goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

Anの誕生日

2012-11-06 06:28:23 | 家族
Anは4才になりました。
昨日はAnの誕生日でした。山口のおばあちゃんから鯛が送られてきて、
夜は鯛飯でした。




誕生日ケーキは少し早めに土曜日に買ってお祝いをしました。Anのリクエストで
アレルギー対応のケーキをアンパンマンケーキにデコしました。




三人ともケーキを満喫しました。



今日は横浜でアンパンマンのパン教室に参加です。その後にアンパンマンミュージアムに
あるレストランで誕生日パーティです。誕生日のお祝いが続いて楽しいAnちゃんです。

一足早いですが・・・

2012-10-23 23:38:49 | 家族
先週の月曜日は市内の幼稚園の願書配布日でしたYuが幼稚園に行き始めてからずっと自分が幼稚園に入園することを心待ちにしてきたAnにとって、この日は特別のようでハイテンションでした
願書をもらって何気なく読んでいると、願書提出の11月1日に制服の採寸があるとか用品などはまだ先だと勝手に思っていた母はちょっと焦りましたYuは年長から入ったので制服も体操服も幼稚園で使う服はサイズが120センチ前後のものばかり一方Anはと言うとやっと100センチいくかいかないか制服は登降園だけなのでいいとしても、体操服など普段着て活動する服はどうかなと思っていたので、今日試着してみましたAnは照れながらも大喜びでしたどうですか

一式身につけ心はすでに園児です



上着を脱いで長そでブラウス

夏使用、半そでブラウス(Yuにはなかった

保育スタイル、元気いっぱい半そで体操服

長そで体操服でも半ズボン


他にも夏用ノースリーブスモッグや絵画用スモッグあります
パパは「もう、幼稚園に行っていてもおかしくないね」ですってあと5ヶ月もすると念願の入園ですね

プールデビュー

2012-10-07 21:30:57 | 家族
今月からShunがプールに通うことになりましたプールデビューですと言っても4年前に1年数ヶ月習っていましたが、引っ越しを機に辞めてこちらでも見学に行ったのですが、3年生になってサッカースクールに行くようになりましたそこも4年生の授業時間では間に合わなくなり、1年で辞めてグッと運動する機会が減ったと同時に今度は体重に変化が…体付きも丸型に夏休み中には数キロも増え、帰省して会ったみんなから「しっかりしたね~」と気を使ってもらってそれから渋々プールを決意したようです

金曜日、初のスクール日だったので見学しました以前の教室ではフォームに重点を置いて教えていたので、母が思っていたよりも泳げていたし泳ぎがきれいでしたそしてやったことのない背泳ぎ全く駄目かと思いきやちゃんと浮いて進んでいました


終わった後は「意外と楽しかった」お友達もいたからか「続けられそう」と言っていました

久しぶりにYuも見ました4月の時に顔をつけるのを怖がっていたYuとは思えないほど頑張っていました

初クッキング

2012-10-06 23:29:21 | 家族
Yuが初クッキングに挑戦しましたShunは食物アレルギーではないので、我が家には卵も牛乳ももちろん小麦もあり、アレルギーっ子のYuにとってキッチンは危険な場所なかなかクッキングをさせてあげるタイミングがありませんでした今朝、Shunが「ホットケーキを作って食べていい?」と聞いてきて自分で作っている横で興味津津のYu卵も牛乳も使っていたのでShunは気になって仕方がなく何度もYuに「近寄るな」と言っていました

そんなYuに「材料あるよ作ってみる?」と声をかけたら、驚いた様子でしたが「作る作りたい」の返事かくしてYuの初クッキングとなりました
家では初クッキングですが、保育園時代月一回はクッキングがあり同じアレルギーっ子のお友達とペアで何かしらやっていたので今回は計量から自分でやります



Shunも気になるようで偵察

Anも起きてきて応援隊長

暑いけど頑張ります


ミッキー型のホットケーキも焼けました

いつもパンを焼いてくれるAnにもお裾分け最後はみんなで美味しい


Shunは小さいホットケーキをたくさん作ってはちみつかけたり、あんこを挟んでどら焼き風にアレンジしていました






公開授業と入園説明会

2012-10-05 23:53:33 | 家族
小学校の公開授業と幼稚園の入園説明会がありました
早いもので後5ヶ月もするとAnも幼稚園に入ります今回はプレ幼稚園と一緒に入園説明会がありました
そして同じ日に小学校では公開授業他の学校の先生が体育の授業を見学に来るというもので保護者も参観OKYuにとっては初めての公開授業(体育推進校なので全校が午前中入れ変わりで体育の授業をやっています)、見に行ってあげたかったのですが、同じ時刻にAnのプレ幼稚園が重なり小学校組は「来てほしい」と言うし…月一回のプレ幼稚園で作る工作を楽しみにしているAnは「絶対幼稚園」と一歩も譲らない始末工作だけ行くにしてもまさにその時間とかぶっているだけに厳しいスケジュール

悩んでいた時、朝Yuの友達のお母さんと会い写真だけとってもらうことを頼んで、幼稚園に行くことにしました

幼稚園では説明会は2回目だったので、終わっていそうな時間に行ったのですが、そこはやっぱりひかり時間(園長の熱心すぎる長~いお話やその時にひらめいたことをやったりするので時間が推すことはいつもの事ですまだまだ在園児の歌が披露されていましたその後も恒例の園長先生の長~~~いお話で子供達は飽き飽きこんなことなら学校言ってくれば良かった
まあ、それでも今回は工作もでき(前回は時間がなくなり材料だけお持ち帰りだったので大ブーイングでした)遊ぶ時間が少なかったので「まだ遊ぶ~」と不満のようでしたが、作ったアンパンマンとバイキンマンのメダルを嬉しそうに持って帰りました



そして小学生組の2人は共に内容は鉄棒で、Shunは3年生の時出来なかった技が今年も「あともう少しだった」と言いつつ出来なかった様子Yuは出来たりできなかったりした技が「できた」と喜んでいました



餃子作りに挑戦

2012-10-02 13:19:15 | 家族
我が家では1日に何度も兄弟妹けんかが繰り広げられますYuの声が大きいのでいつか苦情が来るだろうなと思いつつ、大抵は放っています

先週末もいつものようにけんかが始まり、聞いているとテレビが原因の様子その日の夕飯に餃子と春巻きを作っていたので、子供達に手伝わせることにしました子供達も大喜びで今までのけんかは…?と思うほど片付けや各自の仕事をこなして待っていました具材は母が切ってShunが混ぜ合わせ、準備をしたらみんなで包む作業AnとYuは具を入れたら閉じていましたが、Shunはさすがに工作好きなだけあってヒダもちゃんと作っていました







みんなが包んだ餃子を母が焼き、春巻を揚げて完成

食事中はさっきのけんかはどこへやら、始めはそれぞれ自分が包んだ餃子を嬉しそうに頬張っていましたが、「○○が包んだの味見~ぃ」とお互いの餃子を仲良く食べ比べていました


お料理好きの我が家の子供達、次回は何に挑戦してくれるでしょうか

気分はパン屋さん

2012-09-28 23:31:41 | 家族
Yuが食パンを食べられるようになって、学校から帰ってのおやつも食パンを食べるようになり、パンの消費量が増えてきました市販のパンは買う時にやっぱり内容物をチェックしますが、ミルクたっぷりなどの表示のものはもちろんダメ使用量までは載っていないので、通常買うパンがない時はドキドキですホームベーカリーで乳なしのパンが作れないかなと探して作ってみようと思っていたある日、お店屋さんごっこをして遊んでいたAnはお客さん役の母相手におもちゃのパンを持ってきました

「これ、食べられませ~ん」と言う母に「だっておもちゃだもん」といったAn「本物のパン作ってみる」と母一瞬驚いたような顔をしましたが、すぐに笑顔で「うん作ってみる」とAnかくしてAnのパン作りがスタートしました

初めは豆乳食パン母が分量を量り、Anが順番に入れていきます。初めてできたパンに大喜びです

1回出来るとまた作りたいAn次の日はドライプルーンを刻んで入れたプルーンパンマーブル模様でこれもまた上出来


その次の日は野菜ジュースパン色がきれいでAnは大満足



そろそろもっと自分でやりたくなってきたAn4日目には材料も自分で測って作ります

この日はプルーンパン もちろんプルーンもAnが刻みました大丈夫かしら・・・


パンケースの隅について残った粉を落しているところ、中ではパン生地がこねられているのでスプーンが一緒についていかないよう真剣です




焼けている最中のホームベーカリーに触って料理にはつきもの、名誉のやけどです


このAnのパンは我が家でも大好評お兄ちゃんたちは毎日何のパンができるのか楽しみで、学校から帰ったら真っ先にAnに「今日は何パン作ったの」と目を輝かせて聞いていますパパは朝パンを食べるのですが「明日のパン作ってるよ」とまるで奥さんと思うような口ぶり もちろんパパにも大好評です

お昼にピザトースト、もちろん自分で作ります

この日はメープルシロップを使ってメープルパンを作りました我が家二番目に人気です


翌日は塩麹パンに挑戦



塩麹パンは我が家で一番人気いつもはパンの耳を食べないYuも「これは大好き」、Shunはジャムをつけすぎるくらいつけるのですが、「何もつけない方が美味しい」と焼いたパンがペロリとなくなります

この日以降、「今日は何パン焼く???お芋のパンが焼きたい」と言って毎日パンを焼いているAnです

Yuの誕生日

2012-09-23 19:54:16 | 家族
Yuが7才になりました。
早いものでYuが7才になりました。誕生日は21日。その日はYuのリクエストで魚の
塩焼きとチキンカツ。翌日の土曜日にたこ焼きパーティをして、ケーキでお祝をしました。





今日はテニスの日で有明テニスの森でテニスのレッスンを受ける予定でしたが、あいにく
朝から雨で中止になりました。なので、近くの室内遊技場に遊びに行きました。

雨のため遊びに来ている人が多くて、入場規制がかかっており、入場するまでに2時間
近く待ちました。ようやく入って、子どもたちはゲームや滑り台でおおはしゃぎ。



ここに遊びに来た目的は、9月に誕生日を迎えた子どもの誕生日会があるため。
Yuはみんなが作ってくれたアーチを通って入場。



インタビューでは、好きな食べ物をたこ焼きと答えていました。





ゲームをして、かき氷の無料券をもらい、退場の時にはプレゼントももらい、楽しい誕生日でした。




香澄公園

2012-09-21 06:29:35 | 家族
習志野市の香澄公園に遊びに行きました。
9月も中旬を過ぎたというのに関東は連日の30℃超え。残暑が厳しいです。
家の中にいても暑いので、水場のある公園を探して遊びに行きました。

習志野市に香澄公園という水場があって、BBQも楽しめる公園があったので、
皆で出かけました。





ここの公園には野外炉が設置されており、無料でBBQを楽しめるようになって
います。当日に予約の電話をしましたが、14時~の2時間の枠が空いていたので、
その時間帯で予約しました。

まずはBBQで腹ごしらえをしましたが、子供達は水場で遊びたくてしょうがない
ため、途中で水場に遊びに行き、お腹が空いたと戻ってくるの繰り返しでした。

BBQの2時間はあっという間で、お肉を焼いて、最後にぎりぎり焼きそばを作る
ところまでできました。



夕方でもまだ暑かったので、子供達はBBQ後も永遠と水遊びを続けました。
よい水場を見つけたので、来年の夏にも遊びに来ようと思います。

2012年1学期お弁当ギャラリー

2012-09-09 23:46:33 | 家族
2学期が始まり給食もすぐに始まりましたまたまた今頃1学期のお弁当集です幼稚園弁当の時のように参考写真がなく郷土料理やメニューを聞いただけではよくわからない献立も多くて1学期は“慣れる”には至りませんでした
5月






6月
給食試食会がありました。普段はこのような食器で給食当番の盛り付けで食べているようです














7月








毎月必ずカレーライスと大根と厚揚げのべっ甲煮、ドライカレーとナンは出ています子供たちの人気メニューは豚キムチ炒めのようでこれもよく出ています我が家ではShunとYuが辛いものが苦手なので出したことがなかったのですが、Shunは学校で豚キムチ丼にして食べているようです