goo blog サービス終了のお知らせ 

更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

B-Mobileです。

2012年05月26日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

午前中に、E-って書いちゃいましたね。B-です。
003Zに挿したら、つながりました。インジケーターはXのままで、端末の状態の「サービスの状態」は「休止中または使用不可」になっていますが、つながってます。auのSIMは認識できませんでした。何やってんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光ポータブルにしてみた。

2012年05月26日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

WiFiルーターである。フレッツ光ネクスト他のオプションであるが、よくわからない代物です。
 本体は6台のクライアントをつなげられる。そして、インターネットへの出口だが、ない。
 本体にはRJ-45のポートがない。オプション扱いのクレードルにはついていて、ここにフレッツ光ネクストのルーターがつながる。でもクレードルはあくまでオプションである。
 本体も他の無線アクセスポイントの子機になれるようである。つまり中継器ですね。これでフレッツ光ネクストとつながらないこともない。ただし、別に無線親機を持っていればの話。
 そして、SIMフリーで、キャリアを問わず標準のSIMが挿せる。こちらは勝手に契約して下さいとなっている。これではただのモバイルルーターである。なぜフレッツ光ネクストのオプションなのか判らない。
 フレッツスポットも使える。これかな。こいつの販促のためだろうか。

ということで、クレードルなし、フレッツスポットもなし、で申し込んでみました。イオン与野でE-Mobileの980円プランも申し込んでみました。フレッツ光ネクストの光ポータブルとは名ばかりのモバイルルーターで使ってみます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする