goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

マユミの実はみんな大好き


「淀川にコハクチョウ飛来」の記事が載ってたので
暖かい昨日出かけました
残念ながらコハクチョウは見ることが出来ず
暖かいと思ってたのに河川敷に行くと川風の冷たいこと(ぶるぶる)

風をよけて林に入ると可愛いマユミの木が目につきました

おやっ 初出会いのメジロです




嬉しいな こんなに沢山の実が熟れてと メジロちゃん




クリックで二枚です



枝の間から顔を出してるのは ツグミ君






傍の木にいたコゲラちゃん



マユミの木に飛んできました



30分足らずのうちにメジロ ツグミ コゲラのそれぞれの番が飛んできました
ちょうどお昼ご飯だったのかしら。



80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
mikkoさん 寂しくなりましたね
ひとつの動作でもピーちゃんを思い出して
涙していることと思います
元気をだして 健康に留意してね
mikko
メジロ可愛い
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、今晩は。
まお邪魔しちゃいました。
青空にマユミの実綺麗ですね
よく何枚もいいショットが撮れましたね
バッチリじゃないですか
ツグミ君のはお借りしていますが加工しようしましたが、その前に遣らなければならない事や家の
何十年と使っていた炬燵の天板が色落ちし洋服に着くようになり今度買わなければならなくなり
お財布から出ていくばかりです
可愛いね、メジロちゃん目がパッチリしていて
今家は静になりました
ポピー
hotakaさん こんにちは
>幸来る
ほんとにマユミのピンクを見てると
春がくるような錯覚を覚えます
>さすがです。
ありがとうございます そんなに言って頂くと嬉しいです
hotakaさんの腕を、発揮できる時間が早く来るといいですね
ポピー
yuuさん こんにちは
そちらでは早くに飛んで来るメジロも
今年は姿が少ないのぉ~
えっウメモドキも食べちゃうの?
姿が少ないのは なんなのでしょうね。 ちょっと気がかりです
野鳥も人もお昼時は一緒なのよね。学びました
「朝食は日の出とともに」と鳥友さんが教えてくれましたが
この季節8時前に行くのはとてもとても(ブルブル)
yuuさんも寒さに足踏みしてるみたいね
鳥は見たいけど 私も足踏みしてます~
ご訪問ありがとうございました。
hotaka
素敵な写真・・
http://tirorugonnta.blog.ocn.ne.jp/hotaka/
 幸来る・・そんな感じですね。いいなあ。さすがです。
yuu
こんにちは(^^♪
ポピーさん
正月早々良い出会いでしたね
我が家の庭に頻繁飛んできていた
めじろもチラッと姿をみせてくれるだけ
樹につけたミカンとリンゴが干からびています

確かにお昼頃には頃餌を啄みにやってきますよね。
野鳥もお昼の時間が解るのかなぁ~?
つぐみにコゲラの出会いわくわくしますね
我が家のウメモドキの実もアッと言う間につぐみに食べられてしまいました。
でも可愛い表情が観れましたので許せます
ふふ~
今日から寒さが強くなってくるようで
又散歩に一歩足が・・
有難うございました
ポピー
midoriさん おはようございます
ツグミはヒヨドリくらいの大きな鳥ですが
結構愛嬌があります
今年は こちらではどこも野鳥の渡来が少ないそうです
そんな中見慣れた鳥たちですが
出会いが有ってラッキーでした
帰宅してmidoriさんと同じことを考え、
庭の木にミカンを刺しましたが
未だに庭にメジロはきてくれません
midori
いいなぁ~
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
小鳥がマユミの実にも食べにくるんですね。
いろんな小鳥をバッチリ撮影されてステキです!
メジロも可愛いけどツグミも可愛い小鳥さんだわぁ。
もうそろそろ庭の木にミカンでも差して
メジロさんの訪問を待つことにしましょう!

ポピー
mikkoさん こんにちは
温かいと思っても川の傍にゆくとやはり寒いです
全然出会えない野鳥に諦めてたのに
こんなに沢山会えてうれしかったです
ツグミの写真枝被りですが
宜しかったらどうぞお使いください

ピーちゃん元気がないですか?
心配ですね mikkoさんもがんばってくださいね
ご訪問有難うございます
mikko
野鳥に新年から
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、こんにちは^^
七草もが終わり通常の生活に戻りましたけど
コハクチョウの記事を見て出かけ見ることが出来なかったのは残念でしたね。
でも、風は冷たかったでしょう~
マユミの木の実の濃いピンク色が綺麗ですね
メジロが何羽も来て食事なのかしらそしてツグミも
いますね、可愛いですね。
コゲラちゃ傍の木からマユミの木に移動してきて
みんなでお昼の食事なのね。
美味しそうに食べているんでしょうね。
ポピーさん、ツグミちゃんの一枚の写真お借りして宜しいですか
可愛い野鳥達を新年そうそうに見られ嬉しかった
です。
昨日は、家ではもう駄目かと私は涙目になり二人で沈んでいました
寂しいです(--;/今正直少し凹んでいます。
野鳥の可愛いのを見ると元気だった頃のピー助と重なります。
ポピーさん有難うまた見せて下さいネ
ポピー
真剣十代さぼり湯さん こんばんは
鳥にも食事時間があるようで・・・実は・・・
常連カメラマンさんが も少し待ってたら
この木に沢山飛んでくるよと教えてくれたのです
持つべきものは鳥友さんですね
もっとも初対面の方ですが
鳥を撮るなら ほんと 
も少し観察眼を養わなければいけませんね
ご訪問ありがとうございます
ポピー
suitopiさん こんばんは
沢山の雑木に混じってこの木一本だけが
春のような装いでした
野鳥も人もこの色に吸い寄せられました
鳥たちは皆ツガイ 
でも私の夫は一緒に歩かず別行動でした

あらっ この実に似た木があるのですか?
どんな木かしら?楽しみにしてますね~
ご訪問ありがとうございます
ポピー
arajinさん こんばんは
マユミの木は 子供の頃見かけませんでしたね
こんなに綺麗な色だったらきっと気づくはずなので
西日本には野生の木は少なかったのかも知れませんね。
メジロは我が家の庭には2月の終わりくらいから訪れます
別府のお家にもも少し先かもです
ご訪問有難うございます
ポピー
morichiミコさん こんばんは
公園では鳥たちにちっとも人気のなかったマユミですが
ここでは野鳥に大人気でした
「ホステス」の名前ですか~(pqД`*q)+:。*爆
この木は硬く、弓が作られることから
「檀」と名付けられたそうです
名前のいわれを知り私は木に神聖さを感じました(笑)
説明を加えた方が良かったですね
お友達にも お伝えくださいね~
ご訪問有難うございます
ポピー
ももこさん
こちらこそ 今年も宜しくお願いいたします
ゆっくりお正月を楽しまれましたか?

山田池公園では殆ど野鳥に会えなかったので
ここも駄目なのかな~って諦めてたので
この出会いはとっても嬉しいプレゼントでした
野鳥っていつみても可愛いですね~
でも今年はいつもの年ほど野鳥の姿を見ないと
常連さんが言ってました。
これからも沢山の出会いがあるとうれしいのですが。
ご訪問ありがとうございます
真剣十代さぼり湯
ポピー様  
http://1125ochiai.blog60.fc2.com/
ちょうど お昼ごはんだった様です (笑

それにしても大都会ナニワで、これほどの小鳥が一どきに見られるとは!
普通の人なら見過ごしてしまうところです
なかなか観察眼の鋭いポピーさん
suitopi
こんにちは~♪
沢山のマユミ~驚きです
小鳥たち大好きなんですね。
みんな番ですか~!
お正月に嬉しいupです。

マユミは今は葉がほとんど無いのですね。
ピーピーの木?でしょうか~
こちらではマユミに似た実が沢山なっていますが~葉が生い茂っています。
そのうちupしますね。
arajin
帰心・・
マユミ・・初めてみたい
メジロもツグミも
別府の庭に来てるかな?
誰も居ないし、餌もないので
すぐに帰ってしまうでしょう

もうすぐ丸3年
アト1年かな~・・・
morichiミコ
おはようございます  ポピーさん
公園にいらして目白・ツグミ・コゲラにあわれラッキーでしたね。
真弓の実はピンクでかわいいですね。
鳥たちも好物なのかしら・・
この間この真弓を路で見つけて私がこれ真弓よ言うと句友の一人がほんま・・
クラブのホステスの名前見たい!!なんて
辞書を引いていました。
檀=真弓と出ていました。
新年早々言葉遊びを楽しんでいます。
ももこ
ポピー様
http://springsora1.blog87.fc2.com/
ポピーさん おはようございます~♪
新年のご挨拶が遅くなりました。
2012年もどうぞよろしくお願い致します。

公園にメジロが帰って来て賑やかになりましたね。
メジロや他の鳥を撮るポピーさんにとって
素敵な出会いのスタートとなって
愛くるしい姿と動きはいつ出会っても
カメラを向けて追いかけてしまうnicephotoに
見入ってしまいました~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事