goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

としまえんで花見

2013-03-27 08:04:23 | お出かけ
日曜日はとしまえんに遊びに行きました。
関東は例年よりずいぶん早く桜が開花しました。満開が先週末とのことだった
ので、慌てて花見に行きました。東京にはたくさん桜の名所がありますが、
ただ桜を見るだけでは子供達が不満たらたらになるので、子供も楽しめて、
大人も桜を見て楽しめるところとして、としまえんにしました。

千葉から練馬は結構遠くて、行きは2時間近くかかりました。到着したのは
お昼前頃。到着してすぐにアトラクションを楽しました。

まず乗ったのが、フライング・パイレーツという大きな海賊船。大きく船体を
揺らして、頂点であのふわっとした無重力を感じることができます。Shunと
Yuと乗りましたが、特にYuがこの感覚にはまってしまい、結局退園するまで
に10回以上も乗りました。




Anは身長制限があるので、乗れるアトラクションが限られますが、子供用の
ジェットコースターなどにも挑戦し、楽しかったようです。




すべり台などの遊具で遊べるところもあり、特にYuとAnは大喜び。桜も
とてもきれいでした。





結局、夜まで遊びまくり、夜桜も楽しむことができました。イルミネーションも
きれいで、お得な感じでした。





いちご狩り

2013-03-07 06:43:02 | お出かけ
長野の伊那市でいちご狩りをしました。
週末は今シーズン最後のスキーに行きました。行き先は3度目となるあさひプライム。
小さなスキー場ですが、子供達の練習にはちょうどよいスキー場です。来年もまた
来ようと思います。

日曜日は中央線沿いに少し南に下ったところにある伊那市に行き、イチゴ狩りを楽しみ
ました。イチゴを買うといつも競って食べている子供達なので、この日ばかりは思う
存分イチゴを食べてもらいました。




ハウスの中で栽培されており、とても暖かかったです。ハチやアリンコを久しぶりに
見ました。




最後は近くの温泉に入って帰りました。




エムウェーブ

2013-02-15 06:32:37 | お出かけ
三連休の最後は長野のエムウェーブに行きました。
Mの形をした印象的な建物のエムウェーブは長野オリンピックのスピードスケートの
会場となったところです。ちょうど長野オリンピックから15年が経ったということで
記念のイベントがありました。



氷の彫刻展があり、スケートリンクの中央に展示されていました。




本当は彫刻展だけを見に来たつもりでしたが、たくさんの人がスケートを滑っている
のを見て、3人共スケートをしたいと言い出し、急きょスケートをすることに。






Shunは2~3年前に福岡にいた時に1度だけ経験。YuとAnは全くの初めて
でした。スケート靴を履いて、スケートリンクに立った途端、つるつる滑るので、
Yuはスキーより難しい!と言ってました。



それでも30分もすると滑れるようになったとどうにかこうにか滑っていました。



Anも何度か尻もちをついていましたが、楽しかったようで、オリンピックのリンクを
1周して満足したようでした。

2月もスキー

2013-02-14 21:34:02 | お出かけ
2月の三連休もスキーを楽しみました。
初日は長野の白樺湖の近くのスキー場に行きました。前日に笹子トンネルが
上下線とも開通したばかりなので、中央線沿いのスキー場は多いかな?と
思いながら、このスキー場に行きましたが、それほど混雑はしていません
でした。

白樺湖のスキー場は標高が高いため、雪質がよくてとても滑りやすかったです。
雪の上を歩くとキュッキュッと乾いた音がしていました。




ShunとYuはそれぞれ自由に滑りました。Anもスキーをする!と張り
切っていたので、一緒に滑りました。今回からスキーの先端につけてボーゲンの
形を維持してくれる器具をAnの板につけたので、ある程度スピードを
コントロールできるようになりました。




2日目は最初に行ったあさひプライムスキー場に行きました。少し遅めに
行ったのですが、前回よりかなり多くの人が来場しており、スキーレンタルでも
長い列ができていました。



前にならったコーチが名前を覚えてくれていたようで、ShunもYuも大喜び。
前は滑れなかった上のコースも二人とも自在に滑っていました。特にYuは
しっかりと曲がれるようになり、スピードをコントロールできるようになりました。

今シーズンは3月にあと1回スキーに行く予定。ShunもYuもすっかり滑れる
ようになったので、冬の遊びの楽しみが一つ増えました。

次世代ワールドホビーフェア2013冬

2013-01-30 05:54:03 | お出かけ
今年も次世代ワールドホビーフェアに行きました。
去年の夏に引き続き、冬も参加しました。目的はダンボール戦機のライディング
ソーサーの大会(アルテミス大会)です。昨年の夏にShunが参加し、予選を
突破して決勝に進んだため、今回も!と妙に張り切ってました。




今回も限定商品が買いたいというので、早めに会場に行き、8時前頃から列に
並んで、商品が買えたのが10時頃。寒さ対策を充分していたので良かったですが、
冬に2時間も列に並ぶなんて・・・。

アルテミス大会の参加受付をした後は、イナズマイレブンやダンボール戦機の
ステージショーを楽しみました。



東京では2日間開催されるこショーですが、今回は初日に行ったため、いつもの
年より人が多く感じられました(2日目に行くことが多かったので)。



肝心のアルテミス大会ですが、ShunとYuそれぞれ参加しましたが、二人
とも予選で敗退。Shunは2日目も行く!と言ってましたが、朝早くから並んだ
のと人の多さで疲れたので、2日目は勘弁してもらいました。




夏にも大会があると思うので、それまでにはちゃんと練習して、勝てるように
なっていて下さい。


奥塩原温泉

2013-01-17 00:00:24 | お出かけ
スキーの後は奥塩原の温泉に泊まりました。
兄家族と一緒にスキーに行った後は、ハンターマウンテンから車で5分で
着く奥塩原温泉の宿に泊まりました。

YuとAnに食物アレルギーがある我が家は食事付きの宿に泊まることが
難しく、あったとしても食事がバイキング形式で自由に食べ物を選べること
ができるホテルぐらいです。

宿を予約した時に、アレルギー対応が可能か?質問をしたのですが、
回答はやはり不可。アレルギー対応の食事を持ち込んで温めてくれるとの
ことだったので、YuとAn用の食事を用意して持って行きました。

夕食と朝食は部屋食で、とても豪華でした。たくさんの料理を目にした
子供達は「今日は豪華だね~」と大喜び。でもYuとAnは別メニュー
なので、Yuはちょっとがっかりしていました。でも肉料理など、Yuが
食べれる料理はあげれたので、最後は「食べきれない~」と満足して
くれました。



お湯は硫黄山から源泉を引いているそうで、にごり湯でとても気持ちが
良かったです。露天風呂は専用利用できるので、子供達が寝静まった
真夜中に入りに行きました。



朝起きて見ると一面銀世界。雪が降る予報だったので、ある程度予想は
していましたが、一晩でこんなに積もるのかと思うほど雪が積もって
いました。



子供達を起こして、一緒に露天風呂を楽しみました。




朝は車の雪おろしを兼ねて、姪っ子と雪合戦を楽しみました。




ハンターマウンテン塩原

2013-01-16 23:07:21 | お出かけ
1月の三連休もスキーに行きました。
昨年来からスキーブームの我が家。12月の三連休、年末に続き、今シーズン
三回目のスキーに行きました。

宇都宮に兄家族が住んでいるので、一緒にと声をかけたところ、ちょうど
兄達もスキーに行く予定だったので、一緒のところに行くことになりました。
場所は那須塩原のハンターマウンテン塩原です。

日曜日の早朝に寝ている子供たちを起こして車に乗せ、ハンターマウンテンを
目指しました。3時間程度で到着し、オープン1時間前に着いたのですが、
駐車場にはずらっと車が並んでいました。首都圏からアクセスがよいので、
人気のスキー場のようです。



子供達は姪っ子の中学生のお姉ちゃんと遊ぶことをとても楽しみにしており、
一緒にスキーを滑る!雪合戦をする!と大張りきりでした。



スキー場で兄家族と合流してから、ShunとYuは兄や姪っ子と一緒に
滑り、一人残されたAnをパパとママで手をつなぎながら滑りました。
Anは久しぶりにパパとママを独占できて、うれしかったようです。
ファミリーゲレンデで一人で滑る練習を繰り返し、どうにかボーゲンの形に
することはできるようになりました。



ハンターマウンテンにはゴンドラもあり、山頂まで登ると結構長い距離を
滑ることができます。子供達にはまだ無理だと思っていたのですが、Shunは
兄達と一緒に山頂まで行き、ボーゲンの直滑降(?)で上級者コースを滑り
降りることができました。ShunもYuも姪っ子と滑れて本当に楽しかった
ようです。


冬の軽井沢おもちゃ王国

2013-01-06 16:55:33 | お出かけ
2012年末最後のお出かけは軽井沢おもちゃ王国でした。
前日に軽井沢プリンスでスキーをして、翌日は軽井沢おもちゃ王国に
遊びに行きました。前日の夕方から降りだした雪はあっという間に
積もって、朝には一面の銀世界になっていました。

2011年の夏の訪れた鬼押出しも雪に覆われて、スキー場のようです。




おもちゃ王国では冬期間は乗り物や森のアクティビティー等は休止に
なっており、外での雪遊びと屋内の各おもちゃ部屋で遊べるように
なっています。




雪遊びでは降り積もったばかりの新雪でShunとYuは雪合戦を
していました。かまくらもできていました。





おもちゃ部屋ではサッカーやバランスゲームなどで遊んだり、トミカや
プラレール、シルバニアファミリーで遊んだりとそれぞれ楽しんだ
ようです。




2012年末

2013-01-03 19:15:15 | お出かけ
2012年末は軽井沢にスキーに行きました。
12月三連休のスキーに引き続き、年末に軽井沢にスキーに行きました。
秋に軽井沢に行った時に、今シーズンはプリンススキー場が小学生の
リフトが無料と知ったので、訪れてみようと思っていました。

ShunとYuは前回のスキーでボーゲンで滑れるようになったので、
早速リフトで上のコースへ。Anも一緒に上に行きました。




最初は前回よりコースが急だったため、ShunとYuは少し躊躇して
いましたが、滑ってみると大丈夫だとわかったようで、その後はガンガン
滑りました。Anは前回と一緒で抱え込んで一緒に滑りました。

Anと一緒に数回滑った後は、キッズパークがオープンしたので、Anは
そちらに移動。その後はShunとYuと3人で滑り、全コースを滑る
ことができました。




Yuはほとんどこけることなく、とても安定した滑りをします。バランス
感覚がよいのだと思います。Shunは見かけによらず、結構果敢な滑り
をするようで、一人で滑っていた時に誰かとぶつかって、崖(?)の下に
落ちたとのこと。まあ少しの段差を落ちただけのようでしたが。

スキーの後はプリンスショッピングセンターで夕食を食べ、もらったチケット
でトーマスに乗ることができました。レゴショップにも寄って、2013年版の
ニンジャゴーをゲットして大喜びのYuでした。



草津温泉

2012-12-27 06:51:05 | お出かけ
三連休の最終日は草津温泉に行きました。
長野にスキーに行った帰りには草津温泉に行きました。長野の北部は大雪警報が
出るくらい雪が降っていて、道路もあっという間に真っ白に。無事に草津まで
たどり着けるかな?という感じでしたが、群馬に入ってからは晴天になってので、
どうにか行けました。



草津温泉は全国の温泉人気ランキングで1位とのことで、湯畑にもたくさんの
観光客が集まっていました。





温泉宿や外湯など、たくさんの温泉がありますが、その一つの大滝乃湯に入り
ました。内湯や露天風呂にサウナ、草津特有の合わせ湯など様々なお湯があって
とても楽しめました。特に露天風呂は外の気温が-7度だったので、お湯との
温度差があって、とても気持ち良かったです。

子供達は露天風呂で積もった雪を投げ合ったり、雪をお湯につけたりしながら、
遊んでいたので、ゆったりと長湯を楽しむことができました。