goo blog サービス終了のお知らせ 

シンガポール1ヶ月滞在&マレーシア赴任日記&その後

第1章:シンガポール短期留学編。第2章:マレーシアでのトレーニング編 第3章:2年後、マレーシアへ再赴任編、その後

新たな気持ち

2016年01月01日 | 今、

今日は2016年1月1日。 つい先ほど年が明けた。 今は帰国して日本。東京。 マレーシアではさらに長く働けるオファーをしてもらっていましたが、自分がやるべきことはすべてやったと思える瞬間がきて、2013年に帰国することにしました。 縁あって今の会社に転職しました。マレーシアであれほど日々戦っていた英語を使ってする仕事に自然となり、本当に不思議な感じで2年間走ってきました。周りからは英語ができるといわれ仕事をしてきましたが、自分ではまだまだ全く満足するレベルにいっていないことは自分が痛いほどわかっています。 おそらく満足するレベルというのはまだまだずっと先で、おそらく到達できるかわからない。でも日々止まることはできないんだと思います。 今日、再び書こうと思ったのは、昨年(といいつつも昨日までだった)昨年、自分としては限界と思えるほど時間と気力をつぎ込んで取り組んできた仕事だったはずなのに、12月、気づくと自分が何にもできていなかった、自分がやってきたことに全く自信と誇りを持てるものでなかったことに自分として、落胆と怒りと恥かしさを感じて全くの無気力となってしまったからです。そこからくる不安に毎朝襲われ、仕事も会社にも行きたくなくなるという燃え尽き感、おそらくうつに近い状態になっていて、自分としては今年、今の会社は退社することを決めました。 このような仕事になってしまっているのに、自分が高い地位の仕事をまかせてもらうことに対して、全く自信とやれるという気力がなくなってしまっていたためです。 自分としてはもう一度、自分・自分の仕事への取り組み方・誇りを取り戻したくて、自分勝手だけど一から出直しさせてもらいたくなったためです。  自分はどのように仕事に向き合っていくべきなのか、どうなりたいのか、自分の心の中ではわかっているのに、行動はそれとは逆の表面を取り繕う、その場しのぎだらけの仕事にここ数年、特に昨年なってしまっていた。 自分としてはあと10年ちょっとしか働かないと決めている中で、今、見つめなおさないといけないと非常に強く感じられる。 「志」、昨年大河での吉田松陰の言葉・行動には非常に感銘を受けて、今この自分の志をこの歳になってだが、もう1度考えていこうと思う。 少なくても今年の最後には、自分の姿に誇りを持てる姿に少しでも近づけるよう、日々を過ごしていきたい。  今年も楽ではない道のりが続いていくと思う。 でも自分を見つめ、あるべき姿に近づくため、前へ進んでいくしかない。 「あなたの志はなんですか?」  忘れられない言葉。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。