goo blog サービス終了のお知らせ 

トーマス大好き

きかんしゃトーマスが大好きな兄弟の成長日記です

健康診断&体力診断

2010-05-27 04:33:35 | 家族
今年も健康診断と体力診断を受けてきました。
今月で41歳になりました。40歳を過ぎると毎年健康診断と一緒に体力診断も
受診できます。1年前より体力を上げることを目指して、昨年の秋からジョギング
を続けているので、持久力があがっているか、楽しみにしていました。

健康診断の結果では、昨年より体重が4kg弱減量していたので、ヤッター!
という感じです。

体力測定の結果は、体力年齢が38歳。昨年が39歳だったので、年は1歳増え
て、体力年齢は1歳減らすことができました。問題の心肺持久力については、
去年より数値がかなり上がっていました。ジョギングの効果ありでした。

他の数値も握力を除いて上がっていたので、体力的には「優れている」という
評価でした。

来年も更に若返ることができるように、ジョギングやテニスなど、運動を続けて
いこうと思います。

スペースワールド

2010-05-19 06:32:36 | 家族
久々にスペースワールドに遊びに行きました。
今月はShunの誕生月です。スペースワールドでゲストの誕生パーティを
してくれるので、皆で遊びに行きました。ラッキーと写真を撮りました。



スペースワールドは今年で20周年ということで、パレードもお祝いバージョンに
変わっていました。



この日は初夏を思わせる陽気だったので、じゃぶじゃぶ池にAnも入って
遊びました。顔に水がかかっても平気のようでした。今年はAnもプールで
遊べるかも?





Anはメリーゴーランドが気になったようで、乗るというので乗せたのですが、
動き出すと怖かったようで、泣いてしまいました。



ShunとYuはふわふわエッグで飛び跳ね、くるくるボートに乗って、
スペースワールドを満喫してました。帰りの車では3人とも熟睡でした。





大将陣公園の桜

2010-04-09 04:51:58 | 家族
今年も大将陣公園の桜まつりに行きました。
昨年に引き続き、大将陣公園の桜まつりに行きました。日曜日は天気も良く、今年最後の
花見を楽しむことができました。



ジャンボスライダーは大人気で、大人も子供も大喜びです。ShunもYuも何度も丘を
登っては、この長いスライダーを楽しみました。



仮面ライダーダブルのショーも見ました。ルナ・トリガーと写真も撮れて、満足げの2人
です。





Mr.ブンブンの大道芸も見ることができました。ずいぶん前に宗像の大道芸まつりで見て
以来ですが、お手玉でのリンゴ早食いや大きな風船に入る芸では、ShunもYuも大うけ
して、本当に楽しかったようです。






春休み

2010-04-05 06:33:44 | 家族
Shunは初めての春休みを堪能しました。
今日で春休みも終了。Shunは春休みは宿題が出ないということを友達から聞いた
ようで、春休みを心待ちにしていました。Yuは保育園で春休みがないため、Yuには
春休みのことを言わないように言っていたのですが、言葉の端々に出ており、Yuは??
という感じでした。

実際、春休みに入ってからは、これまで溜まっていたドリルをしたり、Anちゃんの
お世話をしたりで、結構忙しかったようです。春休みは短いと文句を言っています。

春休み中には子供達を連れて、あちこちのイベントに遊びに行きました。まずは少し
前の話になりますが、スペースワールドのポケモンイベントに参加しました。







かしいかえんでもポケモンショーがあったので、久々にかしいかえんに行きました。





ヒーローチャレンジで遊び、おもちゃのかえっこもあったので、欲しいおもちゃを
ゲットして、大喜びでした。





グリーンランドの3大ヒーロー超バトルステージではドラゴンボールとシンケンジャー
ショーを楽しみました。










小倉城の桜

2010-04-04 08:35:46 | 家族
桜は今が満開です。
今年はいろいろ忙しくて、桜を見に行く機会がなかったのですが、小倉城に行き、
満開の桜と小倉城・小倉庭園を散策しました。

昨年、小倉城のマスコットの名称募集があり、北九州の方言から「とらっちゃ」
として応募しました。その結果「とらっちゃ」という愛称が採用されたのですが、
同じ名前の応募者が50名以上いたということで、小倉城と小倉庭園の入園無料
券が送られてきました。今回はその無料券を使って、入園しました。






小倉庭園には初めて入りました。池のあるきれいな日本庭園を楽しむことができ
ます。立席でお茶を頂けるようでしたが、到着時間が遅く、既に終わってました。







その後、小倉城に移動しました。忍たま乱太郎やシンケンジャーなどで、お城や
お侍、忍者に興味があるようで、ShunもYuも大喜びでした。こちらも時間
がなかったので、ゆっくりと見ることはできませんでしたが、以前行った時よりも
いろいろな仕掛け(からくりシアターなど)があり、楽しめました。







最後の天守閣から満開の桜を堪能しました。



Yuの補助なし自転車乗り成功!

2010-03-23 04:17:32 | 家族
Yuも補助なしの自転車に乗れるようになりました。
三連休は2日目までは家族中に感染したノロウィルス(?)にやられて一日中寝ていたの
ですが、最終日にはどうにか回復しました。Yuと約束をしていた補助なし自転車乗りの
練習をしました。

Shunの時もペダルを外して坂道でバランスを取る練習をしたら、すぐに乗れるように
なったので、Yuにもペダルなしの自転車でまずバランスを取る練習をさせました。



坂道を数回下ったところで、試しにペダルをつけてみるかとペダルをつけて自転車に
乗せると、これまたあっさりと自転車に乗れるようになりました。



Shunが5歳半で乗れるようになったのに比べて、Yuはまだ4歳半なので、ずいぶん
早く補助なし自転車に乗れるようになったものです。

今度はShunが前に乗っていたもう一回り大きい自転車に乗ると張り切ってます。

自転車購入

2010-03-15 05:40:20 | 家族
Shunの自転車を購入しました。
Shunはこの半年間、学校のことや遊びに行ったことなどを毎週絵日記を書いて、
お爺ちゃん・お婆ちゃんに送りました。それは半年前にお爺ちゃん達とちゃんと
絵日記を続けられたら、自転車を買ってあげるとの約束があったからです。

最初の頃は「何を書いていいかわからん」とか文句を言いながら書いてましたが、
最近は「あれも書こう、これも書こう」と書くことを楽しみにしていた様子。この
半年でカタカナも漢字もずいぶん覚えたし、字もだいぶん力強くなってきました。
続けることの大事さをわかってくれたかな?



それで、今週末に自転車を買いに行きました。Shunのリクエストはギアと
スピードメーターがついていること。お店で希望の自転車を見つけて大喜び。
Shunはこれまで2台の自転車に乗りましたが、いずれも親戚から譲ってもらった
ものなので、自分の自転車を買うのは初めてなのです。大人にとって、新車を買う
時のような感じなのか、朝からもう待ちきれない様子でした。



自転車を買って早速、近くの公園にて試乗しました。これまでの自転車より
スピードが出るようで、楽しくてしょうがないようでした。来週末には近くの
あんずの里までサイクリングに行く予定です。



Yuもヘルメットを買いました。補助なし自転車に乗ると張り切ってます。



Anも兄ちゃん達に負けずに自転車に乗りたい模様・・・。


酒蔵開き

2010-02-21 05:21:27 | 家族
酒蔵開きに行ってきました。
近所に酒造所があり、いつもこの時期に新酒の酒蔵開きがあります。ここ数年は結構
大きなイベントになりつつあり、お祭りも同時に開催されています。多くの人が訪れ
ています。





昨日は天気も良かったので、自宅から皆で散歩をして行きました。海外旅行の時に
使っていたバギーに初めてAnを乗せました。これまで使っていた寝るタイプの
ベビーカーより景色が見れるので、本人も満足そうでした。このバギーはイギリス、
オランダと2度も海外を経験しており、コンパクトで軽くて旅行の時には本当に重宝
するグッズです。




節分

2010-02-04 20:57:01 | 家族
豆まきをしました。
昨日は節分。我が家でも豆まきをしました。
但し、Anが食物アレルギーで大豆の数値が高いため、家の中では袋に
はいった豆をまきました(Anが拾って食べないように)。



鬼のお面をつけたShunに向かって、Yuが袋に入った大豆を投げて
いたのですが、Anはその様子をずっと見ており、Anも袋を手にとって
投げ始めました。Anは今でもものを投げるくせがついているので、
エスカレートしないといいけど・・・。



夕食は恵方巻きでした。玉子など、食べられない食材が多いため、
YuとAnが食べられる食材で作った我が家オリジナルの恵方巻きでした。


皿倉山

2010-01-19 06:58:27 | 家族
日曜日には皿倉山に登りました。
先週の寒波到来で平地でもわずかに積雪が見られましたが、雪遊びするほど
の量ではなかったので、まだ雪がたくさん残っている北九州の皿倉山に行き
ました。皿倉山はケーブルカーとスロープカーがあるので、簡単に登れます。



下からも山頂に雪が残っているのはわかるのですが、登って見ると思ったより
たくさんの雪がありました。ShunとYuは早速、雪だるま作りを初めました。



山頂の気温は3℃とのことで、じっとしていると寒いので、雪合戦をして
遊びました。





スロープカーの登場口にはトトロのカマクラもありました。



午後からは天気も良く、気温も上がってきたので、筑豊緑地公園に行って、
公園で遊び、テニスもしました。



Anはテニスコートの端から端までよく歩きました。まだヨタヨタ歩きですが、
うまくバランスも取れるようになったので、完全に歩けるようになったようです。