goo blog サービス終了のお知らせ 

風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

帰宅して

2012年12月12日 19時46分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

今夜は、早めに帰宅して、洗濯機を回して、それから夕食。
もちを買って、力うどんに…。「THE ROCK STORIES」というドキュメンタリーを見ながらのうどん。

Ts3g0585_3Ts3g0583

職場の仲間が京都へ、旅行して頂いたお土産「面白い恋人」…。

Ts3g0582

仕事では、「いじめの対応」についてまとめるために、望ましい子ども相互の人間関係づくりや、教師と子どもとの関係づくりの方策を考えました。

今夜は、特に時間にゆとりがあるので、「舞鳥太鼓」も今日のうちにアップする予定。


穏やかな一日

2012年12月11日 20時41分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

帰宅して、ご飯をかけ、ブログ等をチェックする、これが日課。
今日は、調理実習をしていた5年生に招待され、自分たちで田植えから育てたお米を炊いた昼食をご馳走になった。まさに、食育!!
夕方、卒業担任をさせてもらった、今年33歳になる委員長から、「年末か年始に集まろうよ」ってお誘いの電話。「年末年始は、バタバタなので、1月末にと」と約束。
「それじゃ~、年末年始は私たちだけでやってるね!」と委員長。「それは寂しいので、集まる日が決まったら連絡だけはしてね」と僕。20年前に出会った子どもたちと今もこんなやり取りができるのは、うれしい限りです。これも御縁ですね!!

今日、お天気は穏やかな一日だったのに、今はとても寒いです。今日も土鍋で、シチューをつくっています。
Ts3g0581


考えていると甘いものが食べたくなった

2012年12月10日 20時56分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

日常、あれこれ取り組んでみるものの、結局、やり放しの感があって、「成果は?」と問われると非常に弱い。
今年も終わっていく中で考えるのは、先生方も、保護者も、もちろん子どもたちも成果が感じられるような取組を推進する必要があること。しかし、これまでの取組が成果を上げられなかったというのではない。あったはずである。しかし、検証の方法や時期などが曖昧なために誰にでも分かるように示すことができないのだと思う。

子どもたちには、自分の成長を感じることができるような仕組みを、保護者には我が子の成長や学校の取組がより分かる説明を…そのためには、まずは、先生方が成果を明確に感じられるような運営が必要であると考えているわけで…そして、甘いものがほしくなったのです。
Ts3g0579


クリスマスを感じたくて

2012年12月06日 21時31分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

師走を迎えて、心を慌ただしくさせる反面、冬ならでは彩りを感じることができる素敵な時。そんなことを考えながら、「ホワイト・イルミネーション」で検索。すると、こちらへhttp://white-illumination.jp/imagery/Imagery_img_2012

そして、これが僕らのクリスマスソング。

「plain_song_for.wma」をダウンロード

20歳の頃の演奏だと思います。会場は、栗山町の中央公民館だったと思います。師走のにぎやかさを歌にしたいと思ったはずです。また、その頃のお菓子のCMの映像に影響を受けて歌詞を書いたと記憶しております。アレンジは、佐野元春をちょっと頂いていますね。


ジョン・レノン ハッピー・クリスマス

2012年12月06日 20時15分38秒 | 日記・エッセイ・コラム

寒いですね。今夜は、荒れ模様のお天気です。Ts3g0569

ジョン・レノンが銃弾に倒れた日がまもなくです。毎年、この頃になると、「Happy Xmas」http://www.youtube.com/watch?v=z8Vfp48laS8を聞きます。そして、「woman」http://www.youtube.com/watch?v=uxZpddcwxJIを聞きます。そして、「Grow old with me」http://www.youtube.com/watch?v=g0R8D6WTIlA

亡くなる直前のジョンがかっこいい。

キーホルダーは、埼玉のジョン・レノンミュージアムで購入したもの。
Ts3g0572Ts3g0570