鳥取市がすごいことやってる。
これは、すごいなびっくり。
子供も10連休!
うーん。これ、ご家族大変そうだけど、海外みたいに一ヶ月休みとかなら、色んな教育プログラムが外注で出てきたりして。そういうのは面白そう。
引取訓練で会った同級生のママ、昨日もお仕事。他のママも連勤とかで、自宅でパパがお子さんをみているらしく、食材を買っておく人もいた。(パパが料理できる)
皆様いろんな連休。
カズレーザーの味覚障害の改善するテレビ(録画)を見ていてやはり、ダシを元のものに戻そうかなと考えています。とはいえ、塩分が入っている前提なので、塩は普段そこまで使ってないんですけどね。
リケンの塩分入ってない出汁の素があるので。(大きいパックと小さいパックがある)これは、ヨーク、ヤオマサどちらもあったはず。
かつお節にするか迷ったけど、やはり高いので。(ちなみに、私はかつお節大好きです。そのまま食べるのも好きだし、おかかも好き。)
ちなみに、うちの子が変わらず好きなグミはこちらです。
ピュレグミの、レモン系のやつ。酸っぱいのが好きらしくて。レモンとぶどうとみかんは鉄板ですね。
そして、男子ならソーダとコーラ。(ジャンキー(笑))
ちなみに、炭酸飲料はたまにしか与えてません。家にジュースも常備してないです。水かな。緑茶はまだ飲めないらしくて。
たまのお出かけのときに、特別感でジュースを買ってあげたり、ほんとうにたまーに好きなジンジャエールを買ってあげたり(今は喉がだめなので飲めません。ジンジャエールはどちらかというと強炭酸。)
◆学校
どうも、関東も県によって全然違うらしく、中高一貫校でも、ぜんぜん県立のほうがいい、っていう地域もあるらしいことがわかった。(´Д`)ハァ…
関東わからん。
旦那様に聞くしか無いな。あと現地で現地の人に聞くしか無い。
神奈川だけで見ててもわかんないことはたくさんあるんだなぁ。
やはり地元に縁が無いと厳しい部分もたくさんある。
◆ボードゲーム

本題が遅くてすみません。
こちらです!7歳から。
『ヒューゴ』というドイツのボードゲームです。(の日本語版)
これは、2人〜8人?とかで、またお盆に持っていくつもりで。
屋敷の中で、ヒューゴというおばけに捕まり地下牢へ手持ちのコマ(ゲスト)が連れて行かれたら負けという単純なゲームなんですが、意外と面白く、長い時間かからないので子供も飽きない。
バリエーションがあり、裏面はもう少しハードモード。大人が運と精神面試されるゲーム。
ご家族でボードゲームされているブログがあり、こちらを参考に覚えていた初心者向け?のものを選びました。あと、絵柄かなり重視しており、面白くても子供の好みではなさそうなクオリティのものは、避けています。
いつか小田原のボードゲーム屋さんに行きたい。あるのです。
◆白髪染め
バイトをするようになってから、気になるようになった、白髪がポツポツ増えておりました。
パパに相談したら、やってみたらということで、ポチッと。
注文中です。色んな種類があるようで、検索しまくり、口コミ読みまくって、最後パパの、『肌につけるものだから、あまり安すぎないほうがいいよ』という言葉に、くっそ経費かかるな女子は!って思いつつ買いました。(´Д`)ハァ…
切ない。そんな歳かぁ。
中途半端に白髪がある方が真っ白のおばあちゃんより老けて見えるっていう(T_T)
トリートメントタイプにしてみました。肌に優しく、今は色んな種類が出ていて、気軽に出来そうなのが良いですね。
昔は母の染めを手伝ったりしたものですがまぁ、手間がかかって。
美容室で染めてもらうほどのことでもない程度なので、とりあえずは。
でも、クチコミ読んでいて、男性も使っているんだなぁ、って思って、時代を感じました。
私は茶髪にはしないのでブラック一択なんですが、そもそもその、ブラックもやたら名前がついててよくわからん😈(なんちゃらブラックという名がついている)
とりあえず、やってみて、ブラックが変なブラックならメーカーにつぶやきます。どういう意図でブラックの前に何やらつけたのか。
気になります。
この記事はここまで。ちょうどお出かけをするので皆様のブログ遅れますが、またゆっくりきちんと1つずつ見ますm(_ _)m