再び、ヨコヅナの目 2008-01-31 23:21:31 | 虫 先日、GX100で撮ったヨコヅナの目→http://blog.goo.ne.jp/soyo29/d/20080110 をまた撮りに行きました。 実は、バンザイをして撮らないといけない高さなもので、ファインダーが覗けず、大変。 位置もわからなかったので、指で位置を決めて撮っていたら、写ってしまいました。(笑) 大きさ見本と言う事にしましょう。^^; 2008.1.27EOS Kiss Digital X + Tokina AT-X 107 DX Fish Eye + PE-28S
豆 2008-01-29 23:50:13 | 虫 ヒロズコガの仲間の巣?のようです。 蓑虫の蓑と同じ取り扱いだと思うのですが、今はカサカサに乾いて、まるで木の実のサヤのようです。 裏も表も同じ色で、どちらが上かもわかりません。 中では、どうしているのやら。。 2008.1.27 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
わらじ~ず 2008-01-28 23:36:28 | 虫 落ち葉掘りをしてたら、ワラジムシもいっぱいでてきました。 あまりにもたくさんいたので、思わず、うわぁ~と叫んでしまったです。 しかも、結構活発にムズムズと動くんです。 こういうのって、苦手な人もいるでしょうから、画像を心持ち下げて見たりして。。(笑) でも、最近のディスプレイは大きいから、意味ないかもしれません。その時はゴメンナサイ。^^; 2008.1.27 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
落ち葉掘り 2008-01-27 21:31:39 | 虫 先日ハサミムシを見つけた朽木を今日も見に行きました。 行ったのですが、片付けられてしまったようで、何もなく。。(泣) 仕方がないので、今日は落ち葉掘りをしました。 大木の根元に溜まっている落ち葉の中には、冬眠中の虫がいろいろいます。 今日の一番は、アカスジキンカメムシの終齢幼虫です。 コロコロに太ったいい感じの子でした。 冬場の飼育は難しいので、この子は、元に戻してきました。 2008.1.27 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
再会 2008-01-23 22:38:31 | 虫 先日放したウシカメムシ。 1週間後に見に行ったら、まだいました。 また、向こうから覗いています。カワイイ~! 2007.1.19 EOS Kiss Digital X + Tokina AT-X 107 DX Fish Eye
団子 2008-01-20 23:54:08 | 虫 朽木返しをしたら、木のウロのようなところにダンゴムシが団子になっていた。 ダンゴムシは季節に関係なく寄り集まっているけど、テントウムシやらは冬場だけ。 虫は考えてることは、その行動から想像するしかないのだけど、不思議なことがいっぱいです。 ちなみに、ゲジもいましたが、こちらは非常に逃げ足が早く、写真に撮れませんでした。 寒くても平気のようです。 2008.1.19 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
朽木返し 2008-01-19 22:41:08 | 虫 今日は日当りが良かったものの、風が冷たく、虫はハエと常駐のヨコヅナカメムシたちしか見当たらなかったです。 そこで、朽木をひっくり返して、隠れている虫を探してみました。 見えにくいのですが、ヒゲと脚に白い部分があるのでヒゲジロハサミムシのようです。 土にもぐっているのに、なぜかツヤピカです。 2008.1.19 EOS Kiss Digital X + TAMRON 90mm マクロ
キバチの殻 2008-01-17 22:16:26 | 虫 キバチの殻のお話があったので、載せてみます。 刺さっているのが産卵管ですね。 腹部(胸も?)は殻になって残っていますが、頭部はなくなってしまったようです。 昨年の3月の撮影ですが、これを撮った次の週には、もうなくなっていました。 キバチのサイクルがよくわからないので、気にしているのですが、今のとこ、見当たりません。 変わりに、前回の殻を見つけたのでした。^^ 2007.3.21 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250
飛び出た殻 2008-01-15 22:33:08 | 虫 ここ1ヶ月、散歩に出かけると、この殻が見つかる。 今頃、木の幹から飛び出て羽化するのって何なのでしょうか? このトンガリ頭のようなものも、何なのか。。 2008.1.3 LUMIX FZ-20
ひとりひとつずつ 2008-01-15 00:04:28 | 虫 またしても、ヤツデの葉裏。 そこを見れば、この子達がいるわけですが、こんなだったのは初めてでした。 ちょっと、飼ってみようかな。 このくらいの大きさのは良く見るけど、卵とか、孵化したてってのは、よく見たことないのです。 2008.1.3 LUMIX FZ-20 + RAYNOX DCR-250