ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805

2018-05-09 06:23:04 | 総合案内

プライベートで運営しているサークル的な「カルチャー」

1.老舗・有名店を巡るランチ散歩 第4金曜日実施
第4金曜日実施 老舗・有名店を巡るランチ散歩  part6
https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/90d5bb97f201c8c7866cdbff7386306e
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                                食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります

2.東京夕暮れさんぽ・食事コース 第2火曜日実施   
夕刻の東京散策「食事」 第2火曜日実施     東京夕暮れさんぽ・食事コース
https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/89cab80a5c43164dcb90069b5256dd54
 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした空気が流れていることでしょう。新しい街の表情を発見した後は、その街の名店・老舗の味を堪能します。            食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

参加費用(協力費)は2000円/回
しかし6回を単位として行いますので12,000円初回に徴収します。
                                    (5月から参加の方は10,000円/6回分といたします)
初回参加時にご準備ください。   090-3436-8532 sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

カルチャーセンターから依頼されいる「散策」 各カルチャーセンターにご連絡ください。

3.「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」第2金曜日実施
                                    東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー
     お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322
     https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/5ff0dbb7ec1d7b84809c11b958d6ffad

4.古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り」 第2火曜日実施
  埼玉・茨城から東京を楽しむたび   現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。
   ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
  古河カルチャーセンター  0280-31-6011
      https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/4acf704d5f1b47f213a8abc2202aa847

5.「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策」 
 (株)カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施    関東近辺のカルチャーで募集。
 株式会社カルチャー  佐々木・福武    TEL042-746-9212
    https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/ccdeff3c3d2214ee12b301ad4c664ac9

6.セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 
    「一級建築士とお食事も楽しみながら!」   第3金曜日実施
   セブンカルチャーで募集。 全国のカルチャーで申し込み可能
   株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部
  電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 
    https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/c/8157b78708d3716377ea9f4484e7594a

 

ご質問。問い合わせは私の方でもお受けいたします。 3,500円/回程度で3ヶ月単位の募集
〒340-0164 幸手市香日向-1-13-15
090-3436-8532
sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第21回 世田谷線を楽しむた... | トップ | 第46回 上野から鶯谷・日暮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

総合案内」カテゴリの最新記事