
Camera : Ricoh GR DIGITAL
久しぶりに食べ物ネタで。
こっちにきた最初の数ヶ月は、日本食をほとんど食べたいと思わなくて、和食レストランにもほとんいかなかった。ところが最近は、ヘルシーなものを食べたい欲求もあって、週1で和食を食べている。
何かで「食、味覚」を変えるのが一番難しいというのを見たことがあるが、そうなのかもしれない。
こちらは、スパイシーなものが多くて、僕は好きなのだが、さすがにそうじゃなくて、かつローカルなものを食べたいことがよくある(日本食は、値段も3倍くらいするし)。そんな時、食べるのが、コレ。
このお店にいくと、必ずこれを食べてしまう。
麺の方は、イーポーフォーファンと呼ばれてる。フォーは確か米から作った麺で、このスープはおそらく鶏がらが使われていて、まさに日本人好みだと思う。
もう1つの方は、カヤバタートースト。
カヤはココナッツと卵から作ったジャムみたいなもので、これとバターがはさんである。
1回食べたあと、やみつきになって、これも週1ぐらいで食べてる。
ちなみにこの両方の料理は、日本から来た人に食べさせて、例外なくおいしいと言ってくれてる。きっと日本で受けるに違いないと思って、ひそかにビジネスプランを立てていたりする。。。
久しぶりに食べ物ネタで。
こっちにきた最初の数ヶ月は、日本食をほとんど食べたいと思わなくて、和食レストランにもほとんいかなかった。ところが最近は、ヘルシーなものを食べたい欲求もあって、週1で和食を食べている。
何かで「食、味覚」を変えるのが一番難しいというのを見たことがあるが、そうなのかもしれない。
こちらは、スパイシーなものが多くて、僕は好きなのだが、さすがにそうじゃなくて、かつローカルなものを食べたいことがよくある(日本食は、値段も3倍くらいするし)。そんな時、食べるのが、コレ。
このお店にいくと、必ずこれを食べてしまう。
麺の方は、イーポーフォーファンと呼ばれてる。フォーは確か米から作った麺で、このスープはおそらく鶏がらが使われていて、まさに日本人好みだと思う。
もう1つの方は、カヤバタートースト。
カヤはココナッツと卵から作ったジャムみたいなもので、これとバターがはさんである。
1回食べたあと、やみつきになって、これも週1ぐらいで食べてる。
ちなみにこの両方の料理は、日本から来た人に食べさせて、例外なくおいしいと言ってくれてる。きっと日本で受けるに違いないと思って、ひそかにビジネスプランを立てていたりする。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます