goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

記号を読む。発表会の曲。

2024-11-30 16:20:29 | 日記
こんにちは!

洗濯物が乾きやすいいいお天気です。湘南は暖房付けずに部屋の温度22〜23ですね。(場所による)温暖化なのかしら。

◆記号を読む
発表会の曲が来ました🥰さっそく楽譜を厚紙に貼る。マステはベイマックス😀

ベイマックスのように優しく弾いてね😄という曲である。1日の終りとか、何かの最後に聴くような曲なので、これで、順番が最初だったら笑う。
で、記号がわからんので、ヤマハからpdfとってと。
今回は楽譜に音源もあったので、すごく助かる。イメージしやすいし、しかもパートごと途中からも流せるので、便利ー。

ただ、アンサンブル音源よりマイナスワン音源の方が壮大なんだけど、アンサンブル音源のが可愛い音もあって、本番はそれ聞こえなくなるのか、気になるところー。

最近思うのはQRコードが並んでるとスマホで撮影したときに横のQRコード撮影してしまうから、あんまり並べてQRコード表記してほしくないんだが、それってどうにもならんことなのか。まぁ、紙で隠して撮影すればいいんだけど。

メロディはそれほど難しくないんだけど、リズムが変わるところと、メモリ変えるのが去年より増えてるなぁ。右手が忙しいのでその間に左手でメモリ変えて。まぁ足が無いのでまだマシか。これ、3年生くらいから足とか入るのか、エレクトーン×エレクトーンの子が足ペダルを担当するのかな。などと考える。

去年までは2人くらい一緒のパートがあったけど、今年は5パートだから、重ならない子もいるわけで。

難易度は上がっている。間違えるとバレるやつ。😅

曲の長さも少しだけ長くなったけど、まぁこれ以上長くはこの曲では無理なんじゃないかなと。

で、クラスの子が楽譜見て『人生終わった🤤』って言うててウケた🤣女子おもしろ。

あと『グレードやらないから書かない』とか(笑)良かったよ皆いつも通りだ。(全員やる方向のはず)

テンポが速いのは、今風だね。アレンジ面白かった。今回の曲は、切ねー曲ですな。日本版昴みたいな(笑)さんざめく、日本語ならではの表現💕(いや、昴ではないよ?やる曲はめちゃディズニーやで。しかしまぁ良い時代のディズニーよ。)

さぁ、楽しみが(苦しみ)はじまるぞ!

◆Switchのソフト

意外と、そんなに沢山無いんだなぁ。
プレステのほうがグラフィックは綺麗なんだな。

私、ゼルダやりたいわ。曲かっこええ。
ゼルダってお姫さんの名前だったんやね知らんかった。次作が、お姫さんが主役でリンクがいなくなった世界が設定されているということは、リンクがいなくなるか、これ1作で完結するのかも。

任天堂クラシックミニの中のソフトでゼルダみたいに発展させた作品って作れないのかしら?結構イケそうだけど。物語性あるやつ。

◆ユニクロとか

子供の寝間着が足りないので買いに行く。ユニクロたっけー。思わず自分のものはひっこめ、GUに。ユニクロと1000円くらい違うからね。

ちなみに、しまむら、デポ、バースデー見ましたがサイズやデザインで納得いかず。(そもそもそんなに無い)オンラインだと記事の手触りがわかんないんだよねー。好みとしては、バースデーのが、好みかな。

ユニクロはデザインともかく素材で選ぶ。デザインはあんまりカッコいいと思ったことがない。

プーさんのロンTが140だけ無かった!ちっ。しかしあのプーは可愛いかと聞かれると微妙。
ちっちゃい子用のクラシックプーの寝巻
きも、デザインが、、、もう一声欲しい。きっとディズニーだけに、使えるパターンが決まっているから仕方がないんだろうが。

そして何故かプー色のフリースをゲットする。(笑)こちらも、色少なかったー。

あとはエアリズム。汗かき男子とかには良いよね。ホテルなんかは、空調がきいているので、ボア素材はかえって暑くなってしまうから。まぁあとは寒かったら着ればいいかなと。

例えば宿泊先がエアコン無いところとかなら(アウトドア)ボア素材でいい気はするし、それこそ登山服だよなぁ。

自分のは、GUで寝間着を。今、1枚しかなくて。結局寒かったら着ればいいかなと薄手の通年のタイプを。

ボア系は、乾燥するから善し悪し。

結構くたびれました。リアルで服探すの大変だなー。

遠征にも色々お金がかかるわぁ(´Д`)ハァ…

がんばろう。

今日はここまで。

ケーキ失敗。漢検。ポケポケほか。

2024-11-29 20:37:59 | 日記
今日も強風。ガッチガチに止めて、低く干す。

富士山。電線邪魔やな。
でも小田原は暖かく。室内22度。日当たり良いところだと、24度くらいに日中はなったかも?

◆ケーキ失敗
卵白と卵黄別々の作り方でやりましたが!

ムズイ。やってる間にバター固まるわ。
粉入れたら卵白へにょる。
たぶん、卵が1.5くらい必要なんだろうなぁと思いつつ1個でやってるからだろうか。何で卵をグラムで表示すんだよ。もー。わかりにくーい。

ただ、たぶん、味はよく柔らかさもあるのでこれはこれで使えないこともない。

明日試食。

やはり、共だての方法でやることにします。そちらのほうが簡単そうです。

卵黄の湯煎温度がおかしかったのもある。(めんどくさい)


この電気コンロが欲しいわ。気分的に。あ、でも、平たい普通のやつが使いやすいと思う。このコンロは友禅で使ってた。

チョコを、たこ焼き器で溶かしたら同時に複数の色ができないか考えてるんですけど、ホワイトチョコは、低温だから低温維持できる何かがあれば。と思いつつ。

まぁ、バットにお湯入れてやってみたけどさすが冬だけあって、すぐ冷めるんだよね。

とりあえず、チョコのベースはできたので、明日から色付けに入ります。ピグレットが小さすぎて難しかった。

子供が、試作してたらボウルとか洗ってくれました👍もちろん無償で。(今日はお駄賃ねだらなかったわー)

◆漢検
紙ベースが厚紙と共に来た。
惜しかったなぁ。1問。間違えたようです。
こういう物が来るのはいいんですけど、この冊子の中に証書と、お受験にでも使うのか、証明証みたいなのがついてました。

気になったのは、どの問題が間違えたのか、はっきりと分かりづらいことです。
何番目が☓になっているので、何問目かなぁと想像できるけど、とても間違えると思えない問題だったので、完全にケアレスミスだなぁ。

最近、ケアレスミスが多い。ということは、身についていないということですね。表面だけってことで。

まぁでも。こういうものなんだなぁというのがわかってよかった。次は引っ越し先に会場が無いので、パパに送迎を頼むか、オンラインを整えて行かないと無理だなぁと思いました。

最近まで埼玉が、首都圏と知らずにおりました。(イメージで)
小田原って静岡?っていわれるのと同じような。

首都圏から遠ざかるので、まぁ、受験戦争もそこまで酷くはないと思うのですけど、なるべくフォローしていってあげたいものです。できうる範囲で。

◆ポケポケ

しつこく言われていた、ポケットモンスターのポケモンカードのオンラインゲームのアプリを、ついに入れました。iPadに。

もちろん、無課金です。当たり前。

私は一応言ったんですけどね、ソシャゲは課金しないと上位に行けなく設計されてるんだから、無駄だって。何度も言ったんですけど、とにかく友だちが複数やっているので、毎日のように言われて、いい加減ムカついたので入れて現実を見せることにしました。

だいたいこの手のものは、月に二万から三万かけると上位には行けると思うのですけど(ポケモンの場合はもっと高いかなぁ)そんなん、金持ちかアホがやることやでね。

大昔マイナーソシャゲのギルドで戦っておった私の経験からいいますと、微課金しても楽しめることは楽しめますが、廃課金者とか、上位はクソがつくゲーマーがだいたいいるので、人間的に優れた人に会えれば良いけどそうでないと現実と同じく悲惨です。

しかも、かなり高学歴そこそこの地位ある人とかがやってますから、(経験より)微課金さんはいいように使われてポイされることもあります。(もちろん良い人もおります)  

さらに、リアルで繋がっている人たちがグループになっていたりすると、普通にない腹を探られたり大変なので。

ゲームはゲームとして楽しめる病んでない人と遊ぶのが一番おすすめです。

そんなわけで、うちのコはリセマラもせず、地味〜に毎日ちょこちょこレベル上げをするらしいです。まぁ、それならいいかな。

さすがは任天堂でアカウントがリンクできるんですよね。しかも子供が使う設定ができる。

ところで、Switch2が出るというのは本当かしら。まぁ、でも対応するソフトがわかんないので、子供も待つつもりがないから、今年のクリスマスプレゼント(パパの課題突破による)は、Switchの予定なんだそうですが。

ソフトは、マリオと、ベイブレードが欲しいらしい。(意外ーカービィではなかった。)

他にもあるらしいけどそんなに買えないのでパパからソフトは一つと言われているけど。

まぁ、中古もあるしね。ソフト。

漢検のソフト買おうかなぁと思ってます。
(すぐには無理ですけど)

↑こんな感じ。やざわざポケカのパッケージを指で切り開くアクションがあるところが、うまい作りだなと思います。

まぁ、これなら、引っ越ししても近所に同学年居なくてもオンライン対戦できるのでいいかなと思う。

いつまで飽きないか。

この記事はここまで。

ここ最近。今やってる曲。助かった。ケーキ続き。

2024-11-28 13:03:32 | 日記
こんにちは。

昨日は夕方公園コース。
2時間ぐらい日光に当たれみたいなの学校からのプリントにも書いてあるけどね。(小学生の近視についてのNHK)皆やっとらせんやろ、とツッコミつつ。

半袖で駆けってました。(昨日は暖かかったから。でも夕方は寒くなって)帰宅後自分でお風呂行ってたので、だんだんそういう判断もできるようになってきたかなぁ。

他に育児で指導されるのは幼児の時に爪を切ることを言われるよね。(これは介護でもあると思うけど)

最近気になるのは、お友達の中で虫を残酷な方法で殺す子がいるみたいで。(´Д`)ハァ…
ストレスか?と思ったり。

虫の構造に興味があるのは男子によくあることだけど、それにしても、と思います。

無邪気な残虐性って怖い。

1週間に一度はカレーを入れれるようになったので、大分楽になりました(T_T)カレー食べれるようになるまで長かったなぁ。

◆最近の曲

ピアノ曲が合格したので次の曲。せっかくなので譜面を読むように仕向けている。4小節はどうにか。あとはやる気がない。仕方がないのでヒントと読み方を教える。

んなもん、適当に勘で読め。私だって4つくらい音符が団子になってたら読みたくないもん。

ワルツと、好きな曲なので、まぁすぐ弾けるようになるとは思う。

エレクトーンに転向するのかの話はとりあえずやめた。ピアノで鍛えないとただのお遊びになってしまう。気がする。

やっでやらなくてもいいものなら、やらないほうがいいから。そこよりは上を。

とは思うけど。

こないだ、同級生の男子が、『練習なんかしないよ』って言ってて、ママは知ってるのかどうか。そりゃお金ドブに捨てることだが、わかってんのかなぁと思いつつ人様の家のことなので、あまり言えないが。

初見だけどうにかなればなぁと思っている。今回のグレードを受けて来年度以降受けるか考えよう。どうせお金もかかることだろうから。費用対効果大事。

◆助かった

今日は馬鹿みたいに風が強いのでベランダも低く干し、ガッチガチに止めているけど、いつまで持つか。そんな日でも電動自転車は重いのでふらつかないのがありがたい。

子供の帰省の際、ダウンコートが無くてでも、mont-bellは高いし旦那さんがフォルムが気に入らないみたいで、今年はどうしようか、考えてたら、デポで、お安くなっていた。まるで、うちのコのために作られたみたいな!🤩🥰

スターク・インダストリーズ。

アルペンよありがとう。🥳

アイアンマン、トニー・スタークの会社。スターク・インダストリーズのロゴですね。

この際、機能がどうとかどうでもいいや。お値打ちにゲットでき、大感謝です。

デポは高いんだが、セールになったときにお安く良い物が手に入るのでおすすめです。

これで、寒い土地に行くにもまぁ。(雪はないので丈の長いベンチコートではなくていい)
私がむしろベンチコート欲しいが。(笑)

◆ケーキつづき



OPPシート、ムズイ。
だが、剥がす時にクッキングシートよりはうまく剥がせそうな気がする。

そんで、ダイソーの、シリコンシート(クッキー用ではない方)を探しに行ったが、無くて。シティモで無かったので小田原には無いという認識で、富澤で、チョコ用OPPシート買っといて良かったなぁと。

チョコペンの方が楽そうではあるけど、私あれ、残るのが嫌いで。

なので、下書きをもう一度描き直して、もう一度やり直そうかなと考えている。

意外と、OPPシートで線画をしたほうが難しかったので、あくまで色つけの面積とかをするのに使ったほうがいいのかなぁと。

それより、ダイソーの食品用のビニールの方が使いやすかった。

ので、やり直し。

ちなみに、明治のチョコは、ベルマークがついている。

この記事はここまで。



ZARAがスキーウェア出したー

2024-11-27 20:13:49 | 日記
こんにちはー。

◆ZARAがスキーウェア出した

久しぶりにアプリチェック(いるアプリ要らないアプリをチェック)をしていて、ZARAを開いたら、なんとスキーウェアがZARAからでていた!まぁ、高いけど!ただ、国内の一万円台とそう変わらないので、どの程度の性能か気になるところです。(子供のウエア)

そして相変わらず欧州ブランドは、セーターのセンスがいいわぁと思いつつ。

人工ボアとかは、ユニクロで十分と思うんだけど、あちらの寒さに対応する商品なのかもと思うと、ちょっと気になるところ。

見た目のデザインはそこそこだったので、スキーウェア、見る機会あれば見てみたい。(辻堂まで往復1000円以上かけないと行けないが。店舗が小田原にはないからね)

今後はわりとスキー場には近くなるので、子供が行きたいとなった時に頭の片隅に置いておこう。

男女ともにあったわ。

◆英語について

他県では小1から英語教育があるところがあるらしく、それについてトップ校狙うママさんがおっしゃるには、英語が必要な職につかないのなら(受験に)必要ないから国語優先とのことでした。

これは、前にリンクした広島の元市長も同じようなことを言っていましたよね。議会で。

まぁ、国語ができないと他の科目に影響が出るので一理あるなぁと思ってメモしておきます。

◆ナルニア

ラウラの続篇が見たかったんだが、間違えてナルニア国をちら見して、確かにつまらないなと思ったので打ち切りされたのも仕方がなかったかなぁと。全部見る気力が無かった。

初っ端のイギリスVSドイツの戦争時の疎開シーンっているのかなとか。
どんだけイギリスはドイツ恨んでんのやろとか、しみじみ思いました。
日本よりずっとお金をかけても残念な感じになるのもあるんだなぁと。あれは脚本がいかんような気がします。素材はいいのに。

よくあるイギリスドラマのカメラワークだなぁと思いつつ。妙にスローモーションとか要らん。

すっきりしないので、なんかはっきりしたものが見たい。

子はソニックが見たいらしい。

ソニック〉モアナ2〉ムファサ

のようです。
やはり、男子はヒーロー系なのか。←何も考えとらん男子に多いタイプ。
意外にもモアナが2番手、なんとなくわかる。

まぁ、ムファサ孤児設定にすんのはどのあたりの権力なのかなと思うわけだけど。
なので、ムファサは地上波まで見ないかなー。演じた子供が興味ないんだもん。

そんな後付けの物語なんか要らんよな確かにと。(ライオンキングはアレで完結してるから面白いんであって。古典だからな)

一応チラシもらってきて概要聞かせたけど子供的に、3番手になってました。成長したのかもね。

◆噂を信じちゃいけないよ

つい、リンダ様の歌が頭をよぎりますわ。

人のことを陰で言う人というのはさ、暇なのか頭悪いのかどっちだろうと、思いまして。

どっちもか。

まぁ、つまらないことを言う人とは距離を置くというのが一番かと思います。

まぁ私に関係ないことなんですけどね。

ちなみに、上の話とは別ですが、PTAは、誰と一緒にやるのかということに尽きるかなと思います。今年度は班長さんも班員さんもきちんとした方が多くて良かったですわ。無駄なストレスにならないからね。

仕事ができる人って、自分の発言に責任を持っているのでいいなと思います。

逆にできない人って発言もしないんだよね。発言しない人ほど、人の話を聞きかじって変なふうに陰で言ってそう。

前の記事にも書いたけど、合う人と付き合えばいいんじゃねえのと。

自分と違う考えを許容できない人がそういうことをしているんだろうなぁとしみじみ。

言いたいことは複数で陰で言うのじゃなく、直接言いたい人に言えばいいんだと思いますよ。特に女性はね。

その手段を取ったうえで、改善されないなら関わらない、というのが一番な気はします。

浅いし、幼いなぁと思いつつ。

この記事はここまでーなんか消化不良なので明日はケーキ記事に戻りたい。

名古屋市長選。ケーキつづき。

2024-11-26 12:28:13 | 日記
こんにちは。

◆名古屋市長選挙

河村の後釜は誰か、気になるところでしたが、副市長が継ぐという形で落ち着いたようで、まぁまぁではないかと思います。

名古屋という土地は、ものづくりの土地なので、関東武士とはまた違うのですよね。
日本全体をみるならば、今回の結果で良かったという気はします。

大塚氏が悪いわけではなく、やはり、連日の自民党の金の問題やら、何やらのイメージもあったと思いますし、名古屋は、東北、九州様々な地域からの出稼ぎの人が多い土地ですから、神奈川のように、土着というわけにはいきません。そこが、愛知県と名古屋の違いでもある。まぁだから、大村が変な人に騙されたんやろなと私は思うけど。

まぁ、頑張ってほしいですね。

まぁ、小田原みたいにトップ変わって全部やり直しみたいにならなくて良かったよね名古屋。さすがに、名古屋でそれはないと思う。不可能だよな。

インスタで頑張って探さないと町の若い子向け情報が探せない僻地に住んでいます。

ググっても でてこないのよ 情報が

情報は 口コミしかない 田舎です

エスエヌエス 要らず炎上 リアルでね

4年前に戻ったなぁと思いつつ。

そしてきっと、またググっても出てこないぽつんとほどのところではない土地へさすらうわけだけど。(´Д`)ハァ…がんばろ。

あぁでも、地元のお店でやたら貶められていたお店のグーグル評価が、変わって、おかしいものが削除されていましたね。良い傾向なのかしら。

田舎はライバルがわざとさくらとかで貶める行為があるんだなと思っていて、グーグルを信用できなかったんだけど、改善されたのかしら。

私が小田原で、嫌だったのはそういうところ。身内で顧客取り合いしている場合かよ。

フェイスブックのさかなくんの話が納得できた。

広い海では魚は助け合い、水槽にいれるとイジメがはじまる。

子供には世界を見て欲しい。

◆ケーキつづき。

さて、問題のチョコレート。富澤商店の色につけられるチョコを買ってみました。富澤で買いにくいのは、その結果や、使用した料理が写真で載っていないこと。これも買ってみないとわからないやつです。
食紅を水で溶いて、
湯煎したチョコレートに。

やった!ティガーと、プーの色になりました!
赤色はやはり、ピンクに近くなるので、プーのTシャツの色は再現できなさそうです。まぁ、なるべく赤めにできるといいかな。

しかし、すぐ固まってしまう。

これは、時間との勝負だなぁと思いました。あと、鍋隣に一色ずつやるしかない。

湯煎は一度沸かしたお湯でさっと漬けてつけすぎない。低温維持できたらいいが、そんな便利なものはないので、ホワイトチョコは早めに作業。

OPPフィルムだかなんたかもゲットしてみました。クッキングシートと違い、細い口が実現できますが、サイズをきちんと作成しておかないと漏れるね。

まぁこれは、友禅でやる、糸目の作業とほぼ同じなので苦にならないんだけど。

フィルムのほうが下絵は見やすく描けるが、滑るので、ストロークを利用した絵には向かない。どちらかといえば、クッキングシートのほうが、手の良い感じの線が描ける。

さて、練習終わりで、本番に入って行きたいと思います。

次は生クリームだなぁ。しかし、生クリームは本番まで取っておこうかな。(もったいないし食べきれないし)

スポンジの切り方は、型を使えばいいことがわかったのと、切り方も前回の何回かに分ける方法で良いことはわかった。

ほんとは、パン切り包丁(実家にある)が欲しかったけど、まぁ仕方ないのでパパの切れる包丁を使おう。

パン切るのは、やっぱ波波になってるパン切包丁が切りやすいよ。

というわけで、今回の実験はここまで。

きっと、こういうことも、化学とか詳しかったりするともっと適切にできるのかもなぁと思って、勉強は大事だよーと子供に言いたい。

本日はここまで。断捨離が終わらない。でも、引っ越した人の話を聞くと、やはり物は少なくて良いんだろうなぁと思う。