
翡翠<カワセミ> キセキレイ
お魚いるかな~ 見晴らしはいいんだけど ここからは 低いから魚がよく見えるよ ...

カワセミちゃん
お天気に誘われて公園に ポプラはすでに葉が散り始めています 代わりにモミジが色づき始...

マユミの実はみんな大好き
「淀川にコハクチョウ飛来」の記事が載ってたので 暖かい昨日出かけました 残念ながらコハク...

野鳥 いろいろ
日本の固有種である「セグロセキレイ」 川の傍にゆけばいつも見ることが出来ますが ハクセ...

ゴイサギ(五位鷺) ホシゴイ(若鳥)
今日は立春 でも池には薄氷が張っています この季節には毎年この池で親子をよく見かけます...

ケリ リュウキュウキジバト
ケリ チドリ科 田んぼで鳩と一緒になにかを啄んでいます 餌はイネ科の種や昆虫な...

帰ってきた 鴛鴦(オシドリ)
初冬に、池の水が抜かれていたので この冬は、オシドリの飛来はないもと思ってました 噂...

カワラヒワ
お天気のよい朝 家の前の電線に一羽 チョンチョンと鳴く可愛い声・・・・ ならば 公園に...

スクープ! 猫は見ていた。
公園を歩いていると おやっ 「アオサギ」が餌にありつけたようです ぬぬっ なんだ これ...

淀川の水鳥
ヒドリガモが群れを離れ3羽近づいてきます 流れが早いので中々近づきませんが、鮮やかな方が...