goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

出初式

2010-01-17 09:49:39 | 家族
ヤフードームで行われた出初式を見学しました。
もう仕事が始まっていたので、カミさんと子供達で見に行きました。
毎年やっているのは知っていたのですが、見に行ったのは初めてです。





消防車によるパレードやはしご昇りの演技など式典があった後で、
グランドに降りて、レスキューファイヤーとの記念撮影やレスキュー
体験、はしご車への体験乗車などがあったそうです。









ShunとYuは二人ではしご車に乗って、楽しかったそうですよ。








Anの様子(1歳2ヶ月)

2010-01-05 06:18:04 | 家族
1歳を過ぎて、今日で1歳2ヶ月になるAnですが、ようやく歩けるようになり
ました。伝え歩きや1~2歩の歩行はしていたのですが、用心深い性格なのか、
なかなか1人で歩こうとしませんでした。

しかし、実家に帰って、皆にうまくのせられて、数歩の歩行を何度も繰り返す
ようになりました。歩き出すとみんなが拍手をするので、Anも自分で拍手
しながら歩きます。



よたよた危なっかしい歩行ですが、ニコニコしながらとてもかわいいです。



まだまだハイハイは卒業できないようですが、春ごろにはしっかり歩くように
なりそうです。

みかん狩り

2009-12-30 06:38:03 | 家族
親戚のみかん山でみかん狩りをしました。
週末から実家に帰省しました。実家の近くの親戚からみかん狩りに来ないか
とお誘いがあり、みんなで行きました。

YuとAnはみかんが大好き。みかんを剥いていたら2人とも近寄ってきて
争って食べるほど。

ShunもYuもみかん狩りは初めて。最初に親戚のおばちゃんから手ほどき
を受けて、早速実践開始。





Anはもぎたてのみかんを次々と食べてました。



結局、2ケース分のみかんをもいで、それを全部もらいました。こんなに食べ
れるかなぁ~。


バター作り

2009-12-15 06:19:48 | 家族
Shunが学校でバターを作ってきました。
先日小学校の授業参観&親子レクレーションで、バター作りがありました。
最初に乳業会社の方から牛乳に関するお話があり、その後教室に戻ってバターを
作りました。牛乳を振る作業が楽しかったそうです。





できたバターは少し柔らかい(ゆるい?)感じでしたが、おいしかったです。
パンにつけて食べました。

餅つき

2009-12-13 05:14:23 | 家族
今年も恒例の餅つきをしました。
Yuの保育園で餅つきがありました。園児たちはお父さん達が餅をついている
間に大根おろしやきなこなどの準備をしていました。Yuは大根の皮をむいて
大根おろしに挑戦しました。





Shunは卒園してから初めての餅つき。去年までは餅をまるめていたのですが、
今年はもち米を蒸す火の番をしていました。火の前にいると熱いらしく、この
寒空に半そでになっている子もいました。

YuもShunもそれぞれ餅をつきました。




サイクリング

2009-12-03 06:34:52 | 家族
Shunとサイクリングに行きました。
少し前の話になりますが、11月の三連休の最終日にShunとサイクリングに
行きました。

自宅を出て、釣川沿いを走って、宗像大社で一休みを取りました。神社にお参り
して、露店の梅ヶ枝餅を買って腹ごしらえをすませて、再び走りました。

次は国道495号までたどり着いたところで、らく農家のアイスクリームを堪能。

なんだか寄り道して、甘いものを食べてばかりで、サイクリングだか食べ歩き
だかわからなくなってきました。

そして最終目的地のあんずの里にゴールイン。あんずの里までは少しアップダウン
が続くため、疲れたとか文句をいいながら、最後まで完走しました。

ママの車でYuやAnも合流し、あんずの里でお弁当を食べ、公園で遊びました。

  

帰りは車でと思ってましたが、ママからの「帰りも自転車で」との指令を受けて
自転車で帰りました。途中で根を上げるかな?と思いましたが、元気で無事に
最後までペダルをこいでました。結局、行きは1時間半、帰りは1時間でした。

Shunの自転車は16インチの子供用自転車なので、よくがんばったと思い
ます。来年の春には、爺婆ちゃんからMTBの自転車を買ってもらう予定です。
ギアとスピードメータが付いている自転車がよいそうです。

インフルエンザ

2009-11-11 06:25:14 | 家族
ついにインフルエンザが我が家にもやってきました。
職場でもインフルエンザの発症者がでて、気をつけていたのですが、ついに
インフルエンザにかかってしまいました。かかったのはShunです。

日曜日の夜に39℃の熱を出して、翌日病院で検査したらA型のインフルエンザ
でした。そこでの検査ではA型までしかわからないようですが、今A型になる
人はほとんどが新型インフルのようです。

Anも38℃近い熱を出しているし、喘息持ちのYuがインフルエンザになると
やっかいなので、しばらく家でおとなしくしておくつもりです。

Shunは2日間、39~40℃の高熱が続きましたが、今朝はようやく平熱に
戻り、インフルエンザを克服したようです。

Anちゃんの誕生日

2009-11-05 21:46:50 | 家族
Anちゃんが1歳になりました。
早いものでAnが生まれて1年が経ちました。
先日、両方の爺ちゃん・婆ちゃんを招いて、1歳の誕生祝いをしました。
餅を担いで一人で立つことはできなかったけど、手を持ってやるとちゃん
と自分で餅を担いで立ちました。ShunとYuの時は、二人とも泣いて
立つこともしなかったので、Anちゃんの方が根性があるかも?





餅を担ぐには風呂敷よりもリュックの方がいいのでは?との情報を得て、
翌日に餅をリュックに入れて、再度挑戦。押し車を押しながら、餅の
入ったリュックを担いでちゃんと歩きましたよ。



歩くことの楽しさを覚えたので、一人で歩き出すのも、もうすぐのようです。

誕生日の今日はママの作ったケーキで誕生祝いをしました。




Anちゃんが立ちました

2009-10-26 23:08:18 | 家族
今週も海の中道公園で遊びました。
日曜日は海の中道が無料開放ということで、遊びに行きました。
本当はShunの通っている英会話教室でハロウィーンパーティがあるはず
だったのですが、新型インフルの関係で中止になったこともあり。

この日は土木の日のイベントをやっており、シンケンジャーショーを見ました。
他にも建設機械に試乗できたり、スタンプラリーがあったりといろいろ楽しめ
ました。





先週とは違う「子供の広場」というところでイベントがあったのですが、
こちらにもコスモスが咲いており、こちらの方はまだまだ満開状態でした。




トラックやクレーンのおもちゃでShunとYuが遊んでいたので、
Anちゃんも連れて行ったところ、Anちゃんがついに立ちました。
結構長い時間立っていることができましたよ。





その後、動物の森に行って、しまじろうのスタンプラリーにも参加。



帰ろうとしたら、ShunとYuがまだ遊びたいと言って、再び子供の広場へ。
Shunは小川にかかったいかだの遊びにはまって、ずっとそこで遊びました。
最後にはずぼんを濡らしてしまいましたが・・・。もう水遊びには寒いので、
来年暑くなったら、また連れてこようと思います。




グリーンパーク

2009-10-24 07:57:23 | 家族
グリーンパークに遊びに行きました。
JR小倉工場の見学の後で、若松のグリーンパークに遊びに行きました。
都市緑化祭ということで、入場無料だったため、駐車場も満杯ですし、
園内もたくさんの人が遊びに来てました。



Shunが先月、学校の社会見学でここに遊びに来たらしく、カンガルーを
触ったと言っていたので、カンガルー広場に遊びに行きました。Yuはめず
らしくカンガルーが怖いとちょっとビビッてました。



ちょうど食事時間になって、食事中のカンガルーは食事に夢中で触っても大丈夫
らしく恐る恐るShunもYuもカンガルーに近づいて行きました。最後の方は
慣れてきて、ボスのカンガルーに触れたと二人とも喜んでました。