
田んぼで鳩と一緒になにかを啄んでいます

餌はイネ科の種や昆虫などだそうです
前に見たケリより小さな気がします
足の長さを別にすれば 鳩より一回り大きなくらいです

以前は東北地方に分布していたけど
最近は関西まで広がり まれに西日本でも見るそうです
一緒にいた鳩 少し色が違うのでネットで調べてみたら
「リュウキュウキジバト」 でした
首の羽模様の違うのが わかるでしょうか。

群れでなく番でくることが多いそうです
この時もケリのツガイと この鳩二羽でした.
80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです