goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

電車の上を川が流れる???

       土手の山吹 サクラのトンネル 

       京都 井手町 玉川の景色です。

      天平の昔 玉川に山吹が沢山植えられ

       和歌にもよく詠まれています。


         
                           
         


   昭和の大洪水の後 桜が植えられ

   桜と山吹の名所になったそうです。

         



            昨日は曇に大黄砂

         折角の桜も くもりがち  しかも五分咲き



      ところで 下の写真でわかるでしょうか?

       桜並木の 土手の途中に有る橋です。

        
       橋の下を 左から右へ 列車がくぐります

       橋の右は 途切れる事なく川が流れています。


     ???いったい川の底はどうなってるのでしょう

        
        不思議な光景です。

            


       上流はなが~い桜の並木で スケッチの人が多く

       お昼時には お弁当を持った人の列でした。

       見頃は週末くらいでしょうか。

        


        


        


          さくらに吊るした短冊一句

         友だちと桜吹雪に頬をそめ

            花より団子と弁当開く 

        

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
yamayanさん
日本のさくらを満喫?して頂けたでしょうか。
少しでもお花見気分を味わって頂けたら幸いです

で何より桜の下で開く宴会はいいですねー。
最近は遠方の桜は無しなので
盛り上がりには ちと欠けますが
お弁当の上にサクラはやはり風情があります
yamayan
花も団子も満喫したい!
"花より団子と弁当開く"

弁当開いてお花見したいです!

今の時期の日本は最高ですね。

ただただため息をつくばかりです。

ステキなお花と一句、ありがとうございました。
ポピー
お花大好きさん
面白い川がいろいろあるんですね。

今晩はまだ冷えますねー。

ストーブを炊いてます

今日は疲れたのでもうしようかな。
ポピー
がつ母さん
こんな所見たら がつ君とお散歩したくなるでしょ
はるみちゃんは勿論抱っこよね。

お家にはるみちゃん()とがつ君が居るし
枝垂れさくらも有るから充分ですよー
ダンカズラって地名なのー?
がつ母
きれいだわ。
ウ~ン。
うつとり・・・素敵ねぇ。絵になるわ。
いつもの年なら 私も 鎌倉の八幡宮さまの ダンカヅラそぞろ歩きで 夜桜見物 出かけるんだけど・・・今年はポピーちゃんの画像で満足します。
お花大好き!
混ざらない川
http://hana.wada.main.jp
ポピーさん、こんばんは。
お花がたくさんで、きれいな景色ですね。

今日はこちらも寒いので、桜が週末まで持ちそうと、今話していたところです。

うちのほうでは、小さな川を混ぜずに交差させています。
一方は土管の大きなところを流れていて、一方は普通に川として流れています。
ちょっと不思議ですね。
ポピー
(ただのおばさんです)さん
不思議な光景でしょう!
今回で四度目ですが 毎回下を覗いています。

白い山吹があるんですか?まだ見たこと有りません。
どんな雰囲気なんでしょうねー。
そうですね。山に有る山吹は一重ですね。以前は八重の山吹が
好きでしたが この頃は一重に軍配が上がります。
この山吹も咲いて無い株が殆んどでした。
満開の時一度行って見たいです
ポピー
Mikanさん
夜の冷え込みが結構有るから サクラ 日曜まで
持つんじゃないかしら。 ファミリーでお出かけ?
もう可愛いピンクのお靴を履いていそいそ歩いてるかな?
ただのおばさんです
うわぁ きれい!
桜 お見事!

この一重の山吹がまたいいですねえ。
自然界では一重が多いですが
家庭の庭には八重が多いですよね、
と思っていますが、いかがでしょうか?

確か白い山吹もありますよね。

ちなみに 我が地域では
まだまだ山吹にお目にはかかれそうにありません。

それにしてもふしぎな光景ですね。
Mikan
かなりの
段差がありますねぇ
ホントに 不・思・議~~好奇心が強いから
行って確かめたくなるぅ~~~
さくら 日曜まで持って欲しいわ~
ファミリ~でお出かけの予定
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事