跡地

- 新天地へ旅立った -

タイヤ交換

2006年03月30日 | 旧・バイク
先日Warriorのタイヤを交換してきました。
交換をお願いしたのは世田谷にあるSPEED☆STARというお店。

現在履いているタイヤは純正です。
・フロント
 BRIDGESTONE B020 120/70/18
・リア
 BRIDGESTONE B020 200/50/17

このタイヤがほんとグリップしない!
まぁ中古で買ったものだしな。
購入時点で走行距離約6200km。
初年度が2002なので4年が経過しているタイヤです。
まだ前後共にスリップサインは出ていない物の固くなっているのか良く滑るんだよね~。
なんてことはない街の交差点で。
危ないったらありゃしない。

それと、バイクをバンクしにくい。
真ん中ばっかり使って偏摩耗してるのかねぇ?
段減りは見られないけど…
ある程度傾けるとそこで止まる。
それ以降無理に倒そうものなら即スリップ。
接地感もかなり希薄でいつ滑り出すか全く分かんない。
怖いですよ…。

で、交換です。
今回履いたタイヤは…
・フロント
 DUNLOP D221 120/70/18
・リア
 DUNLOP D221 190/50/17

前後同じ銘柄の方がタイヤの性能やパターンによる排水など良さそうなので同時に交換。
リアのタイヤ幅が10mm小さくなったことでバイクの迫力がちょっと落ちました…
けれど幅が小さくなったことで、タイヤの断面がより丸っこくなた事でのメリットもあります。
バイクを寝かしやすくなる。
バンクしやすくなるんです。

これでいままでより軽快に走ることできるかな~…

まだ交換してから40km位しか走ってないからツルツル滑ります
一皮剥けるまでは安全運転しなきゃぁ……

花見に行って事故りましたよ…

2006年03月28日 | 旧・バイク
03/25(土)、桜見ツーリングに行きました。
目指すは伊豆高原・桜並木。
去年車で行ったところです。
ですが今年はバイクで行くことにしました。

朝6時過ぎに自宅を出発。
R1~R134~西湘BP~R135~K109~R135~伊豆高原・桜並木
所々でスリップしつつも何とか到着。
サクラはまだ5分咲き。
サクッと通過してしまいました。

次に行ったのは大室山。
リフトにのって頂上へ。
景色は素晴らしかった物の若干ガス(雲)が出てて富士山は見えず。
伊豆大島も見えずでした。
ここで食べたわさびソフトは二度と食べません。

日が落ちる前に帰ろうと言うことで帰路につきます。
K111~伊豆スカ~K20~箱根ターンパイク~小田原厚木道路~
東名高速~保土ヶ谷BP~R1~帰宅

ここで問題発生。

伊豆スカで俺コースアウト!
林の中に突っ込みました。

<損傷箇所>
・ハンドルポスト変形
・シフトリンケージ変形
・タンク左側ひっかき傷
・タコメーターカバーひっかき傷
・左膝打撲+切り傷
・右足打ち身+打撲+切り傷

幸いにも伊豆スカを走ってきたバイクの人が手伝ってくれて、ロープもかしてくれてなんとかコースに復帰できました。
本当にありがとうございます!>通りすがりの方!!
自分も骨折はして無さそうだし、バイクもエンジンがかかったので自走可能。
ペースを落として帰路をまた走ります。

で、小田原厚木道路の途中左のサイドカバーを止めてるネジが飛んだ…
まぁいろいろとありましたがなんとか家に着くことはできました。


今回は色々と課題が残るツーリングになった。
もっとバイクの挙動を知って逆らうことなく上手に操舵できるようになりたい。
バイクの挙動をよく見て。
路面状況をリアルタイムに感知して。
操舵にフィードバックしなければ。
もちろん基本的な操作に磨きをかけなくちゃいけないし。

バイクも自分もすぐに元通りにして練習しなければ…

A/F計 取り付け完了

2006年03月22日 | 旧・バイク
3/12に取り付けたワイドバンドコマンダー本体。
今回は付属品であるA/F計(空燃費計)を付けました。

※写真ぶれてる…


バイク正面からの見た目はよろしくないけど取り合えず付けれた…
カウルでも付けて配線隠そうかなぁ。
でもカウル高い!



どうかな?
運転中の見た目は結構良い感じだと思う。
ただワイドバンドコマンダーとA/F計を繋げるケーブルがぎりぎりの長さ。
ハンドルを左に切りきるとかなぁりピンチ。
テンション高い。



これは夜間のイルミネーション。
若干暗めだけど見えないこともない。


これでリアルタイムに空燃費がわかるわけです。
低燃費走行をするためのアクセルワークでも探ってみますよ~

クラッチワイヤー洗浄

2006年03月15日 | 旧・バイク
今日は帰宅した時間が早めだったのでバイクにちょっとだけ乗りました。
ほんとにちょっとですよ。
えぇ、たぶんものの10分程度。
で、帰宅してバイクを見ると……

マフラー取れそう!
なんとマフラーを留めている3本のボルト全て緩んでいました!!
しかも一本無くなって緩くなった2本のボルトで着いてる状態……

もうちょっとでマフラー後ろにすっ飛ばして来るところでしたよ…
危ないあぶない。
ボルトが無くなってしまったところはひとまず家にあったちょうど良いのを付けました。
やっぱ要所のボルトの確認&増し締めは必須なのね……

で、これだけじゃアレなのでついでに最近重くなってきたクラッチを洗浄。
KURE CRC 5-56が無いのでひとまず注油だけ。
そしたら真っ黒な…ほんと真っ黒な汚れが。

一瞬タールか?と思ったほど。
そりゃぁクラッチも重くなるわ。
汚れが出てこなくなるまで注油してワイヤー動かして…
綺麗にしましたよ。
余分なグリスは取り除いて。

あ、ついでにアイドリングも調整しておくか…
Warriorは850~950rpmが正常値。
シートを外せば調整ボルトがあるので調整します。


…で!後は試走するだけ!
もちろんマフラーのボルトも締め直したし!
これまた10分程度だけど走ってきました。

いや~走りやすくなったね!
クラッチもスムーズだし。
アイドリングの調整のせいかエンブレも適度に回復!
あ~これで明日が休みならこのまま富士山まで行っちゃうのに~~

細部がキッカリフィーリングに合うと乗ってて気持ちいいね

ワイドバンドコマンダー仮装着

2006年03月12日 | 旧・バイク
今日は昨日行ったとおりワイドバンドコマンダーの取り付け作業を行います。
取り付けるためには以下の接続が必要です。

・イグニッションON-OFFに連動した12Vの電源。
・O2センサーのケーブル。
・エンジン回転数を示すためのピックアップシグナル。
 ※普通タコメーターに繋がってる配線と一緒でOK。
・スロットルポジションセンサーからのケーブル(0-5V)
・A/F計のアナログメーターのケーブル。

んで、早速取り付けたんだけど…ねぇ?

ちゃんと動いてそうでしょ。

実際の作業風景はこんなんですよ↓

まだ固定してません。
しかもWBCモジュールは手持ちだし。
今回はこのままケーブルもシート下に押し込んで終了です。

ひとまず一通りの動作は確認完了。
A/F計も面白い動きをします。
ちょこっと見た感じでは異常な値は示していなさそうかな。

でも実はスロットルポジションセンサーの線を繋げてません。
バイク本体の配線に傷つけるのが嫌でどこに結線しようか迷ったあげく…

接続は延期しました。
まぁ無くてもひとまず動くし…いっかぁ。
ついでにゲージもハンドルの付け位置に困ったのと取り付け金具が無かったので取り外し。
後は次回持ち越し~~…

ま、動作確認はできたのでヨシとします。

ワイドバンドコマンダー装着に向けて

2006年03月11日 | 旧・バイク
今朝は2時半起き。
もちろん日の出前で外は真っ暗。
富士山に行こ~♪なんて気分でいたのに。
Yahoo天気をみたら山中湖や河口湖近辺は湿雪だそうだ…

で、ツーリングはさっぱりあきらめてと。

かねてより購入しておいたワイドバンドコマンダーを装着するときが来た!
そのためにはO2センサーを取り付けるベースをエキパイに溶接しなくてはなりません。
ネットで溶接して貰えそうなバイク屋を探して行ってきました。
(だってレドバロンだと外注になって高いよ?って言われたんだもん…)


装着!!


いや、うそうそ。
ベースだけ溶接して貰ったの。
だって肝心のワイドバンドコマンダーの装着方法を調べてないし。
今日は調べて取り付けは明日にしようっと~。

日ログが生まれ変わります

2006年03月08日 | 旧・日ログ
内容の無い事をつらつらと書いては「日ログ」と称してきたこのブログ。

あまりにも内容がヘチョくて誰も見てません!
(たぶん)

まぁそれでも構わなかったんですけど生まれ変わることにしました。
普段の日常生活はmixiにちょろっと書いてるんですよ。
なので日ログの存在する事の意味がないんです。
そこで、バイク、つまりRoadStar Warriorの事を主にこのブログでは書いていこうと思います。

…今までより更新頻度が少なくなりますがどうぞよろしく…
メインはバイクとツーリングです。
後mixiにかけないような長い日ログはこちらで書こうかな…

どんなんになるかわからんけど細々とやっていきます。

DSC11とWarrior

2006年03月05日 | 旧・バイク
なんだか久しぶりにバイクのことを書く気がするなぁ…
まぁいいか。

で、実家にはドラッグスタークラシック11が置いてある。
なので久方ぶりに乗ってみたよ。
そしてら気が付いたことが何点かあってさ。
まぁWarriorとDSC11の違いなんだけど。

先ずは加速。
これはやはり排気量の差もあってWarriorの方が素晴らしい。
だけどDSC11だって悪くない。
加速の性能差は否めないけど安定感あり、伸びやかな感じで好きかな。

次にブレーキ。
Warriorはブレーキレバーが細いんですよ。
俺の軟弱な腕&手だとキツイ!
数時間乗ってると力が入らなくなってきて痛いんだよね…幅広のレバーに変えたい。
DSC11はクラシックなだけあってレバーは幅広。
握る感触も素直で、握った感じでブレーキの効きが非常にわかりやすい。
だから急ブレーキ気味なとき、タイヤが滑り始める感覚やちょっとしたブレーキの効きが
手からダイレクトに伝わってきて微調整がものすごくやりやすい!
Warriorより軽いタッチだしね♪
WarriorもDSC11のようなブレーキにしたいなぁ。
リアブレーキもWarriorはよくわからん…
だからしょっちゅうリアはロックしてるな。なんとかならんかなぁ…

カーブ(バンク)。
DSC11は重い車体にもかかわらず結構曲がりやすい。
それはきっとバンクのしやすさとブレーキの調整がしやすいからだと思う。
バンクのきっかけも少しで良く、バンクが始まれば後はニーグリップバイクの状態を把握して、
アクセル、クラッチで速度、バンク角を見定める。
思ったラインを走りやすいんです。
Warriorはというと…
ちと厳しい。
まだまだ慣れてないこともあるけれど。
バンクさせるのも一苦労できっかけがつかみづらい。
しかも曲がり始めると前輪が内側に切れ込む感じを受けますしね。
Warriorを楽に扱えるようになるには後数年かかりそうですな…



とまぁこんな感じでして。
乗りやすさ的には個人的にドラッグスタークラシックに分配が上がります。
でもドラッグスタークラシックはもうすぐ奥さんのモノになる。
自分はWarrior。
危なげなくWarriorに乗るために…練習あるのみです!!

今、実家にいます

2006年03月04日 | 旧・日ログ
今日は朝から電車に揺られてやってきました宇都宮!(栃木)
そう、実家に帰省してます。

育った土地は愛着があると言いますか。
宇都宮周辺が好きなんです。
バイクで走っていても楽しいし。
宇都宮、鹿沼、佐野、今市、足利、日光、那須、塩原…
みんな良い感じの田舎で大好き!

なんだかねぇ…身も心もノンビリできんのよ。
朝なんて陽の光に照らされて小鳥に囀りに起こされる。
そんな中学・高校時代を過ごしたんだな。

あのころは良かったなぁ……ふぅ…

ひさびさ飲み会

2006年03月03日 | 旧・日ログ
今日は飲み会!
といっても同僚とではなく…
奥さんと奥さんの会社の後輩達の飲み会に乱入。

自分の同僚にはバイクに乗っている人が全く居ない。
でも奥さんの会社の後輩にはバイクに乗っている人が結構居る。
なのでそんな飲みに突撃したら話す内容はバイクばかり。

普段できないバイク談義ができて楽しかったなぁ…
是非、花見に行きましょう!