goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY DAY!

忙しくて楽しい毎日を綴る、時々日記。

中学校運動会

2009-09-19 | 子 供
少し強めの秋風が吹く中、子供たちは力いっぱい運動場を駆け回っていた。
中学3年生最後の運動会は、今までと違い気合いが入っていた。

昨日も、「持久走で、ぶっちぎるからそこの応援に来て!」
と気合が入っている。

「ごめん、その時間だけは無理だ。」
他は行くから、許しておくれ~。
(今日は出勤日だったので有給をもらったが、朝一は会議がありどうしても外せなかった)


子どものクラスは白組。


どの競技も、みんな一生懸命頑張っている。
クラスも一丸となって、さぞかし練習してきたんだろうな~と感じる。

しかし、どの競技もなんか結果がイマイチ。
どれも1位になれないまま、最後のクラス対抗全員リレーとなってしまった。

この競技は作戦を組んで、メンバーの入れ替えを行ったというから、少し楽しみだったが、中盤で、グラウンド半周以上の差をつけられ3位だったので、もうあきらめかけていた。
しかし、そこからメキメキ実力を発揮し、最後の最後で逆転。
見事1位!となった。
見ごたえのある競技でした。


そして総合結果は、2位!


まさにクラスが一つになって栄光を勝ち取った競技であり、運動会でした。
この感動は誰よりも子供たちが一番感じただろうね。
中学校生活の良い思い出になったことだと思う。




JR さわやかウォーキング

2009-09-19 | 家 庭
朝早くから、家の周りの道をリュックサックを背負った方が大勢歩いている。

なんだろう?
何かの団体の遠足?

それにしても、そのハイキングの人たち、次から次へと絶え間なく大勢歩いて行く。
それが何時間もつづく。



これはもしかして、JRさわやかウォーキング

と思いネットで検索。(便利な時代です。)

ビンゴ!

なるほど。それなら納得。

それにしても、何人参加しているんだろう・・。

私も一度参加してみようかな!
自分のペースで、好きなように歩くだけ。
これから秋のシーズンにはぴったりだね。


読み書きそろばん

2009-09-18 | 家 庭
先日亡くなった祖母の形見分けでそろばんをもらってきた。

すごい、下の珠が5つある。
どうしてやるんだろう・・。
下が5つ上に弾いたら、上の珠と交換するのかな?
(この説明じゃ分からないよね^^)

このそろばん、いつも祖母の近くに転がっているのは知っていたけど、
そろばんを弾いている姿を見たことはない。
私が使うことはないと思うけど、大切に取っておきたいなあ。
そして、子どもたちや孫たちに見せてあげたい。

これからの子は、算盤を触る機会もないだろうね。

さあ自分才能に目覚めよう!

2009-09-15 | e-Lunch
最近のマイブームがこの本。
そして会社でもひそかなブームになっている。

以前に、直子さんから勧められ早速購入してみた。

自分の強み「ストレングス・ファインダー」を知るための本。
ストレングス・ファインダーとは、強みになりうる最も優れた潜在能力の原泉を見つけること。

どうして見つけるのかというと、この本を読み進めていくと、途中パソコンの質問を受けるようになっている。その結果が自分の強みとなる。

私の結果は・・・

1.親密性
2.最上志向
3.アレンジ
4.個別化
5.自我

この結果をみて、最初はなんだか分からなかったのですが
更にこの本を読んでいくと、それぞれの意味や役割が書かれており、
大変興味深い内容となっている。
自分の強みが理解できたら、他人のものと比べると、これがまた楽しい。
相手を創造しながら、「なるほどね~」と言ってしまうのです。

あなたも、自分の強みを知ってみませんか?
やってみた方は、私にも教えて下さいね。




年行司打ち合わせ

2009-09-13 | 町内会役員
今日は町内会の全員に集合してもらい、今年度のメインイベントである秋の大祭、年行司の打ち合わせが行われた。

今日は朝からしめ縄にするための稲の青田刈りをする予定だったが、稲の成長がまだのようで、それは一週間延長された。
(来週は朝から稲刈りだよ・・初めてかも^^)

今日の打ち合わせでは、「稲を霧吹きで吹いてから叩く。」だの「す縄を用意して。」とかチンプンカンプンなセリフばかりが飛び交っていた。


大変そうだけど、なんだか面白そうかも・・・。

10月18日までだから、がんばろう

iPhoneから

2009-09-13 | サンロフト
その後、とっても便利に使っているiPhone。
うん、想像以上に便利‼

ということで、blogも挑戦してみた!

地区の運動会

2009-09-06 | 町内会役員
秋晴れのすばらしいお天気に恵まれ、地区の運動会が行われた。

今年は役員なので、前日から飲み物、弁当、お菓子などの準備に追われた。

当日も、氷水の中へ飲み物を入れたり、お菓子を配ったり、と運動会を見ている時間がない。


その合間には、「○○町内会さん、集合してくださ~い。」と放送でお呼びがかかっているが、メンバーが召集できていなくて、皆さんに声をかけてまわりと・・・本当に目が回りそうに忙しかった。

運動会の結果は5位。
ここ数年はいつも入賞していたのだが、残念な結果でした。

でも今年は、近所にアパートがたくさん出来たこともあって、若い方たちが
多く参加してくれ、一生懸命活躍してくれたし、地域のコミュニケーションの輪が広がったので、良かったです。

運動会後の慰労会での、円陣もすごく大きかった!

ラストのゴーヤ

2009-09-03 | サンロフト
地球温暖化防止のためにも、今年は会社の窓のところに緑のカーテンとしてゴーヤを育てた。
みんな初心者なので、ちょっと透けてるカーテン風な育ちではあったが、社員が毎朝水をしっかりあげてくれていたおかげで、次から次へと花が咲き、ゴーヤの実になっていった。

その実は社員が順番に持って帰り、夕食の一品になったようだ。
「初めてゴーヤを食べた!」という社員も多く、この緑のカーテンはいろいろな面で活躍した。



そしていつしか朝晩の虫の音が聞こえてくるようになり、すっかり秋の気配。

ゴーヤもいよいよラストとなった。
そして私がラストのゴーヤをもらって帰り、ゴーヤチャンプルにしていただきました。
とても美味しかったです!ごちそうさまでした。

環境のために、社員のために、そして我が家の夕食のために、来年も続けてほしいな~。

iPhone(アイ・フォーン)

2009-08-29 | サンロフト
会社の携帯がiPhoneに代わった。

いいですね~。 これが噂のiPhoneか。
これからは、この時代ですね。
携帯というより小型パソコン、Outlookのメールが一発で確認できます!

その他にも、GoogleMapや、方位磁石、電卓、ボイスメモなども一発で起動します。
もちろん、音楽を聞けたり、好きなアプリをダウンロードすれば、パソコンのように何にでもなるわけです。

この記事を読んでiPhone が欲しいと思った方は、イーランチ事務局、もしくは、サンロフトまでお問合わせください。


実はまだメールの変更のところで悪戦苦闘しておりまして
そのうち皆様に変更のお知らせが届くと思います。
(もし、届かない方がおりましたら、ご連絡ください。)

お誕生日おめでとう♪

2009-08-23 | 子 供
今日、子供が15歳の誕生日を迎えた。
おめでとう

15年前の今日だったのね。
激痛の中を澄ました顔で生まれてきたのは・・・。
あの日も暑かった


子どもと共に歩んできた15年間。
振り返るとあっという間だったな。

これからも、悔いのない人生を共に歩みたい。