goo blog サービス終了のお知らせ 

更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

今日はサッカー部の応援です。

2016年10月16日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

八王子グランド(旧与野市ですよ)と比較的近かったし、なじみのそば屋さんにも行けるので、サッカー部の応援に行きました。

ラグビー部の試合には、息子さんが他の部活動なのにたくさん応援に来てくれていますので、自分も行かねばなるまいということです。
というより、自分が応援団OBですので、後輩たちの試合は何でも行ってしまいますけどね。
次男が入る前からラグビー部もサッカー部も野球部も行ってましたし。

それはそうと、市立浦和に勝っちゃいました。よくやったよ。
次は市立浦和南だそうです。

この3校はみんな全国大会で優勝しているんだよね。ちょっと古い話ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は鉄道の日、そしてUbuntu16.10がリリース。

2016年10月14日 | 鉄道研究所西浦和支部

鉄道の日に関わっては特にありません。29日30日で電気機関車関係頑張ります。

Ubuntuサーバーはアップデート中です。GUIではないので、何が変わったの?状態でしょう。

メインマシンのデュアルブートのUbuntuはまだやっていません。やるか?

そういえば、Radikoが変わりました。ところがandroid4.4では、というかうちのG620S-L02では、落ちて終了。仕方がないので、CM12.1ことandroid5.1.1にアップ中だよ。久ぶちにリカバリーブートしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の締めはラグビー応援

2016年10月10日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

3回戦ベスト16の試合です。

ということで、今日はCグランド第3試合であります。

が、気合い入り過ぎで、第1試合春日部対慶応志木に間に合っちゃったよ。
春高応援指導部が2年生4名で頑張っていたので、
一緒に校歌、応援歌を歌って応援に加わりました。
春高保護者の皆さんもちゃんと覚えて歌ってあげてね。

自分とこの試合は、冷や冷やでした。
勝ってよかった。

今日はじんましんのせいで、おやじの会夜の部を欠席したんだよ。
次がなくなると今年はたいへん寂しい終わり方になるところだった。
準々決勝の夜の部は出ますから。

待て待て、正確には「おやじの会=夜の部」でした。
昼間は「試合の応援」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工大祭と女神まつりとケルセン

2016年10月10日 | その他の出来事

昨日は大岡山と自由が丘に行きました。

午前中の雨のため、工大祭のメインイベント?(と勝手に思っています。)のフリーマーケットが中止でした。残念。

大隅先生のノーベル賞関連では、百年記念館で展示がありました。ただし、整理券必要。図書館の窓にはよく見ると掲示が。

toshokan

太陽系外惑星探査の講義を聞いて、お昼を食べに信華園に行きました。学生の頃、夕食はここの「キャベツみそ炒め定食」こと回鍋肉でした。長男と「五目両面焼きそば」を頼みました。両面焼きそばって、ご存知ですか。

石川台に移動し手作り人工衛星を見学、生協で東工大グッズを買って、しばし長男と別れ自由行動。すると浦高ボート部3名を発見。練習の後、わざわざ来たのか?

自由が丘に移動。南口はものすごい混雑です。アメ横のようですが、長男がいうには「上野とは雰囲気が違う」とのこと。確かにワゴンセールの値札を見ると、「7,000円均一」って、ワゴンセールじゃないでしょ。無印良品もなんかいつもの感じと違います。

目的のケルセンです。VENA社の小さいマグカップを買いました。ウサギの置物がかわいらしく、思わず買っちゃいました。パスタ用に大きめの皿も買いたいと思っています。また行きます。

帰りがけにサモサが食べたいというので、ついでに生ビールも仕入れ、北口ロータリーの縁石に腰かけて祭りの気分を味わいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suica定期を再印字してもらいました。

2016年10月08日 | 鉄道研究所西浦和支部

9月末に6か月更新したSuica定期券は、中浦和駅の販売機が悪いのか文字がはっきりと印字されず、これでは給与担当者にケチを付けられかねません。みどりの窓口で再印字してくれるらしいので、出かけたついでに縮小著しい北浦和駅のみどりの窓口に行きました。見せられませんが、すっきりくっきりしました。

帰りは大宮駅経由で定期分を活用することにしました。
またついでに、Newdaysでケースを購入しました。
そしてBトレインショーティが何と540円になってます。(定価800円)かなり迷いましたが、やめました。
SANY0608

更にコンコースのBookExpressをのぞくと、京浜東北線のファイルケースがありました。いる?
歴代の車両が載ってますよ。買っておこうか?

次男のラグビーの応援で、10月10日、11月5日は熊谷に行きますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする