goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

エラーが。音がわからん。読書その他もろもろ。

2024-03-31 14:52:42 | 日記
Androidでエラーが出た件。
画像はできたけど、gooブログを開いて、いいねボタンを押すと、強制終了かかって、アプリが閉じてしまう現象がありました。

こんにちは。

長いので適当にどうぞ。

3月も終わりですね。
4月にポピーさんの引き落としがあるんだけど何日かわからず、ギリギリになりそうでドキドキしてる。

通帳記入してもポピーさん出てこないんだよな。どうなってるんだろ。VPassでわかるんだろうか。
新幹線は来月引き落としなので、めちゃ助かったわ😅

ちなみに、ポピーさんの問題でもちょっと変なのはあるね。メダカと金魚は同じ水槽に入れたらだめなのに、そういう設問があるし。(笑)

パパいわく作っている人は少し歳なのかなと。

最近公園がオープンしたのでまったく勉強してなかったので土日で片付けてます。公園の力大きいわ。

相変わらずパパが勉強を見ています。

PayPayで、夫婦間で送金している人がいて、そんな使い方もできるんだなぁと、しみじみ思っている。が、ペイペイはチャージがクレジットで落とさないと旨味がないので最近全然使ってなかった。

ヤマハのDVDがペイペイ支払いできたので試しにやろうとしたらチャージしてないと無理でクレジットからは送れない仕様。仕方ないから旦那さんにチャージしてもらったんだけど、そっちも旨味がないので、店頭支払いにすれば良かったじゃんと言われました(笑)
だから、一度は送金って機能を使ってみたかったんだよ、と思ったけど。(笑)

ペイペイはわりと個人店でも入れてくれているのでありがたいんだけどね。チャージ縛りがあるところは使えねぇなと思う。

ちなみに飯泉のお米屋さんは普通にクレジットで使えるので助かっている。

もう最近、現金のみのところはあんまり使わないから、小田原は現金のお店も多いので結構困るんだよね。(ロピアはまぁ仕方がないが、買うものは選んでる)

で、子供の学校の支払い封筒とかは、コンビニとかで飲料水買って崩すとかなので、学校の支払いもオンラインだといいのにな、と思わないでもない。さくら連絡網にそういう機能つかないのかなぁ。

そしたら、一括で誰が忘れたかわかるから、先生がいちいちチェックしたり催促しなくても、さくら連絡網で返信して催促するという。どうだろう。

データはCSVファイルとかにできて、予算報告も楽に、ならんか。ならんかな〜。

まーもう、CSVファイルって言ってる段階でもないんだろうけど。

あぁでも、そうなると、確かに送信しました!って嘘でも言い張る人が出そうだから無理なのか。それも微妙。送信画面が写メできるなら、名前とか加工したら写メだけ自分のものにできそうだしな。

◆音が。

子供がハリポタのヘドウィグの曲を弾きたいみたいなんだけども。
レファで始めたら、どうやら最初はシミらしかった。(ネット検索だと)

なら、彼こそが海賊の、初級のYouTubeの方が簡単そう。

練習曲のロシアとウクライナの曲が暗すぎて全然気持ちが乗らないので練習の合間にちょこちょこ入れてみたり。

壮大できれいではあるんだけど。なんか、北国よなぁ、という曲ではあるね。決して南の国では出てこない音程。

今日も泣きながら練習している。
私はこの程度で泣いたことはないので、不思議なんだけど。パパに似たのかな。

J総合2年目に入る。果たしてどこまでいくのか。

こないだ他のヤマハの人に聞いたらやはり高いと感じているようだった。
ヤマハの練習はおそらく、あとで高校とかでブラスバンドとかやる子にはいいんだと思うんだよね。

ショパンとかバッハとか、ベートベンをやるわけではないから、ピアノのイメージがわからない親さんにはそこんとこの意識合わせが必要なんではないかと思うのだけど。

ちなみに、私は根性と、根気と、座学座れるようにと、マナーとか他の子を見る勉強かなと思ってそこは良かったと切に思う。

泣きながら努力した結果が、きちんと身についているのは良い点。が、ミソシレファはすっかり忘れておりまして、相変わらず譜面読めないので音源聞かせてるけど、歌わないんだよなぁ。歌わないので脳に刻まれないんよ。

(´Д`)ハァ…相変わらず練習は好きじゃないんだけど、パパが、

『練習しなくちゃ弾けないんだよ。練習するから弾けるようになるんだよ』って言ってる。

今日は室内が暑すぎてやる気がないみたいだ。
何かと気持ちをアゲアゲして頑張ろう。

健大高崎初優勝おめでとうございます。春高バレーとかどうなったんだろ。高校野球見てないけど、パパはなんとなく嬉しそうだ。

◆おまけ斜め読みした


から、抜粋

★タイムアウト時間の長さについては、4~10分程度で十分だそうです。子どもの年齢と同じ分数を目安にする

子どもも大人も、目指すべきは「経験から学び、成長すること」なのです。

そのほか、スマホを持たせる基準が書いてあつて、いいなと思いました。特別な理由がない限りは、この項目にあてはまらなければ、持たせなくて良い気がします。

ジェンダーについては海外は行き過ぎてるので割愛しますが、そこまでひどい内容ではなかったですね。男女の服装を決めつけないとか。(そんなこといったら、制服なんてその最もたるところだと思いますが近所の中学がジャージで帰宅するのも意味があるのでしょうか。)

メールソフトは、事前に登録されていないアドレスとメールを送受信しようとすると親の承認が必要になる仕組みのものを選びました。

↑すごいなと思いました。これいいよね。

あとは、性教育についても、正しい言葉を教えるという話しで、確かにと思いました。(決してAVとかで使われているような言葉ではないやつですね。)

相手の気持を理解する、思いやりを持つ子を育てるということ

などが書いてありました。

勉強を無理やりさせるより、優しい子を育てなさいみたいな話し。その方が統計的に良い子が育つらしい。

まぁまぁでした。

今日はここまで。

ロブロックスで繋がってみた。公園に多世代交流。

2024-03-30 20:14:08 | 日記
というわけで。

今日は、まずは、ロブロックス話です。

子供のお友達が、ロブロックスやってて、フレンドリクエストしてみようか、ということに。

私とお友達のママさんがちょうどラインしていたところだったので、遠隔でやってみました。

ロブロックスはサーバがいくつもあるので、同じゲームをしていても会えなかったんですが、ユーザーの設定でリクエストして、どうにかできました。(けっこう時間がかかってしまった。)

チャットが、入力なので、音声無いのか探してみたところ、


13歳以上だったので、子供には、

『ローマ字覚えな』と言っといた。

ちなみに、課金したらすべて取り上げると言ってあるので、きちんと守って変なボタンは押さない。

音声は、まだ言っていいこと悪いことの区別がつかないので、外国人に『ファ○ク』とかしねとか言いそうで、外国人は怖いからね。

まぁ全世界対応なだけあり、バカな暇な大人がチャットで馬鹿なこと言ってたりするので、うちのコはあんまり、人が居ないゲームをやっていたんですが、人気らしいゲームに行くとまぁ、休日のはよから、人がいらっしゃること。

世も末だなぁ。

とりあえずロブロックスやるときはほどよく見守り必須。

プレステは友達のとこでやらせてもらい、Switchも友達のところ。

うちは、両方買わない。だって私も好きだからやったら家事が回らなくなるし。

ゲームは時間を決め。相手のママさんとも時間決めて。まぁ、15〜30分くらいかな。
ソロプレイなら、1時間。

ルールは大事。

聞いてみると、休日は雨とかだとパパさんとゲームずーっとやってるっていうご家庭もあるらしい。うちの、パパ偉いな。(まぁもともとがゲームに興味が無いタイプ)受験のママもやるし、時間とか特に決めてないらしいけど、それは、きちんと時間管理が出来る子ね。

ゲームばっかりやって、と言わず、どのゲームをどの程度やっているかは把握必要だと思うので、新しい挑戦だわ。(私が)

◆公園続編

オープンしてから、よくもまぁ、閑古鳥だった公園に人がいらっしゃる。びっくりだ。

子育てママたちばかりではなく、多世代がいますね。ワンちゃんの連れた方々も多く、子供も喜んでいる。

私はなるべくいろんな方に声をかけたりかけたれたりしているんだけど、にわかに、うちの子と近所の子しか見かけなかった公園が、多世代交流場所になっていることに、驚く。

ちなみに今日得た情報としては、図書館側の公園で犬が入れなくなったところがある、らしい?(まだ私は、未確認です)

何かあったんでしょうかね?

その他、意外と他校のママさんともお会いしまして、ライン交換したりしました(笑)

子供は、毎日のように限界まで遊んでおります。
寝てるときにすごく良い笑顔で寝てます。質の良い睡眠になっていそうです。

ついに、雨が上がりましたし、スギ花粉も少なくなりました。(今日は黄砂)

ヒノキ来るでしょうけど、春とともにまた、公園の日々が。夏に倒れないよう色々考えます。

体力付けねば。

今日はここまで。

お掃除。公園。その他。

2024-03-29 19:33:10 | 日記

わかりますかね。
ベランダに置いておいたバケツ八分目くらいまで、朝起きたら雨水貯まってました。
メダカの水槽溢れそうになり、子供が水を捨てていました。

久しぶりに、台風みたいなお天気です。
午前中は汚いお道具箱を整理し、お部屋を片付けていました。私も他の部屋を片付けていました。お片付け出来る子になったのは潔癖なパパのおかげですが、そこまでうるさくないので、ちょうどよく育っているなと。(あまり潔癖過ぎると、生きづらいから)

午後からはなんと四時間も外遊びでした。また後で書きますが。

◆ウタマロ固めてみた。
子供の上履きとか靴を洗うのにウタマロ固形を使っているのですが、どうしても使い切らなくて、破片が出てしまうので、どうにかできないかと。

レンチンしてみました。水はかなり少なめで良いです。ヒタヒタより少なめとネットにあったけどほんとうに、破片がちょっと浸かるくらいで。じゃないと泡が溢れます。

ラップで固めて。一週間置くのかしら。

意外と、硬かったです。なので、600W/40秒→20+20足すって感じで何回かやって、ようやく指で押すと柔らかく感じるくらいに。そうでないとくっつきません。



どこだったかで見かけたので撮っておいた。

◆公園

近所の公園意外とお子さんたくさん利用してますね。思っていたよりたくさんいた。前よりお子さん増えたかな。

公園のツタみたいな植物は、雑草防止になるらしいです。すばらしい。

蚊がすごかったもんね。

毎回スプレーとか塗らないと夏場夕方ブランコ押しながら蚊に刺されるという。ひどかったあれは。

あと猫が糞をするので下手すると踏むという砂だった。

砂場の砂も柔らかく使いやすいとママさんたちから好評です。

近所の方も久しぶりに顔を見てご挨拶を。

で!
何が一番すごいかと言うと。







以前は、池ができるくらい水たまりがたくさんできて、雨の後は使えなかったんですが、これ、昼過ぎに(2時くらいに)撮影したんですが、このひどい雨の後の、水はけの良さ!!!

感動します。ありがとうございます小田原市ほんとに!!

自然のままの水たまりで遊ばせたい?いやいや、ここ、保育園の子たちも使うし、運動会とかでも使うので、絶対こっちのがいいでしょ!

日陰は無くなりましたが(;_;)ただ防犯上は、良いのよね。

さて、夏場大変だと思います。2時過ぎ室内で22度でした。そんな暑い中、子供半袖にさせました。

日陰、無いです。まぁ、以前もたくさんあるかというと、桜の下くらいでしたけども。

これは、夏は、朝夕しかないですね。

ただ、雑草が生えにくいなら、蚊が来なくなりますから、そこは良いかと。蚊酷かったもんね。
帽子必須です。皆様。ご利用の際お天気確認の上どうぞ。

ちなみに、横浜(のどこかは知らないが)はあまり公園が管理されてないらしいです。小田原市きちんと仕事して偉いな。公園はママさんたち情報がすごいからね。そうか、横浜、人が多すぎでやれないのか、市の職員が気づいてないのかどっちだ。

他県からこられた方は公園チェックするんだね。
小田原は子供が子供らしく遊んでいて良いと言っておられる方もおりました。都会はやはり遊び辛いのかもな。

くたびれたので本日はここまで。

発表会。

2024-03-27 20:29:35 | 日記
子供の発表会が終わりました〜🥰

やっと終わった・・・・(´Д`)ハァ…

感動そのまま打つのでたぶん、乱れます。

今回は、三の丸ホール!(地元)

なんと、あの小田フィルも演奏した大ホール!

近くて助かりました。何せ夕方の部だったので(;_;)

平日辛いよな。皆休みとったのかな。うちの旦那様は自分が出るかのごとく、ピリピリしておりました。(何度も怒られる。時間とか、帰宅後の食事とか計画で)←ちなみに昼過ぎ帰宅。大変。

あー、だから私耐性がついてて、ちょっとくらいなら何か言われても気にしないんだわ。(気にはなるけど)

ちょっと旦那様に感謝(どんな感謝やねん)


◆発表会

三の丸ホール、

めちゃ音がいいですね。

びっくりしました。まさかのエレクトーンであんなに響くとは。正直、平塚より良かった。
これは、音楽やる人は楽しいだろうなと思いました。幼児預けるところとか無いとかエスカレーター狭いとか前の記事に書いてごめん。

幼児科と違い、先生はおらず皆で合奏。

まぁ、園でやってるので、本人はいつもどおりだったらしく緊張はしなかったらしい。🤣
親のほうが緊張するという(何度目)

しかも、待っている間、舞台裏を観察してお友達と遊んでたらしい。(笑)

今回も先生方のアレンジが炸裂していました。エレクトーンの良さを表現するべくアレンジがほんと凄かった。

最初の大好きは、爺婆の心を鷲掴みですね。思い出して泣けそうでした。

私が印象に残っているのは、池のやつと、あんたがたどこさと。とりあえず池のやつのアレンジが面白かったですね。
パパさんはあんたがた、が、大河ドラマのオープニングに聞こえたらしい。城が見えたとか言ってた(左様で)

あと、まさかの弦楽器来た。すごいわ。ムリムリ弦楽器だよ!?弦楽器クラシックをエレクトーンでやるっていう、無茶振り。誰そんなん言い出したの(笑)
J専の凄さが見えました。

うちは当然最後まで聞いていくので(小さい子いると帰ったりする)ラストまでいました。

中学の女の子たち?の演奏は、無駄なくてきれいでしたね。特に、低学年ではやらない、音の強弱がきれいに出ていました。これは、おそらくピアノをやっている人は気になるので、やはりなという感じです。

ある程度の音(私なら高いシの音とかが)続くと麻痺して疲れるんですけど、高低音がバランス良いと聴きやすいなと感じます。

エレクトーンだと、やはり同じようなブラスの金管楽器とかが派手に見栄えはするんですけど、それだけだと面白くないので、今回の曲目は様々なチャレンジがいくつも散りばめられており、やっぱりお得感が満載でした🉐


先生方の努力と、お家の方々の努力が見えました。

三年前はわからなかったエレクトーン技術の差みたいなのも、なんとなく差がわかるようになりました。やはりうちの先生は凄かった。来年度から変わってしまうのだけど、新しい先生の演奏も聞くことができて、面白かったです。

やはり、先生の演奏は、聞くと、その人柄とか好みとかわかりやすいので、音楽ってコミュニケーションツールですよね。

頑張りました。今回はうちのお子さんミス無かったです。(やはり個人の方が難しいのかもね)

楽しそうに弾いてました、感無量。

さて、気は抜けない。残ってるテキスト&ピアノテキストを消化せねば😅

おまけ



ホール近くに弦楽器の専門店があった〜🥰😍

子供がチェロに反応してた。(笑)

本日はここまで。

遊び。公園オープン。

2024-03-26 18:38:46 | 日記
こんにちは。

今週は雨ですかね。春休み入ったのでママさんたちからの連絡も途切れがち。(みんな大変。)学童ママは毎日お弁当だね。皆それぞれ頑張っている。まぁ私も余裕はない。(笑)

最近、近所のお友達のお家へお邪魔させていただいてます。一人っ子なので、学ぶことはたくさんあって、いい勉強に私もなります。

近所の公園がオープンしたので、雨が上がった合間に行ってみました。
桜が終わり頃。
もともとここは桜の木が見事に咲いていたのですが、一本が寿命がきていたので、他の木も切ったみたいですね。惜しまれる声もあれば、お掃除の手間とか市の経費を考えると、減らされるだろうなとは思ってました。

見通しはよくなりましたね。

夏が暑いだろうけど。

土が改良されたのか、雨が降ると池みたいになるのがなくなり、少しふわっとしたある着心地ですし、砂場の砂もたぶん前より柔らかくなったんじゃないかと、ちょっと嬉しいですね。

園芸用大人スコップで掘らないとダメだった頃を思い出します。

しかし工事期間中大変でした。遠い公園まで行っていたので疲れましたし。やはり近所に公園があると、子育ては格段に助かります。小さい子がいるママさんも大変そうでしたから、オープンしたことを皆さんに教えてあげたいですね。

毎回、近所の人の顔も見たりするので、少し安心ですしね。深い付き合いをしていなくても、ちょっと顔を合わせるのは大事なことだと思います。

◆サプリ


紅こうじの件、酷いですね。
私はサプリなど使っていないので(非常食に、サプリは少し買ってあるくらい)わからないのですけど、健康を支えるはずのものが、害すというのは、怖い話。

◆ボードゲーム

図書館でのボードゲームは、結構な賑わいだったらしく、人が多くて諦めた人もいたみたい。

テレビゲームでないゲームをできるようにこれからもしていくつもり。

子供には、テレビゲームを置いてない家もあるんだよ、そういう時はどう遊ぶか考えないとね。

ゲームは息抜きにはいいけどね。

それだけだと、発想力や考える力が無い子になっちゃうしね。(高学年は別ですが。)

次のボードゲームかカードゲームは何にしようかなと思っているところ。

男子はパズル系好きなんだけど、女子は苦手な子もいるみたい。

◆通知表

相変わらず良くわからない。が、とりあえず先生から勉強遅れてますとか言われてないので、マシだろう。

でも必死でパパが見てきた結果、きちんとできている部分も多いから良かったなと思う。あと不足しているのは、お手伝いもどんどんできるようになってきたので、他人様の家にお邪魔したときのルールやお友達との関わり方とか、遊び方だな。

ゲームばかりになる、というのが男子の通説みたいですが、なるべく阻止していくつもりです。私もゲームが好きだからこそ、きっちり教えたいんだよね。

ゲーム機ないおうちの子とも遊べるように、遊び方を考えないとねと言っといた。

本日はここまで。