ムラサキの冬ごもり 2007-12-12 22:48:16 | 虫 お天気の良かった日曜日。 待ち合わせをしている友達を待つ間、なにかおらんかの~と見回してみると、ヒラヒラとムラサキツバメが飛んでました。 側にマテバシイが生えていたので、よく見ると越冬体勢の集団が居ました。 ムラサキシジミもいそうです。 2007.12.9 LUMIX FZ-20 12倍+トリミング
赤いカイガラムシ♂♀ 2007-12-11 23:14:41 | 虫 昨年に撮ったものです。 今年も撮りたくて、注意してるのですが、なかなか機会にめぐりあえません。 わらじのようなのがメスで3ミリくらい。 集っているのはオスで、何ミリになるんでしょう。。ちっちゃい! かなりトリミングしました。某掲示板に投稿したものの再掲です。(汗) 2006.11.23 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
ベランダにカマキリ 2007-12-09 22:49:07 | 虫 今朝、ベランダに出ようとサッシを開けたら、足元でカマキリがこっちを見ていた。 それだけなんですが、、何となく嬉しかったりして。 2007.12.9 LUMIX FZ-20
雪虫 2007-12-08 23:39:51 | 虫 雪虫ことトドノネオオワタムシでしょうか? 居ましたよ。葉っぱの上に! 指の上に乗せて遊んでいたら、ふわ~っと飛んでいきました。^^; 2007.12.8 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
道のり 2007-12-07 21:26:49 | 虫 終点は、わかっている。 始まりは、ちっと小さかったに違いないから、、、どこだ?? うっかり破ってしまったりしないのだろうか? ^^ 2007.11.25 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
どちらが 2007-12-05 20:48:13 | 虫 一瞬、どちらが犠牲者か悩みました。^^ ここは、電灯の柱の股の部分です。 U字になっていて、落し物や、収穫物がたくさん見られます。 2007.11.17 LUMIX FZ-20(トリミングシタ)
夕日とクサギカメムシ 2007-12-04 22:25:00 | 虫 この頃の夕日は、高さが低いせいか、思いの他、眩しかったりします。 クサギカメムシも逃げるようにして日陰に入っていきました。 2007.12.2 LUMIX FZ-20
行き止まり 2007-12-03 22:54:25 | 虫 産卵中の○○クヌギカメムシを見かけるようになりました。 タマゴを産み進んで行ったは良いが、その先にはクモの巣が。。。 触角を捕られ死んでしまったのかと思ってましたが、クモの巣を取ってあげるとモゾモゾと動き出しました。 あまり動くと絡みつくので、動きがとれなかった模様。 2007.12.2 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
透ける 2007-12-02 22:03:15 | 虫 今日もヤツデめくり(単に、ヤツデの葉裏を見ること。笑)をしていたら、 葉の表に5mm位の幼虫がいました。 透けてる虫は時々いるのですが、この透けて見えるものがいったい何なのか疑問です。 赤いから血管ってことではない気がするし、食べたものが透けてるなら、なぜ緑じゃないのか。。 不思議です。 2007.12.2 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
プリプリツヤツヤ 2007-11-27 22:35:12 | 虫 ○○クヌギカメムシ(はやく○でなくしたい)のタマゴ。 産み落とされてすぐはピンク色なので、数時間だと思いますが、少し時間がたったものだと思います。 タマゴがゼリー物質(孵化後は食糧になる)に包まれて保護されているのですが、 ヨコヅナサシガメからは守ってくれるのでしょうか? こちらもまた、ちょっと心配です。 2007.11.25 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ