翌日の朝、ホテルまで迎に来てくれたHさん。朝から元気100%
早速Hさんの車に乗り込み観光へGO!
私達の希望で、観光は南側を回ってもらえることになりました。
最初に行ったのは、「ちゅら玉」を探しにガラス工芸のお店。
残念、ここには置いてありませんでした。やはり専門店に行かないと無いようです。

続きまして、ひめゆりの塔と資料館。
ここは、20年前私が沖縄旅行した時の思い出の場所ですが、涙無くして帰れないないところです。
今日も戦争を経験した、元ひめゆり学徒隊のおばあさんが当時の実態を話してくれました。戦争ってどんなに厚い資料より、どんなにたくさんの写真より、生の声で語ってくれるに勝るものはありません。
改めて戦争の恐ろしさを知り、「戦争をやってはいけない 。人を傷つけてはいけない。」というおばあさんの声が胸に刻まれました。

こちらは 沖縄平和祈念公園 沖縄戦で亡くなられた全ての戦没者の方の記念碑や資料館があります。
上の写真は丘の上から撮影したもの。丘の途中には各都道府県ごとの慰霊碑が奉られていました。
当時、この丘は追いかけてくる兵士から命からがら逃げてきたけど、行き場を失って丘の先端から身を投じたところだそうです。
鮮やかな緑に青い海と、とても素敵な景色をこうして眺めていても、じーんと胸が熱くなってきます。

すっかり戦争モードに入っておりましたが、お腹もすいたのでランチへ行くことにしました。途中景色がきれいな 知念岬 によっていただきましたが、小雨が降っているので撮影のみ。
地元の方が行くランチのお店に連れていってもらいました。

いつものことながら、豪快な盛り付けにビックリなのですが、Hさんは私が残したことにビックリしていました。大盛りスパゲッティにパンにサラダ。そんなに食べれませ~ん。
沖縄旅行もあっという間、最後お土産を買うために 公設市場へ私達を連れて行き
ヒャーヒャー言う、私を見て楽しんでいるHさんなのでした。

だって、いきなりこんなブタがお迎えしてくれるし~。

こんな色の魚も売っているし・・・。

たくさんの試食をして、袋いっぱいにお土産を購入した私を見て、信じられない・・とか、買いすぎ・・とか、と二人の男の冷たい視線を浴びながらもめげずに購入したのでした。
ちなみにこんなブタや魚は購入してないよ。