goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

母と雑談。光る君へ。ネガティブキャンペーンがご近所にあったらしい。

2024-10-30 11:56:21 | 日記
こんにちは。

『睡魔〜』で起きた子、また布団に戻ろうとしましたが阻止しました。明日もそれで起きるそうで。

◆母と雑談政治話題

『河村うまくやったわねぇ!』
だよねぇ。

名古屋は名古屋城にエレベーターつけてくれ派がいるらしいんだが、金がかかりすぎるので、小田原みたいにエレベーター無しがいいと、というのと、意見があるらしい。

母は、もともとの物をという考えらしく、エレベーター無しがいいそうな。
『古い人間だからね』

まぁ、小田原の大きさなら無くてもと思うけど名古屋城は、デカいからなぁ。

障害者や類する方はあったほうがいいんだろうけど、文化財的には無し。難しいな。

ちなみに、保守から出てた麻生ちささんは面識あります。たぶん当選はしなかったろうけど。いきなり国政に出るとは思わなかったなぁ。

メンタル安定している時なら政治家になるのもありだろうけど、ちょっと中国に傾倒していそうな気配が気になるのと、誰か支える人がいればなぁとは思う。

おじいさんか誰かが市長やってたんだよね確か?(Facebookでみた)

なので、次回も出てみてくれればいいんじゃないかとは思うけど。どの色なのかはわかんない。

しかしこの、機を読んで飛び込んでいくところは、さすが河村たかしだわ。耄碌したかと思ったけど、何考えてんのかおもろいわ。
まぁ大村と仲違いしたで、ええんちゃう。

今は自民党つまんねぇとやめた慎太郎みたいな人はおらんな。つまらん。

神奈川だと、やはり進次郎か。
『親父よりは頭いいわよ』ほんまかい。

私の好きな菅さんも当確でよろしゅうございました。なんか、この人のおかげで秋田が好ましく思えるようになったよ。出身地のイメージって大事よねぇ。

自民でもダメな奴は落ちるだろうしね。この大変な世で、政治家が求められるのは何かというところだね。

裕福な人が多い故に自民はちょっと甘いんだよね。かといって、他党が良いとも言えないし。第一党であるというのは、大変なことだね。野田さんはともかく、他がなという感じで、政治の世界も人材不足なんだろうなぁと思う。

まじめに仕事しよう。

◆光る君へ

えー、2話連続見ました。

武家が近づいてきますなぁ。
いつの間にかまひろと、かたこは、仲直りしている。

清 少納言。

すごい、画が強い(笑)喪に服す鈍色がやはり美しい。下どうなってんやろ。今の着物レインコートみたいな感じかしら。

圧も強い。

あっという間に帝おなくなりに。最後のシーン感動するんだろうけど、何の病気だったんだろう。

藤壺の面々は、喪服着てたらもう少し少納言ブチ切れなかったかなぁ?

なんかいくら何でも中宮にあそこまで言っていいものか、無礼ではないのかしら。
と思いました。誰も無礼なとかは言わないんだな。少納言が、やはり定子の女房だったからだろうか。

だんだん終わりが近づいているわけだけども。ぶれないな道長。

やはり面白かったです。特に今回は、色んな人間模様があって、これぞ政治戦みたいな感じで。(もちろん自分は、あんな人間関係に入りたくはないです)

ここまで頑張ってみてる大河久しぶり。
いとの変わりように、人はお金を持つとああなるのかなぁと思ったり、対照的なかたこが面白かったですね。貴族と言えど、様々。

来週も楽しみです。

◆咳喘息

テレビでめずらしくやってたので。

うちの子や私がこれだー。(まぁテレビでやってたのは大人だけどね)

パパが、すごく納得してみてた。今更かーい。(ツッコミ)

咳は落ち着いていても、薬は継続なんだよね。忘れるとまずいやつ。 

子供もここ2日はきちんと眠れていますね。

この調子。

◆近所でネガティブキャンペーンあった。

私はおばさんなんで、あっさりPTAとかもやってんだけども、若いママさんとかだと、引っ越してきて地元に馴染めないとか、人間づきあいであまりに保守すぎてコミュニケーション取れなくて悩んでヒッキーになっちゃう人とかもいるらしい。

で、そういう人が井戸端すると、ネガティブなことしか言わないらしくて、なかなかびっくりだけど。

でさ、小田原って噂を信じちゃう人が多いもんだから、自分で確かめないでネガティブに染まっていくわけ。これ、あかんやつ。

なんだかなー。

もっと前向きに考えたらいいのに。隣の家の人と合わなかったら他の人と付き合えばいいんだよ。

合う合わないあるじゃんね。

女子の寄り合いって、そういう私情が面倒だよね。

まぁ私も女子なんだけど。

若いママさんに多いのは案外人馴れしてないなぁという。

ことをふと思ったので書いておく。

マイナス思考で闇落ちしそうな人がいたら複数で助けてあげて〜

閉鎖的土地柄なのでそれ、仕様なんだよね。

ちょい落ち着いて。大丈夫ですよと誰か言ってあげるとよいのだが。(私なら言う。)

そんなわけで、明日はハロウィン、晴れるらしい。まぁ、特に何もしないけど。

幼児でやりすぎたので、もう、やらなくていい(笑)

本日はここまで。

おまけ

こないだ食べたコメダのフィッシュバーガー。美味しかったです。味が濃くないので、大きいけど最後まで食べられるし、キャベツいっぱい入ってるのがコメダらしくていいよね。オススメー。この1つだけでお腹いっぱいになってしまったわ。


選挙、マイナンバーカード使い方追加、子供の好きな曲他。

2024-10-28 21:42:37 | 日記
こんにちは。

皆様のブログ訪問遅れています。ちょっと忙しく。

◆選挙

田舎なので、祭り上げた人に狂気的な依存があり、敵対する候補者の支持者に民度低い行動をとる感じの人がいるなぁというのが嫌ですね。それが、人口のせいでものすごく目に付く。


自分勝手な人が増えて、人のために動ける人が減ったんでしょう。人のために動ける人間を育てなくてはいけませんね。

とてもシビアな選挙だったと思います。それだけ有権者の期待がしっかり両候補にかかっているのでしょう。どちらにも、マイナス要因を振り返っていただけたらと思います。
政治家というのは、その言動一つがものすごい影響力があります。思考的にも物理的にも。そこを、きちんと踏まえて動いていただき、支援者もそれを理解した行動を心がけなくてはなりません。

掩耳盗鐘

自分自身もこの言葉を忘れずにいたいなと思います。


◆マイナンバーカード

いや〜、最近受診のたび使っているけど、間違えてた。(笑)

先に受付に小児医療証も出すのかと出してたが、そうすると、マイナンバーカードの認識の先に、医療証使用する項目出てくるので、それも選択しないとダメらしい。おそらく、受付の人がやっててくれたんだと思う。ホントごめんなさい。つい。大人と同じで顔認識したら終わりだと思ってた。

子供の場合、医療証もマイナンバーカードのところで読み込む必要があるので、診察券を受付に出して、その後マイナンバーカードと医療証を一つずつ読み込ませる必要があります。

あと、機械まで顔が届かない場合があるので、子供の時は注意。抱き上げるのとか小学生重くて。

めんどくさいかもしれないけど、大事ですね。
引っ越す予定なので、マイナンバーカードに履歴を残せるようにしてます。

引っ越した先でも使えるように。

◆学校他。

久しぶりに学校のボランティアに行き、その帰りに教室見学してきました。

笑えました。

相変わらずうちのクラスはうるさいです。授業中なのに休み時間のようよ。まぁでもこないだ見た時はわりと静かだった。隣のクラスはめっちゃ静かです。

国語の進度が少し遅れているのかと思ったので確認しましたが、確かに少し遅れている気がします。2つのクラスで差は1ページくらいでしたが、2クラスとも同じような進度だったので、どのへんで巻き上げて行くのか先生に聞くの忘れた。

今日見た感じと最近の情報網によれば、(笑)うちのクラスは単純な子が多く隣のクラスは少しおしゃまな子が多いのかもしれません。まぁこれは前期からそうでしたから、それが如実に現れてきている気がします。

さて、インフルエンザの季節になってきますね。

予防接種しなくては。とりあえず喘息落ち着いたらだな。

今は子供用、鼻からやるワクチンがあるらしくそちらは1回ですむらしい。高いけど。

注射嫌な子にはいいかもしれませんね。

◆最近のうちのコが好きな曲。

『睡魔』フィッシャーズのマサイの。
これで起こしてくれ、それなら起きられると言われた🤣

パパが、くっだらねぇ。といいつつ、良く考えるな🤔と。

ずっと、聴いていたので、子に、朝の気分なんですかと聞いたら、そうらしい。アラームセットしてみたので、明日の朝起きられるかしら。

『アイ・アム・プリティボーイ』
最初聞いたとき何て主張激しいの歌ってんのかと。
俺を見ろ!俺を見ろ!(歌詞)

見てるやん。どっちかいえばお母さんわりと見てる部類やで。これ以上いらんやろ。

放置してる子がハマりそうな曲です。

どっから覚えてきたのか。(´Д`)ハァ…

学校からやっていたいくつかのプリント類が来て、

1年生に教室を案内しました

感想

めんどくさかった🤣

めんどくさいところはすべて回答が適当に書いてあり、興味のあるところだけきちんと書いてある。(笑)

こんなんで1、2年合同の遠足は、無事終わるのか非常に心配ではありますが。

しかし、遠足先で何をするんだろうか。気になるわ。

◆休日

久方ぶりにパパに子供を頼んで、出かけておりました。
有意義な時間を過ごせて満足です。そして、パパに感謝。
子供にも感謝。
金があれば大抵のことは解決できるけれど、金では解決できないこともある。

先輩方々に教えていただき、自身のリ・スタートを心に決めた日でした。

本日ここまで。

ハリポタドラマ版。ほか。

2024-10-25 09:16:26 | 日記
こんにちは。


ハリー・ポッターが、ドラマ化されるらしい。おそらくキャストはイギリス人以外も多く入るだろう予測。(全世界配慮)
日本からもイギリス・アイルランドに在住してたら応募できるのかな。みにろまくん出たらいいのに。

今度は丁寧に描写され、英国の文化と英語がきちんと学ぶ材料になっているといいけれども。

◆電動キックボード

何で急にニノが電動キックボード宣伝してんだろう。(何かの利権だろうか)思ったほど売れないからCMぶち込んだのかな。

小田原でも見かけることは見かけるけど、コンビニとかで止めるとき、店の前のポールにがっちりした鍵で施錠してあった。

そうだよな、そうしないと盗まれるもんな。と思った。子供が欲しいと言っても私は買わないわ。田舎では、獲られるor壊されるが、普通にありそうだもの。

そういえば、セブンイレブンのニュースで、店内で揚げるドーナツが好調とか出てたけど、それもきっと都会だけ。

都会だけの需要で、田舎まで導入されたらたまったもんじゃないわなーとしみじみ思いました。まぁ、小田原ではおでんは売れないと思うから、ドーナツにしてもいいのかもしれないけど。

◆ニュース

天然酵母の譲り合いは危ないという話


9歳の壁があることも知らなかった。
伝わらない話ー職場にもある


アメリカ大統領選



ハリスさんが超パワハラらしいと聞いて検索してみたんだけど。
この人が当選して、日本もパワハラ当たり前とかになったら最悪だなと思っている。海外と同じにする必要性ってどこにあるのか。

日本は日本らしくていい気がするよ。商品クオリティはもともと高いのだし。マイナスしか考えられない。

とある小田原の企業の上の人が、辞めた人に『奉公するのが当たり前』と思っていたことにビビっている。

江戸時代か。

そんなだから、辞められるんだよ、と心のなかでツッコんでおいた。

このへん、パワハラネタ尽きないな。ほどほどの田舎のわりに、頭の中が昔。


ヨギボーのパワハラ。
アメリカではこれくらい当たり前なのかもなといつも思う。故に、外資系無理〜とかよく思う。

こないだ話してた人で、親戚が、クラス上の方の人で、その、コネで断れず入った会社で大変だったという話で。

コネ入社でも、本人も望まずの時もあるのだなぁと。
そして、聞いていると、

おじいちゃん世代のマウント取り合いに巻き込まれてる形。(´Д`)ハァ…

そうか。それもあるか。と思った。

爺世代が大企業とか官僚とかOBで、子供とか孫のマウント取り合うとか、怖いわぁ。

本人も人形さんでいたたまれないわな。これ。

今度仕事をする時は第一に人間関係を見ようと思いました。

人はさぁ。そんなんじゃねぇよな。
ほどほどに普通に付き合える人を探すのが大変な今(笑)

病んでる人が多くてびっくりするわ。

大人がそんなだから、子供がおかしくなるんだわ。腹立たしい。

今日も子育て頑張っていこうと思いました!

それと断捨離ね(´Д`)ハァ…

筋トレしなさい。ベーコンの結果。学校ネタほか。

2024-10-24 09:33:16 | 日記

筋トレしなさい

と、体育会系の婆が言うので、できそうなところから、調べてみた。


まず、人一人が寝転がれるスペースが必要なことがわかり、片付けからか(笑)と。

とりあえずスクワットと、台所しながらできるやつ(かかとあげ)はやれる。

妊娠中のヨガ教室的なやつでやってた呼吸法もあるね。

チョコザップはやらん。割高だから。あれやるなら、きちんとしたジムで組んだ方がきっと私の性格的には効果ある。
あれか、チョコザップで脱落しそうな人をRIZAPに流そうとする戦略なのかしら。

問題はRIZAP辞めたあともリバウンドしないかなんだよね。

昔コナミのヨガに通ってたんだけど、仕事の後だったから、夜逆に興奮して寝つきは悪かったなぁ。やはり、午前中とか日中にやるほうが良さそう(私はね)ヨガはわりと良かったよ。継続すれば効果はあるだろうね。

◆ベーコンの結果
ベーコン。塩がきつめだったので2日漬けずに、焼きました。ラムが染みてないわ〜

下に使ったのは桜チップと紅茶。紅茶とほうじ茶とかの方が良かったかもと。(チップは燃やさないと意味ないことがわかった)
カットしてみた。

うん。これは、ベーコンじゃないね。

パパ曰く『紅茶豚』って言ってた。

塩がきつい。(やはり、3%の最小値で良かった)二日目のほうが味が馴染むと書いてあった通り、二日目の方が美味しいが、単に焼き豚か。それよりとろける柔らかさなので、無駄にオーブン回したかいはあったが。(長いのよ。)

塩を少なくすると、豚臭くなると旦那様談。うん。だから、ちょいお高いこまちポークを使ったのよ、残念ながら8割脂身だったので、次回はロピアで探すか考えてるけど。さすがこまちポークなだけあり、脂が不味いことはなかったので良かった。これ、安い豚だと臭くて食べれないだろうなと。(もともと豚肉より牛肉のほうが臭みが少ないから私は好きなのよね関東では美味しい豚があるけど)

紅茶は茶葉を変えたほうがいいことはわかったし(オレンジペコーは弱すぎる)、2日漬けたほうがいいことはわかった。焼く前に紅茶をとるの忘れたのでついたまんまだけど。

コンソメスープなんかに入れるものとしては良さそう。

やはり、ベーコンはきちんとベーコンの作り方を学ばないと作れないことはわかった。燻するのは、きちんと燻しないといかんが、その場合ダッチオーブンはあげちゃったので、別の鍋でやろうと思った。オーブンはおそらく匂いがつく。

が、まぁ、また機会があれば挑戦したい。楽に作れるので。
いつものパン。昨日は室温も湿度も丁度よかったので、失敗はしないと思ってた。
もう少し風味が欲しいところ。焼いたほうが美味しいパン。やはり、風味となると酵母になるのかと、複雑。だって、イーストのほうが失敗率は低い。酵母は管理が難しいんだよ。

前回は小麦が古かったのかも。保管はきちんとしてたのに、やっぱりきちんとしたタッパーウェアじゃないとだめかな。まぁ、実家からまたゴミと共に捨てられない人が送ってくるらしいんだけど。

送り賃かかるやんと思いつつ。
今年はもらったホーローで味噌作るか考えてる。(笑)あれ、カビ分かりづらいから嫌なんだよな。

◆学校ネタ

えーと。我が子怪我して帰宅。
顔面。自分でぶつけたらしい。友達と楽しすぎて本人曰く、
『テンション爆上がりで』
目の前のポールに気づかないという。

アホかい。🤣

悪化するようなら今日午後もしくは明日小児科受診。(微妙ライン)

一つだけ褒めるならすぐ水道水で洗ったところ。今は保健室では処置してもらえないからね。最低限自分でできないと病院行く前に悪化する気がする。

私の頃には考えられないくらい、子どもたちが元気すぎる様子だ。特に女子でも女子を殴る子とかいるらしいので、マジで怖い。

最近は女子も皆強い。静かな子は頭脳戦で強い。したたかであることは良いんだけど。

いろんな親がいて、国籍も混じってくると、大変だね、という話。価値観違うから海外の人はそのまんま通そうとするやんな。だからクルド人問題とか出てくるんだなぁと実感。今後ど田舎で、どうforeignerと付き合うか、考えねばなぁと思っている。女子でも、護身術必要やなぁ。

まぁそこは、逃げるか避けるかなんだろうけど、避けられない場合を考えているのよ。

まああまりに酷かったら私学へ行くしか無いのかな。

男子は大概アホなので心配することはないが、女子は人間関係大変そうだ。

足が臭い件、高学年先輩ママさんに聞くところ、高学年になると、

『大人と同じ』

臭さになるらしい。帰宅後足を洗うのは必須らしい。

なるほど、これよりさらにひどくなるのか😨

クレヨンしんちゃんの映画で、最終武器がサラリーマンの靴下というのは失笑ものだったが、あながち、外れていないのかもしれない。

ちなみにうちのパパさんは加齢臭はあるけど人一倍気を遣っていて、JKみたいなので、私のほうが男子っぽいのかもしれない。

昨日はうちのコ以外でもけが人出たみたいだから、ほんと先生たち大変やなぁと思うわ。

ちなみに、アメリカ行ってたママさんはあちらはもっと差別が酷かったから日本はまだ全然マシらしい。(それもな〜)

だからか、ものすごい防衛意識が高いんだけど。

何にせよ、海外の嫌な文化が日本の平和な教育を変えていっているのは確かだなぁと思わないでもない。

まぁ日本の教育の正しく美しいところが、外国人には理解できないし実践できない人が多いだろうから、仕方がないんだろうけど。日本って海外でよくディスられてるけど、実はすごい国なんだと私は思う。

外国人のディスりっぷりは、そうして敵を叩かないと生きてこらない環境だからなんだよね。可哀想な話だ。

そう考えたら日本人がわきまえて外国人をディスらないのは、すごく文化的文明が高い人種のような気がしてくるんだよね。

外国人のようになっても結果は良い方向ばかりでないなら、日本人のこれからのアイデンティティというのは、どこに向かえばいいのか、という話。ちょいズレましたが。

さて、筋トレしたらやせるかな!

本日は此処まで。

アニメ、ベーコン、レタス、エイチ・アンド・エム。ほか。

2024-10-23 13:11:48 | 日記
こんにちは。今日はお天気安定しない気配ですね。ヨーカドー内和菓子屋さんが電子マネー他様々な対応できるレジになってた!素敵。(もちろん現金もできる)

◆アニメーション

パジャマスクで、ニンジャが悪者なのは、アメリカが日本なら貶めてもいいと思っているのかどうか、疑問なところだわ。そのわりに、中国には配慮してるのが、アニメーション見てもわかるところよね。作った人がチャイナ系なのか。それとも、アメリカの陰謀なのか(笑)深いわ、子供向けアニメなのに。

スーパーヒーロー疲れしてるのは大人なのか。子供は、パウ・パトロールは相変わらず好きだし、ディズニー・チャンネルもまだ解約してないんだが、そろそろどうするかなぁ。

私はネトフリの方がウェンズデー見れるからいいんだけど、ディズニー・チャンネルにはナショナルジオグラフィックとかもあるから、ちょい惜しい。(子供に見せたいやつ)

◆ベーコン

オーブンでできるベーコンもどき、というやつをやってみることにした。いろんなレシピがあるので、参考にしつつ。あとは、勘?

最初ベーコン作ると言ったらたぶん、本格的なやつを思い起こしたようで、旦那さまからは勧めないと言われたのだが、

そんなことをしなくてもそこそこ美味しいものができるようなので。

やってみようー。

今日から漬けておきます。2日くらいつけると良いそうなので様子見て。今夜のメインになるかどうか。

最近、日持ちするメニューが好きになりました。

◆水生レタス

セブンで系列買った水生栽培のレタスだか何だか。
美味しいです。水かえて、おいておけて、シャキッとなっているのでパパさんが大ウケしてます。
が、まぁ持って室内だと2日半くらいですね。やはり次の日にはへにょっとなってきてしまったのと、種類によりへにょへにょに。(紫っぽいのがだめやった。)一番もちが良かったのは、葉っぱが丸い形のやつでした。
種類がわからないのでなんとも言えないけど。サラダ菜かな?

◆エイチ・アンド・エム

去年買ったズボンがもうはけなくて。(子どものもの)
サイズアウトしたので見に行ってみて、セール品から結構getできたので助かりました。

ギャップはジーンズはかせないとちょっとわからんのだよねぇ。こっちは、サイズ表記が、ザラとかと似ててだいたいわかるから。

他のお店も見れば良かったかも。(今日も時間がないのでさっさと買い物)

相変わらず外国人のデザインってよーわからんなぁと思いつつ、何気に上のニューヨーカーだかのアウトレット見たかった〜(今は必要ないんだが)
オーソドックスは、廃れないからいいよね。

◆ピアノ

このところ、練習ぜんぜんやってなくて、めずらしく先生に怒られたらしい(笑)

『辞めたい‥』(←怒られ慣れてない)

褒めすぎても打たれ弱い子になるなぁとしみじみ。

グレードできんかったら辞めさせたほうが経費削減にはなるんだけど、どう思う?(笑)

かといって、他のスポーツに夢中にもならんし。(T_T)
まぁそろそろパパとキャッチボールするかな?

ちなみに県外にももちろんヤマハはあるので
繋いでもらっている。

まぁそこの教室行ってから考えてもいいかなぁ。

最近、私の言うことはまったく聞かないのですが。尻叩いてやらせねばならないか、放置しておいていいか、難しいとこだ。

つまらないんだろうなぁ。
学校行きたくね〜っていうから
何あったん?ってきいたら

『ドッチボールでずるした子がずるしたのに認めなくて、別の子にはずるしたって言ってて』どうやらルールを守らない子が気に入らなかったらしい。
そして、先生も特に注意してくれるわけでもなかったから、それも嫌みたいだ。

仕方がない。社会には、ルール守らんやつなんか山程おるしな。先生は親ではないから絶対的味方ではないんだよ。

学校は社会を学ぶためにいっとるんやで。
うまいことやろうとするやつ、気に入らないやつなんか、いっぱいいるからな。

さて、そこで自分と人間関係をどう構築できるかという話なんだが。

まぁ、頑張れ。

今日もぶつくさ言いながら行きました。

この記事はここまで。