達に教えていました。Anもお兄ちゃん達にサポートされ
ながら、どうにか返事をしていました。



次はAnとShunはピザ屋の予約をしました。自分で焼いたピザが
食べれるのでいつも人気です。Yuはアレルギーでピザは食べれないので、
別のお仕事ということで、建設会社の仕事をしました。キッザニアの
ツリーを作るお仕事でした。



次の仕事まで少し空きがあったので、Anの銀行口座を作りました。
Yuもこれまでの仕事で財布に入り切れないぐらいキッゾ(お金)が
貯まっていたので、銀行に預けるようにいったのですが、なぜか不機嫌。
現金主義なのでしょうか?

キッザニアは30分毎に街時計で時間をつげるパフォーマンスがあり
ます。Anが参加したい!というので、鼓笛隊に参加しました。大きな
お兄ちゃんやお姉ちゃんに混じって、どうにかお仕事完了。鐘も鳴らす
ことができました。


Yuの次のお仕事は警備員。防弾チョッキを着て、ヘルメットをかぶり
警棒を持つとすっかりご機嫌で、皆で無事にお金を輸送することが
できました。


AnとShunはピザのお仕事につきました。Anは火の通った玉子は
食べれますが、生卵やマヨネーズなど半生状の卵はまだだめなので、
Shunと一緒に間違えないように気をつけて作りました。


自分で作ったピザを食べて夕食。本当においしそうに食べてました。

警備員が楽しかったYuは次に警察のお仕事をすることにしました。
でも警察は人気が高く、もう最後の回しか空きがありませんでした。
警察のお仕事を予約し、それまでの待ち時間でできる仕事を探しま
した。ちょうどJTBの次の仕事が始まるタイミングだったので、
その仕事に付き、マレーシア旅行のパンフレットを作りました。


Anの最後の仕事はキャビンアテンダント。最初はお客さん役で
飛行機の席に付き、次の回でお仕事をします。モニターで見ましたが、
自分の背の高さと同じぐらいのキャスターを押しながら、お客さんに
飲み物を配る仕事をしていました。とてもかわいかったです。



Shunは今回は貯まったキッゾを使って、名刺を作りました。
他にも絵具などもあり、作りたかったらしいのですが、そちらも
人気で今回は作れなかったようです。
Shunの最後の仕事はテレビ番組。実際にTV東京でやっている
番組を子供達が出演者やカメラマン、音声などになって番組を作る
というもの。Shunは出演者として、踊りなどをしました。
お土産で自分達が出演したDVDをもらいました。



Yuの最後の仕事は警察官。指紋や足跡の調査をして、操作会議を
してと楽しかったようです。こちらも最後に警察手帳をもらって
大喜び。



最後は3人でコックピットでの記念撮影をしました。Shunと
Yu二人の写真があるので、今回はAnも交えて3人の写真を撮り
ました。

久々のキッザニアはとても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
Anは他にもしたい仕事がたくさんあるようで、また遊びに来よう
と思います。
千葉に引っ越してから、何度かキッザニアに遊びに行こうと思いながら、
まだ行ったことがないところを優先していたため、約3年ぶりの訪問と
なりました。
この3年の間にAnもすっかり大きくなり、今回はAnもお仕事に参加
できました。なので今回はAnが一番張り切っていました。でも第2部
を予約していたので、最後までAnの体力が持つか?が最大の問題でした。
最初についたお仕事は兄妹3人で参加した消防士です。消防士の訓練を
見ていて思ったのが、この3年の間でキッザニアはずいぶんと英語に力を
入れているなぁということです。挨拶や返事などに積極的に英語を使う
ことを子供達に教えていました。Anもお兄ちゃん達にサポートされ
ながら、どうにか返事をしていました。



次はAnとShunはピザ屋の予約をしました。自分で焼いたピザが
食べれるのでいつも人気です。Yuはアレルギーでピザは食べれないので、
別のお仕事ということで、建設会社の仕事をしました。キッザニアの
ツリーを作るお仕事でした。



次の仕事まで少し空きがあったので、Anの銀行口座を作りました。
Yuもこれまでの仕事で財布に入り切れないぐらいキッゾ(お金)が
貯まっていたので、銀行に預けるようにいったのですが、なぜか不機嫌。
現金主義なのでしょうか?

キッザニアは30分毎に街時計で時間をつげるパフォーマンスがあり
ます。Anが参加したい!というので、鼓笛隊に参加しました。大きな
お兄ちゃんやお姉ちゃんに混じって、どうにかお仕事完了。鐘も鳴らす
ことができました。


Yuの次のお仕事は警備員。防弾チョッキを着て、ヘルメットをかぶり
警棒を持つとすっかりご機嫌で、皆で無事にお金を輸送することが
できました。


AnとShunはピザのお仕事につきました。Anは火の通った玉子は
食べれますが、生卵やマヨネーズなど半生状の卵はまだだめなので、
Shunと一緒に間違えないように気をつけて作りました。


自分で作ったピザを食べて夕食。本当においしそうに食べてました。

警備員が楽しかったYuは次に警察のお仕事をすることにしました。
でも警察は人気が高く、もう最後の回しか空きがありませんでした。
警察のお仕事を予約し、それまでの待ち時間でできる仕事を探しま
した。ちょうどJTBの次の仕事が始まるタイミングだったので、
その仕事に付き、マレーシア旅行のパンフレットを作りました。


Anの最後の仕事はキャビンアテンダント。最初はお客さん役で
飛行機の席に付き、次の回でお仕事をします。モニターで見ましたが、
自分の背の高さと同じぐらいのキャスターを押しながら、お客さんに
飲み物を配る仕事をしていました。とてもかわいかったです。



Shunは今回は貯まったキッゾを使って、名刺を作りました。
他にも絵具などもあり、作りたかったらしいのですが、そちらも
人気で今回は作れなかったようです。
Shunの最後の仕事はテレビ番組。実際にTV東京でやっている
番組を子供達が出演者やカメラマン、音声などになって番組を作る
というもの。Shunは出演者として、踊りなどをしました。
お土産で自分達が出演したDVDをもらいました。



Yuの最後の仕事は警察官。指紋や足跡の調査をして、操作会議を
してと楽しかったようです。こちらも最後に警察手帳をもらって
大喜び。



最後は3人でコックピットでの記念撮影をしました。Shunと
Yu二人の写真があるので、今回はAnも交えて3人の写真を撮り
ました。

久々のキッザニアはとても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。
Anは他にもしたい仕事がたくさんあるようで、また遊びに来よう
と思います。