昨日は大岡山と自由が丘に行きました。
午前中の雨のため、工大祭のメインイベント?(と勝手に思っています。)のフリーマーケットが中止でした。残念。
大隅先生のノーベル賞関連では、百年記念館で展示がありました。ただし、整理券必要。図書館の窓にはよく見ると掲示が。

太陽系外惑星探査の講義を聞いて、お昼を食べに信華園に行きました。学生の頃、夕食はここの「キャベツみそ炒め定食」こと回鍋肉でした。長男と「五目両面焼きそば」を頼みました。両面焼きそばって、ご存知ですか。
石川台に移動し手作り人工衛星を見学、生協で東工大グッズを買って、しばし長男と別れ自由行動。すると浦高ボート部3名を発見。練習の後、わざわざ来たのか?
自由が丘に移動。南口はものすごい混雑です。アメ横のようですが、長男がいうには「上野とは雰囲気が違う」とのこと。確かにワゴンセールの値札を見ると、「7,000円均一」って、ワゴンセールじゃないでしょ。無印良品もなんかいつもの感じと違います。
目的のケルセンです。VENA社の小さいマグカップを買いました。ウサギの置物がかわいらしく、思わず買っちゃいました。パスタ用に大きめの皿も買いたいと思っています。また行きます。
帰りがけにサモサが食べたいというので、ついでに生ビールも仕入れ、北口ロータリーの縁石に腰かけて祭りの気分を味わいました。