




今日から12月です。
年をとればとるほど、月日が経つのが早いと感じます。
昨日は母と姉を新居に迎えました。
午前中は3か月毎に通院している整形外科の予約があったので、朝から母を施設に迎えに行き。
今回測った骨密度、大腿骨が相変わらず通常の成人の46%しかないそう。転倒して骨折しないよう祈るばかりです。
しかし手押し車を押しても50メートルくらい歩くのがやっと。体力がどんどん落ちているのを感じます・・・
そんな母ですが食欲はあり、梨を食べたいと言うので、お寿司の他に梨を2種類買って帰り姉と合流。
食べながら、母が家やお墓についての母の希望を語り出しました。
家は壊しても良いけど土地は売らずに雑草が生えないようにひとまずは手入れをして、この先も他人には売らずに子孫に住んでほしいと。母らしいわがままな願いです。
お墓も、姉と私の子ども迄は誰かしらケアするだろうけど、その後はどうなることか。悩ましい問題ですが、亡くなった人が生きている人に負担を強いることだけは避けたいと思います。でもまあ、そんなことにはならないだろうしなるようになるでしょう。
つい先日、ニトリで買ったクリスマスツリー🎄
これまでのマンションでは手狭すぎて飾れなかったので、毎晩うれしく眺めています。
気分的にバッハを弾きたくなり引っ張り出した楽譜
全音ピアノピースのこのデザイン、古すぎ
久々に弾くせいか、もしバッハが聴いたら卒倒しそうなレベルです
ブーニンのバッハがたまらなく聴きたくなりました。
今年のボージョレー・ヌーボー解禁は11/21でした。解禁後はじめての週末という事で近くの酒屋さんで買って来ました。
安価なペットボトル版。
お手頃版(お値段中レベル)。
ボージョレーヴィラージュ。
計3本です。以前より円安でだいぶ高く感じますが、日本も貧乏になっているという事なんだと思います。
赤ワインより白ワインの方が断然好きなのですが、新酒は軽めで飲みやすいところが好きです。
早速今夜頂きます
近所にある酒屋さんが少し前にリニューアルしたので行ってみたら、コーヒーを生豆で量り売り・その場で焙煎していました。
生豆の写真を撮れば良かったのですが、15種類くらいあったような。
豆を見てたらスタッフの方が淹れたてのコーヒーですどうぞ、と試飲させてくれました。
美味しい。
というわけでマンデリンとエルサルバドルを200gずつオーダーしてみました。
マシンに豆を投入。
次第に褐色になって来ました。
冷やします。
出来上がり。
豆によりベストの炒り方があってそれにより時間は若干異なるけれども、だいたい1回あたり10分かかるそうです。
早速、今朝はマンデリンを淹れました。
挽きたてだからなのか、マンデリンの味わいなのかわからないけどまろやかで美味しゅうございました😊