goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼牛の小屋

風雅人・蒼牛の、のどかなブログ。
(…日々往来の、雑感を綴ります。)

……Twitterもどうぞ( ̄▽ ̄)♪

おもろいで、ふくこい😚🎵

2019-11-14 19:28:12 | 踊り・よさこい
過去10年で、いちばん楽しみなんじゃないか?と感じるねえ😊💦💦💦
(………このタイムテーブル見とると💦💦)





とにかく、遠来組がすごい😆⤴⤴⤴💦💦💦

東京から“燦~sun~”や“百物語”も来るし👍


(…………“わん!~WAN~”が土曜日だけってのが残念だけど、日曜は《にしき》だから、仕方ないね😅💦💦)



………そしてこれ、《ふくこい杯》ってのが気になるね。

……たぶんこれ、セミファイナル扱いで、1位をとったチームがファイナル行けるんじゃないかと思うけど💦💦💦

各ブロックの4位5位って、しょうじき、全然読めないからおもしろい‼‼‼
(………今年は決勝博多座でやるらしいから、こっちのほうがよっぽど盛り上がるんじゃないかと思うね(笑)



今年はお気楽だし、ひさしぶりに遊ばせてもらおうかな😏🎵

《天下一舞踏会》in豊の国ィィィ😆‼‼‼

2019-11-04 20:19:26 | 踊り・よさこい
……と、ゆーことで、またまた今年もお邪魔した、大分の《豊の国YOSAKOI祭り》である。












お天気もよく、絶好の祭り日和。

今年の祭りも、最高だった。





………で、ウワサのパレード会場は、こんな感じのとこ。

……お客と踊り子さんたちとの距離がちかく、観るほうから言うと、激アツだった。


(………踊り子さんたちは、すこし、狭く感じたのかな???

………どっちにしても、パレードの学生GPって全国でも類を見ないから、これは続けてってほしいね😆💦💦💦)




……ホストチームの、《大分大学「獲天」》。

……………これで、約半数だというから、驚く😵💦

(………………進行も、MCも、手際よく、見事だった。。)













そして、グランプリに選ばれたのは、やはり、このチーム;;;





……“……やはり、おぬしらか!!……”の、《肥後真狗舞》♪

(……やっぱり、“映え”のする写真がいちばん多かったので納得だ😊💦💦💦)


……させぼ以降また代替わったのか、マイルドで、暖かな雰囲気の演舞だった。



《久留米大学よさこい愛好会 颯華》。

(……昨晩まで、みづま祭りのホストでクタクタだったはず……
………………よくやってた。。)



《山口県立大学 奄美連合萩組》(:あまれん)

……ステージ演舞で、素敵だったイントロのオルゴール、復活してたの、うれしかったな❤





《佐賀大学 嵐舞》は、みごと優秀賞獲得で、
“…………………ヒャッハー‼‼‼”😆💦💦💦💦💦💦



そしておなじく、優秀賞に入った、《APUよっしゃ虎威》🐯。

……艶やかさとパワフルさを兼ね備えた、素晴らしい演舞だった。





《崇城大学 華咲流舞》も、気合入ってた。

……ステージ演舞は、させぼ以上だったと思う。





………“この道わが旅”………

……………遠くとも、往くのである。







こんなところに、お仲間が!
(付近の天神社)



けっこう足代かかったが、満足もした、蒼牛であった🐮

《豊の国》、がんばる

2019-11-01 11:34:28 | 踊り・よさこい
こんどの4日(月)、休みが決まった。

……《豊の国》、行ってみようかな😊。。。






……なんでも今回、“天下一舞踏会”って学生選手権でパレードをやるらしいんだが、その会場が、↑だというのだ。

(………ステキな会場😍❤❤❤)


………しょうじき、《豊の国》は《させぼ》より遠いし、今年はやめとこうかな……と思ってたんだが、こんなの見せられたら、なんか、行きたくなるよな😄💦💦💦




………真狗舞や突風なんかを見ても、学生チームに勢いのある土地の祭りは、盛んになるもんだ。

ここ最近の大分大学“獲天”の伸びをみると、この《豊の国》も、まだまだ大きくなるんじゃないか……って気がするなー。。。



(……まあ、この業界が、このまま続けば、、、だけど;)

させぼ祭りに忖度などない😵❗❗

2019-10-22 05:21:29 | 踊り・よさこい
…………と、ゆーことで、みごと肥後真狗舞の大賞で幕を閉じた、《YOSAKOIさせぼ祭り2019》である。👏👏👏



……このチームは、“祭りを盛り上げよう”、、という気概がどこよりも強いので、個人的には納得なのだが、昨年突風が獲って今年台風がひどかったことを思うと、今年はマグマで、来年は地震か、火山の大噴火か……と、少し要らんことを考えんでもない(笑)

(…………突風は突風で、またしっかり準大に入っとるし……;)







……しょせん人類は、大自然のチカラには勝てない……ということなのであろうか。(笑)






……しかしまあ、さぬき舞人さんも、たしかに素晴らしかったとはいえ、賞3つは少し行き過ぎなんじゃなかろうか……とも思うが、これも忖度などではないというから、仕方がない😵💦💦💦

(…………会場賞とかも、せっかく沢山あるんだから、もっと重複せんと色んなチームにあげたら?……とも思うが……;)

………参加チームが多いんだしなぁ。。。😔













……ファイナルの選考に関しては、今年も市民審査員の一人として、関わらせていただいた。

……もちろん、採点は厳正に、公正を期したつもりだが、推したいチームのいくつかは、落ちた。

(………これも、忖度などはないのだから、仕方がない😭💦💦💦)









……まあ、かっちぇる隊さんは堂々復活の敢闘賞だったし、
青嵐は、セミファイナルの勝ち上がりからおいしいとこだったし、
ファイナル落ちた嵐舞も、名切や青春グランプリなどで存分に見れたしで、個人的には、それでもけっこう満足のさせぼだった。









……帰り、佐世保駅の近くで、今年はファイナル落ちした速来舞人の子が、悔しそうにしているのを見た。



(……まあ、大賞以外の人は、みんな大なり小なり悔しいんだしなぁ……)









また、来年がんばりゃいいよ。

来年なんて、明日とおなじだ。









……ホントにそう思う、蒼牛であった。





(…………………あ、ちなみに、先週大川で撮った“YOSAKOI連☆鈴舞”のかたがたなんだけども。。。

……同じ熊本の真狗舞が受賞したんで、文字どおり“……ヒャッハー!!!”されてました😆💦💦笑)

「雨上がり猛きさせぼの幕上がり」

2019-10-19 23:21:23 | 踊り・よさこい
あめあがりたけきさせぼのまくあがり





昨日来の雨もようやっと上がり、令和最初の《させぼ祭り》が開催される、佐世保にやってきた。



朝一で参拝に行くと、3年ぶりに“かっちぇる隊”の皆さんと亀山八幡宮で御会いした。



……Jr.チームも、できてたよ😆💦💦💦
(:佐世保よかよかかっちび隊)



新会場の“E・佐世保公園広場”

(……EはEnglish、英語ばかりの会場だった……;笑)



千葉のカリスマ“鴉”

………今年も、降臨🐦







……そのあと、今年も五番街で、佐世保バーガーを…

(………財布が見つからなくて、あせった;;;笑)





いつもブッ飛んでる“肥後真狗舞”

(………夜の学生グランプリでは、準大に輝いていた🏆)





ある意味究極の“メロディアス”



“わん!~WAN~”

…………明日も、がんばってね😊





夜は青春グランプリも見て
プージャでカレーを食べてった🍛



……その他モロモロ………

初日からイベント全開の《させぼ》だった💦💦💦