goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウとバイクとベトナムワイフと

ベトナム人と国際結婚した60年代男の日記です。
お金をかけないオートバイのカスタマイズとか、DIYの情報です。

オートバイの風防を手作りしてみる

2020-01-04 09:51:35 | なんでもDIY
屋根付きオートバイなのになぜ風防?なのですけど、京都行ったとき隙間から冷たい風が入ってきて足が冷たくなっちゃったんですね x_x。ちょっと写真で説明です。 正面のむかって左側、ポリカーボネートの板の下に隙間があります。ここからけっこう冷たい風が入っちゃうんですよね。本当はFRPで作成したいんですけど、型を作成するのが大変なのでアルミの板を切り貼りする方法をとります。まず、厚紙とか工作用紙とか . . . 本文を読む
コメント

サイドカーの屋根をつくってみたい(4)

2019-09-28 12:58:05 | なんでもDIY
とりあえずVer1.00として屋根はついたのですが、仕上げとしてワイパーを付けてみることにしました。ワイパーはヤフーオークションで値段が安い(300円でした)リアワイパーを適当も落札したところ、スズキの軽自動車用でした。送料込みで1500円程度です。ワイパーを付ける前に、この屋根の柱のパイプの土台となっている部分は、2㎜のアルミ板に14㎜のパイプをロウ付けしたもで、強度が全然ダメだったので3㎜の板 . . . 本文を読む
コメント

サイドカーの屋根をつくってみたい(3)

2019-09-22 16:15:57 | なんでもDIY
制作途中で色々問題がでまして、部分的にやりなおしてました。まず、骨組みとしてはわせてあるメインの柱のパイプは左右中央でそれぞれ3m程度必要で、ホームセンターで2mのものを購入してきてつないでいました。強度の面からジョイントとして14㎜のパイプを中に入れて、金属パテでつないでいたのですが、やっぱりパテはダメでした。金属パテは硬いのですが、振動で割れてしまうのです。粘りがないので動くものの支えとして使 . . . 本文を読む
コメント

サイドカーの屋根をつくってみたい(2)

2019-09-15 18:20:20 | なんでもDIY
Amazonで注文したチューブベンダー、結局中国から届かず、返金処理となりました。。。仕方ないのでMonotaroで同じようなのを注文しました。。。2千円高いですけどシカタナシ x_x。で、先日届きましたので本日早速挑戦です。まぁ、パイプそのものは問題なく曲げられるのですが、精度を出すのは大変です。 職人のカンでだいたい曲げてみました。のべで3mあるので2mとパイプを2本つかい、内径と同じパイプを . . . 本文を読む
コメント

サイドカーの屋根をつくってみたい(1)

2019-09-07 14:26:47 | なんでもDIY
カッパサイドカーのもとはHONDA FUSIONです。以前FRP工房ZORROさんでFUSIONの屋根作ってたんですが、生産終了になっちゃったんですよね o_O 。屋根付きはトリシティがあるので別にいいかなって思ってたんですが、おくさんが屋根がないと「とっても sunny」とか言われちゃうし、そもそもカッパサイドカーは雨がふるとサイドカー側に水がたまっちゃうんです。。。別体型のサイドカーなら、サイ . . . 本文を読む
コメント