日向ぼっこ 2008-04-07 21:02:12 | 虫 春先には、この子たちがよくいます。 ヤブキリの幼虫ですよね。 なぜか、目立つところにいるんです。 やっぱり、日向ぼっこしてるんでしょうか。^^ 2008.4.6 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
ゾウムシ 2008-04-03 18:56:28 | 虫 ユリのような葉をした植物にいました。 スルスルと歩き回って、ちっとも止まってくれません。 温かくなってきたので、いろいろなゾウムシが見られるようになりますよね。 楽しみです。 2008.3.22 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
ガガンボ 2008-03-30 17:22:42 | 虫 畦道を歩いて行くと、わらわらと飛んで逃げるガガンボ。 からみあって飛んでいくのだけど、田圃では、どこに行ったのか、なかなか見つけにくい。 土と似た色をしているので、保護色になっているのでしょうか。 2008.3.23 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
ミヤマセセリ 2008-03-25 21:13:41 | 虫 この日見たのは、モンシロチョウ、キチョウ、ビロードツリアブ、ミヤマセセリ、キタテハ、コツバメ(チラっと)、ガガンボ(たんまり)、コモリグモ、オタマジャクシ(各段階)、アリ、アブ、ハチ、、、 あとは、なんだっけ。。 春ですね! 2008.3.23 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
続キジラミかもしれない 2008-03-23 20:21:10 | 虫 昨日に続いて、同じくヤツデの葉裏。 ウロコのようなのが付いていて気になっていたので、昨年、撮ってみたら、目のようなのがあり、生き物とわかりました。 これも、ヤツデキジラミの幼虫じゃないかと思っているのですが、、 2008.3.22 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
キジラミかもしれない 2008-03-22 20:41:03 | 虫 ヤツデの葉裏。 ここでは、ヤツデキジラミを見たことがあるので、その抜け殻かもしれません。 成虫は見つからず、、 2008.3.22 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
解散寸前 2008-03-21 19:51:12 | 虫 目玉のようなウロの中にいたヨコヅナサシガメは、ウロから出ていました。 そろそろ春の脱皮がはじまるようです。 この脱皮で成虫になります。 2008.3.16 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
クヌギカメムシ3齢 2008-03-19 00:10:13 | 虫 相変わらず、ヘラクヌギカメムシだか、サジクヌギカメムシだかわかりませんが、3齢になりました。 この時期が一番カラフルですよね。 2008.3.16 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
いる! 2008-03-14 23:34:04 | 虫 ここには何かいる! って感じの場所を見つけた。 何気ない盛り上がりだったけど、妙においしそうであった。(笑) 案の定、盛り上がりを少し掘ると特徴あるフンが! もっと掘り進むと、コイツがいた。^^ 丸々と肥えたカブトムシの幼虫である。 2008.3.9 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
イラガ入居中 2008-03-10 22:10:44 | 虫 空家ばっかりだと言うご意見があったので、入居中のものも、、、 と思って画像をよく見たら、穴が開いてました。 穴は開いてますが、入居中。もしかして。。。(汗) 2008.3.9 LIMIX FZ-20