goo blog サービス終了のお知らせ 

更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

本日は代休のため、温泉に、そしてそば。

2013年11月05日 | その他の出来事

 三男の小学校も代休だったので、一緒に行くかと思いましたが、自転車で「サイコロの旅」だそうです。
 温泉といっても、西区の清河寺温泉です。カラオケなどもなく、大きめの共同浴場のような感じなので、気に入っています。源泉自体38.3℃ですが、すべての風呂がぬるめです。そのおかげで、ゆっくりと入れます。1時間ほど(短いか)つかりました。
 帰りに中央区桜丘のそば屋さん「善天」に行きました。そろそろ「あんかけかき揚げそば」が始まっている頃です。ありました。うまいんだなぁ。夏もやってくれないかなぁ。今日のは、昨シーズンとちょっと違ってました。そばは冷たいはずなのに、今日はそばも熱い。そこにとろみがついた汁をかけたから、超熱かった。その代わり、だしのカツオとそばの香りがとても強くて感じられました。帰りにカレンダーをいただきました。もう何個目かな。平成8年4月に近くに引っ越してから通っているので、17年も経ちましたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntuが入らず、openSUSEになってしまいました。

2013年11月05日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

 Ubuntuをいろいろ触っていたら元に戻せなくなり、13.10になったのでついでにクリーンインストールすることにしました。ところが、インストーラーのHDDを認識してインストール先を決めるところで反応なしになってしまい、先に進みません。ハングアップというより、何かの応答待ちという感じです。13.10がだめなら、13.04、12.04LTSと試してみましたが、今までうまくいっていたのに、同じところでこけてしまいました。
 仕方がないので、以前に試したことがあるopenSUSE12.3(間もなくアップグレードだそうです。)を入れてみました。何か所か初心者では難しい設定がありますが、全体的にはあっさり進みます。ネットワークの設定が多少面倒です。最初gnomeで入れて、xfceも使えるようにしようと思いました。Ubuntuはメタパッケージがあり、簡単に入りますが、SUSEはそんなパッケージは見当たらず、面倒なので再インストールしてしまいました。
 使いやすいですよ。パッケージ管理がDebian系に比べると、やりづらいというか直感的にはいかない感じかな。このままopenSUSEで行くのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする