goo blog サービス終了のお知らせ 

マーチングバンド★SPMBフレンズ

SPMBフレンズはバンド名をBlueSpicaに改めました!
こちらではSPMBフレンズ時代のBlogをご覧頂けます。

清水中吹奏楽部アンサンブル発表会

2006年12月10日 | イベント

清水中学校吹奏楽部の関係者と保護者向けに催された『清水中吹奏楽部アンサンブル発表会』に、清水小マーチングとSPMBフレンズ(マーチングフェスティバルに出場した13人で出る予定でしたが、信陵中吹奏楽部在籍の1名は部活練習のため欠席)が参加しました。

 

『清水中吹奏楽部アンサンブル発表会』は毎年この時期に開催されており、清水小マーチングバンドは4年前から参加させてもらっています。

 

思い起こせば写真のSPMBフレンズ高校生団員2名は、4年前初めてこの発表会に参加したとき、清水小マーチングバンドの団員として参加したんでしたね。(私も彼女たちの金管アンサンブルに付き添ってこの体育館に来たんだったなぁ~
その次の年から2回、彼女たちは清水中吹奏楽部員として参加し、昨年度は受験でお休みして今年はSPMBフレンズで参加とは…時間の経過とともに立場や環境が変化していてもまた同じ場所に立てるということは幸せなことですね

 

昨年度までは清水小マーチングバンドもアンサンブルコンテストに出場していたため、いつものマーチングとは違う編成でアンサンブル曲を演奏していたのですが、今年度はアンサンブルコンテストに出場しないので、マーチングの3曲をドリルなしの立奏で披露しました。

 

 

演奏曲は『SHOW TIME』『A Whole New World』『I GOT RHYTHM』です。

 

 

中学生のみなさんや保護者のみなさんがお客さんなのでリラックスしたのか、今まで私が聞いた中で一番良い出来でした

 

 

中学生の中には清水小マーチングバンドを初めて見る子もいます。本当はドリルをしている姿も見てもらいたいところです

 

その頃、清水小マーチングバンドの保護者さんたちの一部は…

カメラマンになっていました

 

 

1番に発表した清水小マーチングバンドのあと、清水中吹奏楽部のアンサンブル6チームの発表があり、最後はSPMBフレンズの発表です。

 

 

清水中吹奏楽部に在籍しているメンバー10人は、着替える時間は無いので制服のまま登場です。

 

 

演奏曲は『Bird Land』『Over The Rainbow』『Shine Down』です。

 

マーチング用の楽器を使っている子は普段制服で演奏しないので、ちょっと違和感があったかもしれませんね

 

発表会が終わったら帰る前に、プログラムと一緒に配布されたアンケートに記入します。

 

 

アンケートには各団体の良いところ、良くなかったところ、気付いたことなどを無記名で書くようになっていて、結果は各団体に戻され今後の活動に役立てられます。

 

マーチングと吹奏楽では演奏するジャンルやスタイルが違っていても、楽器や基本の奏法には共通点も多いものです。お互いに交流を持つことで新たな発見があるといいですね

 

オ マ ケ

今回もまたグニャグニャしながら聞いていた次男。
お兄ちゃんが発表した1曲だけは、キチンと座って聞いてたんですけどね~

 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくたん)
2006-12-11 18:01:45
懐かしいですね。
いよいよ、今度の土・日ですね。
皆さん、がんばってください。
応援しています。
返信する
アンコン (管理人)
2006-12-11 18:23:33
土曜日には清水小マーチングバンド出身の中学生が何名かエントリーしています。
プログラムが飛び飛びで一日がかりになりそうですが次男を連れて見に行く予定で、今から楽しみにしてます
みなさん会心の出来になるといいですね~
返信する
楽しかった発表会♪ (魔女)
2006-12-12 22:35:16
バラエティに富んだ発表で、楽しむ事ができました。
[管理人]さんの取材法…こちらも見てて楽しいです!!
そう言えばあの高校生2人は…《マーチング》の苦しい時代を経験し、《吹奏楽》で素晴らしい先生に恵まれ、3年生で「県大会・金賞」を受賞し、その後高校生になった今年「マーチングの東北大会」で“金賞受賞”、その他…たくさんの大会・コンクールに出場しながら、(たぶんですが…)音楽を楽しみ、自身をレベルアップし、現在に至っているのではないでしょうか?
来年はまた、自分たちの勉強のためにおおいに頑張ってくれる事と期待してます
返信する
今後も… (管理人)
2006-12-13 00:05:59
この2人と同じようなルートを辿る後輩が何人も出て来るのでしょうね
新しい方向を見つけた2人とそれを実現した関係保護者のお陰でマーチング活動の選択肢が広がって喜んでいる後輩も保護者も多いと思います
来年も新しい展開に期待してます
返信する
Unknown (♪さん)
2007-09-25 16:43:21
ごくろうさまでした
返信する