goo blog サービス終了のお知らせ 

風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

青空ポンチ

2012年12月15日 13時04分02秒 | 日記・エッセイ・コラム

遅い朝、ローソンに行って、あれこれ…。11月末からは、ミッフィーシールを集めています。

Ts3g0597Ts3g0593それから、「青空ポンチ」っていう映画を観た。出演者は、知らない若者ばかり…唯一、蛭子さんだけは、わかりましたが…。こんなB級感溢れる、田舎が舞台の青春映画が好き。これは、08年の作品らしいけど、このような映画を時々、ネット内で拾って観ます。次は、「恋は五・七・五」というのを観ようと決めています。タイトルがいいでしょ!高校の俳句部でのストーリーらしい。
この系統の映画で共通するのは、主人公が田舎の素敵な風景の中を自転車で走るシーンがあること…。そして、何とも言えない、ほのぼの感やさわやか感があります。
でも、お薦めはしませんけど…。「青空ポンチ」、このタイトルもなかなかです。


学力向上Webシステム・チャレンジテストをもっと効果的に

2012年12月14日 21時33分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

せっかく学校全体で取り組んでいるチャレンジテスト、もっと効果的な活用方法はないものかと…先日も「冬休み版」が配信されてきました。そして、「冬休みにやりなさい」って、各学級で配布するのは簡単、でもこれで活用していることになるのか?と自問自答してしまうのです。
たとえば、冬休み明けに、「冬休み版」から出題したテストを全校で実施するとか…。それで、全校児童全員が満点になるまで、しつこく繰り返すとかね。
そんなことを組織的にやることで、子どもたちが達成感が得られないかと。そこには、保護者にも協力してもらい、学校と家庭が一つになって、「全員満点を目指そう!」ってね。
成果や達成感なく、ただやり続けることは、本当に疲れることだからね!!こんな取組で地域全体の学力向上の機運が高まればよいと思うのです。
上手に活用して学校や地域があったら、教えてください!コメント、もしくはこちらのメールアドレスへ。wsf3931@yahoo.co.jp

僕にとって、インスタントラーメンはかなり重要なものですが…このラーメンの麺の食感がいいんです。そうそう、僕は、ただ今、練習中の「give me five」の言葉の意味を知らなかったのです。調べると、歌詞の通り、「ハイタッチしよう」ってことなんですね!勉強させていただきました。

Ts3g0591


週末 金曜日

2012年12月14日 20時54分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

金曜日、今週も終了です。町は、相変わらずの雪。
数年ぶりに、東京で暮らすN君と電話。「突然の電話だったので、何かあったのかと思ったよ」って…。
二人で飲んで、僕が宿に帰れなくなって、新宿に改めてホテルをとったことがあった。それが5年くらい前のこと。今、飲食店を経営し、一生懸命自分のお店を切り盛りしてるって…。そんなN君の声がとても励みになりました。
Ts3g0590


大造じいさんとがん 終了

2012年12月13日 22時57分56秒 | 日記・エッセイ・コラム

特別授業が終了。
1段落目に「大造じいさんの残雪への思いの変容を中心としたあらすじ」、次に、「好きな場面とその理由」を書き、最後に「この物語を読むことを薦める文章」でまとめる推薦する文章を書かせた。先ほど、20数名の子どもたちのこの文章に赤ペンを入れて帰宅しました。
その中できつかったのは、子どもたちの書く文字が丁寧さに欠けること、漢字を使わないこと、さらには、主述がねじれた文が多いことです。たとえば、「好きな場面は、残雪がはやぶさと戦う場面が好きです」などというもの…。意味は分かるので、見過ごされて来たのだと思う。これら3つは、これから生きていく上でとても大切なことだと思うので、今後、しっかり指導していきたいと思っています。
25日、滝川で行うセミナーでは、この指導の実際について、説明したいと考えています。たくさんの先生方が参加してくれることを願っています。
Ts3g0589