goo blog サービス終了のお知らせ 

マーチングバンド★SPMBフレンズ

SPMBフレンズはバンド名をBlueSpicaに改めました!
こちらではSPMBフレンズ時代のBlogをご覧頂けます。

定期演奏会まであと4日!

2007年04月04日 | その他

今日は体育館が使えないため、校舎内のいろんな場所に分かれて曲練をしていました。

 


体育館側の昇降口

 


理科室

 



家庭科室

 


連絡通路

 

その頃部室では…


保護者さんが働いていました

 

清水小の桜は五分咲きくらいでしょうか…定期演奏会はもうすぐです


もうすぐ定演!

2007年04月03日 | その他

次の日曜日(4月8日)に、清水小学校マーチングバンド第8回定期演奏会が西武体育館で開催されます

毎年、団員と保護者で手作りしているポスターを見かけると、定演準備に追われていた頃を懐かしく思い出すOB保護者さんも多いことでしょう

 


飯坂線 泉駅

今年もOBバンドが参加し、清水中吹奏楽部も出演してくださる予定ですので、みなさんお誘い合わせの上いらしてくださいね

 

オマケ


定演に向けて何か企んでいるトランペットパート


清水小学校卒業式

2007年03月23日 | その他

今日は小学校の卒業式

お天気にも恵まれ、暖かい日になりました。

今年度の清水小卒業生の中で清水小マーチングバンドに在籍しているのは部長の「ち~たん」1名です

ち~たんご卒業おめでとうございます

今日で小学校は卒業しても、清水小マーチングバンドの団員としては定期演奏会までにあと2つイベント出演も決まっています

中学生になる準備も忙しいでしょうが、残りわずかとなった清水小マーチングバンドでの活動を思い切り楽しんでください


中学校卒業式

2007年03月13日 | その他

昨日から久しぶりに降った雪が薄っすら積もるなか、今日は市立中学校の卒業式です。

中学校を卒業されたOBのみなさん、保護者のみなさん、

ご卒業おめでとうございます

受験生生活から解放されたらまた、『SPMBフレンズ』に加入してくれるOBがいるのかな~と、ちょっと楽しみにしています


midi作り

2007年01月09日 | その他

私は時々、『midi』というものを作成します。

辞書によると『midi』とは『Musical Instrument Digital Interface』の略で、電子楽器をコンピュータで制御するためのインターフェースとあります。簡単に言うと、パソコンで楽譜を作ってパソコンやキーボードなどからその音を鳴らすということです。

『midi』を作るには専用のソフトを使うのですが、私が使用しているのはプロ用の高価なものではなく、家庭用の簡易なものです。

なので、使い方はとても簡単。このように、パソコン画面にある5線紙に音符を置いて行けばよいのですから、音感や演奏の技術は必要ありません。各楽器の調子や音色を間違いなく設定しておけば、画面上の再生ボタンを押すだけできちんと演奏してくれます。

簡易版ですから、ドラムロールや、グリッサンドなどの特別な奏法には対応できませんが曲のイメージをつかむには充分です。マーチングの部室に埋もれていた『昔購入して演奏しないまま保管されている楽譜』も『midi』に起こせば、楽譜が読めない保護者さんでも鮮明に曲の全体像が分かりますから選曲に便利です。

今年度発掘された5曲の楽譜も『midi』起こしをして、結局5曲ともすぐに演奏する予定はありませんが、楽譜とともに『midi』再生を録音したテープやMDを保管しておけば、いつでも誰でも選曲できます。

『midi』を起こして生まれる副産物に、楽譜と演奏時間があります。元々楽譜を見ながら入力するのですが、輸入楽譜の中には音符が1拍長かったり短かったりの間違いや、手書きのため見づらいものなどがあります。『midi』を起こせば自然に楽譜を清書することになりますから、これを印刷すれば美しい楽譜が出来ます。ついでに、正しいテンポで演奏したときの演奏時間も分かるので、大会など時間制限のある場合には便利です。

保護者さんの中には私のことを『楽譜を読むのが得意な人だ』と感心していた方がいらっしゃるかもしれません。もしかしたらそれは、『midi』起こしで予習済みだからかもしれませんよ


Photo choice~フォトチョイス~

2006年11月09日 | その他

イベントや大会の写真を撮影する会社が、ネット掲載&販売されているPhoto choiceというサイトがあります。

これまでは大会終了からしばらくして学校や団体宛に見本の写真が届き、写真番号を書いて料金を入れた封筒を保護者が取りまとめて発注するというのが、大会写真購入の方法でした。
もちろんこの方法は今でもありますが、ネットからの直接購入だと

何かの都合で購入手続きが出来なかった方
  (私は出産と重なって大会写真を申し込むことが出来なかったことがあります)
間違えて発注したため欲しかった写真が手に入らなかった方
  (ウチの息子が番号を間違えて書いたため欲しい写真を逃したことがあります)
遠くに住む祖父母に直接写真を見て選んで欲しいという方
同じ大会に出場した他の団体の写真が欲しいという方
ナイショで好きな人の写真が欲しいという方

などなど…団体の取りまとめでは対応しにくかった方々の購入が可能になります。
閲覧&購入にはインターネット環境が整っていることが前提ですから、取りまとめ方式が無くなることは無いと思いますが、選択肢が増えるのはありがたいことだと思います。

先日のM&B東北大会の写真も近日中にこちらのサイトで掲載され、購入することが出来ますので参考にしてみてください。

Photo choice  クリックするとイベント一覧画面が表示されます

※閲覧にはパスワードが必要になります。


ごあいさつ♪

2006年10月07日 | その他

清水小マーチングバンド&SPMBフレンズのHPリニューアルにともない、ブログ移動しました。こちらのブログも以前同様、IDをご存知の団員または保護者ならどなたでも記入していただけますが、基本的にはHP管理人の私が書くことが多くなると思います

これからはHPに載せるほどではないけど、ちょっとお見せしたい画像なんかもたくさん貼り付けますので、よろしくお願いします


最年少団員?(当時2歳