goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY DAY!

忙しくて楽しい毎日を綴る、時々日記。

ゴールデンウィーク

2008-04-30 | 私の時間
世間ではゴールデンウィークに突入したが、我が家には全くそんな気配はなし。

夫は連休に入ったものの、休日当番出勤で普通に出かけて行き、娘はいつものように部活へ行った。真っ赤に日焼けして帰ってきた痛々しい娘の顔を見ながら紫外線には気をつけないとと思う。

私はというと、天気も良いのでお掃除に明け暮れた。
掃除に一日かかってしまった今日の自分を振り返ってみる。

掃除が下手なんだとつくづく思う。

倉庫の片付けをすれば懐かしいアルバムをめくり出したり、子供部屋を掃除すれば、そこにある本を読み出して止らなくなったりする。
まあ、この少しの楽しみがあるから掃除だって面白いのかもしれないが。
もう少し片付け上手になろうと思った。

衣替えもやりたかったのに出来なかった。
GWにやるしかないか。
そしたら、私のGWが無くなる・・・。
う~いつやろう。。。



レーシックその後

2008-04-22 | 私の時間
レーシックの手術をしてから、ちょうど1ヶ月が経った。

で、その後目の調子はどう?

って聞かれたら・・・(誰も聞いてくれないんだけど)

「手術して良かった。快適です!」

って答えます。


何が良かったか。

視力が良くなり遠くまで見えるようになったのは、もちろんですが、
その良くなった視力のお陰で、自分へのストレスがなくなったことが大きいですね。

例えば、雨の降る夜道の運転も安心して運転できる。
今までは、黒い服を着ている人が居た場合、近くまで来ないと分からなかったが、夜道も遠くまで良く見える。だから、安心して運転できるようになった。

それから、読書をしていて、肩が凝らなくなった。
まったく凝らなくなったわけではないけど、今までは一気読みなんて絶対に出来なかったけど、今は1冊読むのも随分楽になった。これは期待していなかった分だけ嬉しさ倍増!

また、コンタクトの時は、目が乾きやすく、目がショボショボしたり、目薬をさしたりと手間がかかったが、今ではそういうストレスが無くなった。

目のために、時々遠くを見るように意識して生活するのだけど、山が今までと違うの。1本1本の木まで良く見える。
あ~あ、昔から視力が良かったらきっと、もっと上手に風景画を描いていたのだろう・・・。


と思うと、もっと早くやればよかった!と思う。


今、レーシックをしようかどうか迷っている方は、一日でも早い方がいいよ!
とお勧めしたいですね。


ちょっと大きな自己投資でしたが、それだけの価値はあると思う。

安全運転

2008-04-10 | 私の時間
先日、免許書換えの時、
「では、次回この日に講習を受けてくださいね。」
と紙を渡された。

そこには、講習日時が書かれていた。

そう、確か2年前・・・。
集合時間に間に合わないと、
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ
急いだら、ちゃんと見られていました。
測られてました。

青い切符にサインをさせられて、罰金を払う始末。 

悲しくも娘が通う学校の隣の道で。


ということで、今日は一時間の講習をしっかり受講し
セーフティドライバーに生まれ変わったのでした。

ただいま、春の交通安全週間です。
交通安全には十分注意しましょう!

完成!

2007-02-21 | 私の時間
小学校の広報紙(今年度最終版)が完成した。

やった~!

この最終版がなかなか思うように捗らず、予定日より遅れてしまったが
今年度、無事5回発行できたので、やっと肩の荷が下りた。

来年度は、この製作の仕事を立候補してくれた、とても優秀な方がいるので
安心して引き継げる。
私って、人に恵まれているんだな~とつくづく感じる。

今年は、三役や先生方から沢山の協力を得られたし、副部長にも随分助けられたし、部員の方もみんな快く仕事を引き受けてもらえた。

本当に嬉しかったな~。

楽しく活動できたこと、良い思い出になりました。



総務委員会にて

2007-01-24 | 私の時間
今日は学校PTAの総務委員会だった。

広報部は最後の広報紙の発行が控えている。
そこに掲載する記事を皆さんにおねがいする。

皆さんから寄せられたものを、私が編集して広報紙が発行されるのだが
その作業も残り一回か・・・と思うと寂しくなる。

なんだ、かんだ言いながら、楽しかったPTA活動だったな。

来年の役員を決める時期でもある。
大きな役員さんはほぼ決まったようである。

役員も知っている顔ぶれで活動できれば、本当に楽しいものだよね。
今回は快く引き受けて下さった方が多くて、来年のPTAは楽しそう♪

やっぱり、我が子がお世話になっている学校だもの。
協力できるところは協力しないとね。