今年度より、SPMBフレンズのバンドロゴ入りTシャツにポロシャツが仲間入りしました
それに合わせてTシャツのカラーも増やしたところ、購入希望の団員が多く、体育館がとってもカラフルになりました
休み時間もカラフル
今年度より、SPMBフレンズのバンドロゴ入りTシャツにポロシャツが仲間入りしました
それに合わせてTシャツのカラーも増やしたところ、購入希望の団員が多く、体育館がとってもカラフルになりました
休み時間もカラフル
【SPMBフレンズ】と【清水小マーチングバンド】のHPがリニューアルしました
以前のアドレスへ訪れていただくと上の写真のように、見たい団体を選ぶページが現れますので、どちらかのバンドのロゴをクリックしてください
今回のリニューアルで【清水小学校マーチングバンド】は活動報告のみとなりましたが、衣装や保護者の製作物などを紹介する『ギャラリー』のページは【SPMBフレンズ】のページに移動させ残していますので、ぼちぼち更新して行きたいと思っています
管理人は変更無しです
今後ともよろしくお願いいたします
ホームページリニューアルのお知らせです
これまでたくさんの方々に応援いただいた『清水小マーチングバンド&SPMBフレンズ』のホームページは、『SPMBフレンズ』を主体とするホームページに生まれ変わります
『清水小マーチングバンド』については保護者会の制作により、活動の様子のみご報告いたします。(福島市立清水小学校の公式ホームページではありません)
それに伴いこちらのブログも『SPMBフレンズ』のブログといたしました
とは言うものの、こちらのブログはタイトルとプロフィール以外、特に変化は無い予定です
ホームページは、リニューアル完了まで今しばらくお待ちくださるよう、よろしくお願いいたします
今回二回目のむっちです!
今年も様々なイベントがありました。
団員や保護者さん、本当にご苦労様でした。
2008年は、清水小学校マーチングバンドもSPMBフレンズにとっても大きな成長の年だったと思います。
どんどん上手くなる皆さんに、僕も保護者さんと一緒に見守ってきました!
来年も「マーチングを楽しむ心」を忘れないでやっていきましょう!
それでは皆さん良いお年を!!
フェスタが終わって早くも2週間が経ちました
フェスタにいらしたお客様の中には、受付に貼ったチラシとステージで呼びかけた団員募集の言葉に驚かれた方がいらっしゃるかもしれませんが、これまで『清水小学校マーチングバンド』の卒団生のみで活動して来た『SPMBフレンズ』が、広く一般に団員を募集することになりました
これまで入団についてお問い合せいただいたみなさん、お待たせいたしました
練習場所や募集パートなど、くわしくはHPのコチラのページで紹介していますので、ぜひご覧ください
ところで…『SPMBフレンズ』は女子だけのバンド、という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、男子も数名在籍しています。
現在スタッフとして活動中の【むっち】も数少ない男子の1人で、時にはプレーヤーとして参加することもあります
チラシやHPには明記してありませんでしたが、『SPMBフレンズ』では男子団員ももちろん大歓迎いたします
入団可能年齢について上限は設けておりませんので、成人の方の入団もOKです。団員のお母様の中にもカラーガード希望の方がちらほらおいでになるとか
もちろんです
今年度末には恒例の定期演奏会(Shimizu Music Party)が開催される予定ですが、前回お客様でいらした方が、今度はステージで生き生きと演奏・演技されている…そんな出会いもあればいいな~と期待しています
※入団についてのご質問はゲストブックで受け付けております。また、メールでお問い合せをご希望の方はメールフォームよりご連絡ください。『SPMBフレンズ』代表より折り返しお返事差し上げます
年度が変わって早4ヶ月、夏休みも3週間を過ぎました
その間、清水小マーチングバンドには待望の新人が入団したり、SPMBフレンズにも受験でお休みしていた団員が高校生になって帰って来たり、また今年度高校や大学を受験する団員がお休みに入ったりと動きがありました。
SPMBフレンズは一般バンドではありますが、在籍する団員が中学1年生~大学1年生であるため、部活動や受験の都合で活動できるメンバーが毎年入れ替わる状態にあります。様々な都合で練習から遠ざかっているメンバーの中には『演奏演技そのものは出来ないけれど、バンドのために何か手伝いたい』と思っている子もいます。そんなメンバーのために、衣装を着て演奏演技はしないけれど、裏方でバンドの力になる【STAFFメンバー】の登録を進めることになりました。
まだ登録様式などは準備中ですが、その先駆けとして先日から私の息子がWEB担当のSTAFFメンバーとしてSPMBフレンズの練習を取材しています。
その取材内容は、近日中に私『管理人』の息子『むっち』が、ブログで発表する予定ですのでどうぞよろしくお願いします
通常なら今夜、練習をしているはずのSPMBフレンズですが、今日はみんなで楽しくお食事会となりました。
会場はこちらのイタリアンレストラン
たくさんの団員が参加して賑やかです
お料理はサラダ・パスタ・パン・デザート・ドリンクのコース
清水中吹奏楽部顧問の先生もお招きしました
オマケ
ペスカトーレマニアのダーはパーティーサイズを1人で食べてました
昨日開催されるはずだった清水小学校運動会が雨で順延になり、今日無事に行われました。
通常なら午後一番のプログラムだった6年生による鼓笛隊パレードは朝一番のプログラムに変更され、8時半スタートとなりました。
冷たい風の中、頑張って演奏する6年生
今年度マーチングに在籍している6年生は10名です
今年度は演奏曲の問題からかとてもゆっくりしたテンポだったので、マーチング団員自慢の「歩き」を存分に披露することは出来ないようでした
マーチング団員はずっと楽器を水平に保てます
マーチング非団員の鍵ハモ隊は足がバラバラ
マーチング団員は大丈夫。…んよく見ると…
この鼓笛隊パレードと、卒業証書授与式ではマーチング団員の日頃の練習成果が発揮され、非団員の子供たちとは姿勢も足運びも明らかに違い美しいです。
卒業証書授与式まであと10ヶ月。凛とした姿勢で膝を伸ばし、美しく歩いて舞台へ向かうお子様を見たい保護者さんはぜひ、お子様を清水小マーチングバンドへお預けください
例年、定期演奏会の前日には清水小体育館でリハーサルを繰り返していましたが、今年は選挙の準備があるので体育館が使用できず、外部体育館を手配しての練習になりました。
昨年度以上に出番の増えたOBもそれぞれ都合があり、前日だからといって一日中定演の練習ができるというメンバーは限りなく少なく、そこは本当に「一般バンド」らしいところでもあったりします
そうは言っても、少ない練習時間や不都合な環境を乗り越え、みんな一生懸命練習していますので、本番は楽しいステージになるだろうと期待しています
マーチングに興味がありながらも入団をためらっている方がいらしたらぜひ、この定期演奏会で、練習を重ねた団員だけが出来る晴れやかな表情を見ていただけたらと思います