goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY DAY!

忙しくて楽しい毎日を綴る、時々日記。

沖縄出張 vol.5 さよなら沖縄

2008-06-08 | サンロフト

いよいよ沖縄を別れる時がきました。

Hさんは、空港まで送ってくれました。本当に最後までお世話になりました。

今回の旅では、たくさんの温かい心にふれることが出来て、思い出深い沖縄旅行になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そんな名残惜しい沖縄を後に、チェックイン。

あれあれ、ピーピーとひっかっかっている人がいます。

どうやらお腹の胆石が・・・。

 

 

空港ロビーへ行くと、私達の飛行機になにやら絵が描かれているみたい。

 機内に入ると、あちこちポケモンでいっぱい。!

カーテンも紙コップも、スッチーのエプロンも。子供達は嬉しいだろうな♪

 機内の中では、やっぱり打ち合わせ。

社長とは最後まで仕事、仕事、仕事でした。(笑)

 

予定通り、無事羽田に到着しました。

 最後まで、面白い旅でした。

一泊二日は早すぎ。

もう一泊したかったな~。

次回は晴れている沖縄へ。


沖縄出張 vol.4 沖縄戦争

2008-06-08 | サンロフト

翌日の朝、ホテルまで迎に来てくれたHさん。朝から元気100%

早速Hさんの車に乗り込み観光へGO!

 私達の希望で、観光は南側を回ってもらえることになりました。

最初に行ったのは、「ちゅら玉」を探しにガラス工芸のお店。

残念、ここには置いてありませんでした。やはり専門店に行かないと無いようです。

 

続きまして、ひめゆりの塔と資料館。

ここは、20年前私が沖縄旅行した時の思い出の場所ですが、涙無くして帰れないないところです。

今日も戦争を経験した、元ひめゆり学徒隊のおばあさんが当時の実態を話してくれました。戦争ってどんなに厚い資料より、どんなにたくさんの写真より、生の声で語ってくれるに勝るものはありません。

改めて戦争の恐ろしさを知り、「戦争をやってはいけない 。人を傷つけてはいけない。」というおばあさんの声が胸に刻まれました。

 こちらは 沖縄平和祈念公園 沖縄戦で亡くなられた全ての戦没者の方の記念碑や資料館があります。

上の写真は丘の上から撮影したもの。丘の途中には各都道府県ごとの慰霊碑が奉られていました。

当時、この丘は追いかけてくる兵士から命からがら逃げてきたけど、行き場を失って丘の先端から身を投じたところだそうです。

鮮やかな緑に青い海と、とても素敵な景色をこうして眺めていても、じーんと胸が熱くなってきます。

 

すっかり戦争モードに入っておりましたが、お腹もすいたのでランチへ行くことにしました。途中景色がきれいな 知念岬 によっていただきましたが、小雨が降っているので撮影のみ。

 

地元の方が行くランチのお店に連れていってもらいました。

 

いつものことながら、豪快な盛り付けにビックリなのですが、Hさんは私が残したことにビックリしていました。大盛りスパゲッティにパンにサラダ。そんなに食べれませ~ん。

 

沖縄旅行もあっという間、最後お土産を買うために 公設市場へ私達を連れて行き

ヒャーヒャー言う、私を見て楽しんでいるHさんなのでした。

 だって、いきなりこんなブタがお迎えしてくれるし~。

こんな色の魚も売っているし・・・。

 

たくさんの試食をして、袋いっぱいにお土産を購入した私を見て、信じられない・・とか、買いすぎ・・とか、と二人の男の冷たい視線を浴びながらもめげずに購入したのでした。

ちなみにこんなブタや魚は購入してないよ。


沖縄出張 vol.3 居酒屋で打ち合わせ

2008-06-08 | サンロフト

なんと、懇親会の後にアポイントが入っている。

アポイントの待ち合わせ時間は21:30 居酒屋で。

待ち合わせ場所の調整などして、みんなが揃って乾杯したのは、22:00すぎ。

 

沖縄の方々は「沖縄タイムだから平気だよ~」とめちゃめちゃ明るく言ってくれる。ご覧のとおり、和やかなムードですが、初対面の方ばかり。出会った瞬間に仲良くなった。信じられない・・いい人ばかりなのでした。

 本場ゴーヤチャンプルにソーキソバ。出し巻き卵はおろしが乗っていてさっぱり食べれて美味しい。みんなは、泡盛で乾杯していたが、焼酎が苦手な私はビール♪

 酔う前に真剣な打ち合わせ。提案内容はヒミツ。

・・・・・

話も盛り上がり時刻はもう翌日になっていた。

Hさんが「明日はどうするの?、沖縄を案内してあげるよ」と言ってくれたので、お言葉に甘えることにして、明日8:00に連絡することを約束して、宿泊先へ戻る。

とてもハードスケジュールな一日でした。

そう、今日は私がこの会社へ入社して20周年記念日。

とっても思い出深い記念日になりました♪

 

 


沖縄出張 vol.2 モバイルパートナーサミット2008

2008-06-08 | サンロフト

 首里城近くの都ホテルでセミナーは行われた。

会場では、これからの携帯事情と動向についての説明がありました。

・3G携帯でグループウェアとの連携について

・固定電話と携帯電話での無料通話

・インターネットマシン時代 など

2008年はインターネットマシン時代といわれている。

実際に、インターネットマシンを使う人が増えてきているなあと感じます。大容量でダウンロードできるので、ネットを見るのも、添付ファイルを確認するのもストレスなく出来るようだ。う~ん魅力的。私も実際に使ってみたいと思っている。

 

じっくり勉強したあとは、少し休憩時間を挟んで、懇親会に入る。

その少しの休憩時間で、近くの「世界遺産 首里城」へ行くことにした。

 歩いていく途中には、沖縄らしい民家が建っている。

そんな民家の庭には、普通にバナナが生っている。驚き!

 15分も歩くと、首里城入り口に着く。

守礼門の前で記念撮影!

 

急な階段を上っていくと、鮮やかな朱色の正殿に着く。

南殿、正殿、北殿と観覧すると、琉球王国の歴史や文化を十分に感じとることが出来る。

雨は止んだが、蒸し暑い。やっぱり沖縄だな~。

 

適度な運動をした後は、定刻通り懇親会が始まった。

今回は全国より約40名の方が参加している。

一緒に参加したパートナーさんと情報交換したり、普段お付き合いのないSBBの営業の方とお話が出来たり、とても充実した貴重な時間でした。

もう少し時間が欲しいくらいでした。

 

いろいろな方とお話出来て、楽しかったのですが、

中でも一番驚いたのが、福岡のSBBの方と名刺交換しての会話で、

「私、昔J&Pの担当だったので、焼津のオープンの応援に行きましたよ」

「えっ!」と昔話に花が咲きました。

そう、当社では13年前にJ&Pというパソコンショップをはじめました。バンクさんとはその前からのお付き合いなので20年になります。当時のソフトバンクさんは、パソコンソフトの流通をやっていました。その時、私達はパソコン本体とセットで、一太郎とかロータスとかのパッケージ販売をしておりました。今ではもう、ソフトパッケージは店頭に少なくなりましたね。時代と共に仕事も変化しているのです。

 

そんな楽しい懇親会の後は、アポイントが入ってる。

急いで、待ち合わせ場所へ。

 


沖縄出張 vol.1 沖縄へ出発 

2008-06-08 | サンロフト

6月6日、7日とソフトバンクさんにご招待を受け、

「ソフトバンクモバイルパートナーサミット2008in沖縄」に参加させてもらうことになりました。

当社からは、社長と私の二人。

こんな貴重な経験をさせてもらえることに感謝です。

 6日は朝一の新幹線で東京へ向かい、

ANA125便 羽田発で飛立った。

空から「伊豆~富士~静岡~焼津~御前崎」とよく見えました。

雲の上に頭を出している富士山は、上空から見ても立派でした。

 

いつも空を見ると、焼津海岸上空を通っている飛行機が見える。

それは、沖縄行きの飛行機だったのかも。

静岡県人でもやっぱり「富士山だ」とシャッターを押してしまうのでした。

 

行きの機内では、バンクさんから、日程の確認や観光スポットの紹介、おすすめのお土産まで教えてもらったりして、あっという間の2時間半でした。

飛行機は予定時刻より少し遅れて沖縄に着いた。

ここから会場までの移動は、ゆいレール。

車掌さんの「かりゆしシャツ」が、南国気分にしてくれる。

でも、外は雨。

自称雨男だというHさん。と雨女だというTさん。が一緒だからだ(笑)

 

もう2時だよ。

お腹がペコペコ。

やっぱり沖縄にきたら「沖縄ソーキそば」だね。

 「もう少し麺にコシがあるといいのにな~!」と思うのは私だけ?

沖縄って量が多いですね。アメリカ文化だからでしょうか。

その他にライスとサラダ、紅しょうがもついていた。

 

満腹になったら、急げ!会場へ。