goo blog サービス終了のお知らせ 

空の青さがちがうので

子育てと日常の情報です。

メロンソーダ。地震。練習ほか。

2024-07-31 13:43:15 | 日記

暑いので、つい買ってみたサントリーのメロンソーダ。(600ml)ちょい甘いのと、喫茶店より濃い。ので、氷多めに入れるといいかな。炭酸水で、薄めるのもいいかも。
アイスは、明治のスーパーカップ。外れないやつ。(byヨーク)

グラスは、たぶん東洋佐々木ガラスさんの。前にヨーカドーで試しに買ったんだけど、1つしかなくて、パパさんがやたら使うので家族分欲しいなと思っていたら、ビバホームで子供が見つけた!すごいな子供の記憶力。

日本のいいとこはこのレベルのグラスが低価格。クオリティファーストって海外に差をつけれる点。

別に冷たさを維持するタンブラー2000円とかでもいいわけだけど、氷と、ガラスを通した涼やかさが夏らしくて、気分が良くなる。

ビールやワインもグラスで味が変わるらしいけど、梅ジュースやソーダもそうかもなと。

今年は家庭内梅ジュースが売れているので、来年は量を増やすべきか迷いますね。高いけど。ただ、何本もペットボトル買うなら、梅ジュース作ったほうがコスパは良いんだなぁと思った。

味噌もまだ今年は作っていないので、仕込むか考えてる。市販のなかなか良いお味噌(好みの)が無くて。下げるとこ下げたら旦那さんが気づいて、味噌もうるさいんだよねぇ。

で、ちょい高いやつ買ってみたら、まぁまぁだったけど、味の深みみたいなのはなくて、残念すぎたから、やっぱ作るかなぁと考え中。

昔、パート仲間のお姉さんが言っていた。
『調味料は、下げない』と。

それ、真理だわぁと、料理しながら思う。

連日子供の宿題見ており更新遅めです。
近所の塾に同級生が見学に来ていたのを見て、みんな大変やなぁと。

◆メンテナンス

身体のメンテナンスも大事だけど、自転車。

子供の自転車が6速に入りにくい&サドルを上げたので、ハンドルを上げたいとパパがいうので、

ピアノ練習の帰りに、自転車屋さんへ。

直してもらって、油もさしてもらう。

ついでに私のもみてもらって。軽く漕げるように。

そのまま、


お米屋さんへ。

いつも、30キロ買って、5キロずつ精米してもらっている。すごく美味しいので、家計ギリギリまでお米は下げない。

米と海苔は、ギリギリまで下げない。きついけど、美味しさの幸せに勝るものがまぁないよね。

子供も小さいときから顔出しているので、若旦那さんが優しい。

飯泉の上州屋左に入る。駐車場2台。面倒なので店前に停めることが多いけど。

ここまで子供とサイクリング。昨日は、一昨日よりは暑くなかったので(でも暑いよ?)頑張った。

もちろん、水筒にはスポドリ粉を水に溶かしたやつ。薄めに。

スポドリは、カロリーが高いので毎度飲むことを旦那さんからいつも言われる。うちのおかんがうるさい。

子供を太らせないために。(そこそこ体重あるんだけどさ。遺伝もあるよねそういうのは)昔デブだったらしく、幼少期のトラウマなのか旦那さんが気にしている。仕方ないよな。おそらく自営で両親は見てなかったろうし、お金はそこそこ持ってたみたいだから、自分で飼い食いしてたんだろう。

コークとかも好きだったみたいだし。コーラはこないだクーが売り切れで、初めて子供に自販機で買ってみたら、感動してた。

でもうちは、炭酸飲料はいつもは与えないので、ちょっと頑張ったご褒美っぽくしている。

いずれ、好きになるにしても、世の中には美味しいお茶、たくさんあるからね。

麦茶のほうがミネラルあるのか、私の中では不明になっている。
赤ちゃんのとき、小児科の先生に麦茶はなんの栄養もありません。
って言われて、
幼児のときに、他の小児科の先生に、カフェイン中毒を気をつけろと言われて、

今現在、水なんだけどさ。(学校に持っていくもの)

何でもとり過ぎが良くないので、ほどほどに利用するのはいいんじゃないのかしら?と思うように。

最近変なエナジードリンク飲んでる人も私的にはえー、って思うんだけど、親戚の若い子が飲んでて、なるほどなと思ったり。(笑)

歳とともに好みなんだろうな、というところで落ち着いた。

緑茶より麦茶のほうがいいとかなんとかで、旦那さんに言われたけど私は緑茶好きなんだよ。旦那さんは、習慣がないから、実家でお義母が飲んでいたほうじ茶が好きなんだと思ったまに買うけど。

でも、変なんだよね、食事中でなくて、食後に出てくる。何でかと思ったらお義父さんが呑む人だからなんだろうね。

お義父さんといえば。帰省日程を連絡するの忘れてて、電話したんだけど、うちの旦那さんほんとに電話したくないらしくて、普通、息子と孫がいる時に声が聞きたいんじゃないかと、夜に電話しようと思ったら、もう呑んでいるからやめろと言われて、結局夕飯前に子供と電話したんだけど。

どんな亭主関白よ。電話くらい出ろや。
食事中に電話するのはよくないけどその時間しか息子がいないんだから仕方ないだろって思いつつ、あー、電話したくないんだなぁと思って、了承。

お義父さんは、孫とたくさん話せたからいつもより機嫌は悪くなく私にも攻撃的ではなかったので助かったわ。
孫の力偉大。

ちなみに、子供は、パパのことを『あの人、自分のことしか考えてないからね』って、ぽつり言うことがあり、ドキっとしてる。

多分、なにか気に入らないことがあったんだろうね。

子供のほうが冷静。

気をつけなくてはなぁと思いました。

◆練習

練習も、ぎりぎりまで形にならない意味理解。きっと、当日の朝も弾かないとだめなやつ。
そろそろ発表会始まるので、何日間か関係者の皆様お疲れさまです。

暑さに負けず、気を付けて行きましょう。

この記事はここまで。

◆地震

忘れてました。
夜中に地震があり、わりと大きく感じたんだけど、震源地、google検索より、Xのほうが早くわかるっていう(笑)
東京だって。
珍しいね東京が震源地。

東京が揺れても小田原もそれなりに揺れるってことがわかりました。

おまけのメモ。

調べる講座。ほか、本ネタ。

2024-07-28 21:09:15 | 日記
こんにちは。

朝から私の機嫌は底辺です。主に主人の子供に対する態度にイラっとして。

今のところ義理母みたいに家出をしたことはないです。がんばります。(義理母2回家出してるからねー)

でもとりあえず、ピアノに関しては評価いただいたようで良かったです。無事発表会まで行きたいです(そしてコンクール)

ちなみに、子供は次はエンド・ゲームをエレクトーンで弾きたいと言うてますね。
エレクトーンで弾けるんだろうか。

ロバート・ダウニー・Jrがアベンジャーズ新作でヴィランとして登場するらしく、うわーと思っているのと、アメリカは悪役は緑色なのねーと、そういえばウィキッドでもそうだったなぁと。歴代悪役見ると、だいたい紫か緑色。紫は高貴な色とされる日本とは違うなぁと思いつつ。

あと、ロバート・ダウニー・Jrはユダヤ系なのね。ご両親が。納得。頭良さそう。ただむしろ彼の子供が10歳くらいだと思ったので(女の子のほう)父親としての彼の姿がコメディとかで見たい気はする。

子供はロバート・ダウニー・Jrがヴィランでも気にしないらしい。まぁ、ドクター・ドリトルも好きだしな。

今日ドリトルの本を借りようか迷ってたわ。(笑

◆調べる講座 

図書館の講座に行ってきました。
相変わらず図書館も家も同じみたいに思ってるうちの子どうしたもんか。

学習のやり方は良かったんですが、説明が長かったので、早く調べてまとめる時間を多く取りたかったですね。子供は飽きていました。説明は5分くらいで十分ですね。来年はそうしてほしいです。

あと、思っていたより本がなくて、残念でした。結局、完成というには微妙な感じでしたが、子供は楽しんだよう。

ただ、資料などは丁寧に作られているのですが、教えるというところになると、いかに教師がすごいかわかりますね。

しかし、別テーマの本を借りてきたのですが、写真古いなと思ったら、1900年代とか、2000年代だ、と思ったものも10年前とか、微妙です。

古い本ばかりなんだなぁと思いました。文庫系でない資料となる本が、イマイチなのは残念。冊数ではなく、本の中身の充実さが欲しいですね。40万冊あって市民一人当たり2冊とか、別に強調しなくてもいいんじゃないかと。むしろ貧乏さがわかってしまって、切ない。2冊しか読めない人生とか嫌じゃん。
講座は良かったんですけど、なんか、企画側との年代差とか時代を感じました。もう少し若い人の意見とか入れたほうがいいように思う。私なんか子育て世代では年齢高いほうなんで、若いママとかは何を思ったのか気になります。

そして、調べるコンクールも、入賞しているのは、それなりに財力あったり普段から調べ慣れているんだろうなというタイプ。(笑)

親の力大きいな。
以前にも見たけどね。

最初は、それくらいのものを作らないといけないかなと思ったんですが子供にやらせてみて、本当にぜんぜんできない事が良くわかったので、B4とか画用紙1枚でまとめて出すようにしようと思いました。

それ以上は、調べ物慣れてない子、文字をたくさん書けない子には無理ですね。

夏休みの宿題にコンクール系2点以上があるので、今年はやってみようかと思ったのですが、思った以上に壁が厚かった。

が、子供が久しぶりに本を自分で選んで借りてきたのは良かった。のと、講座は楽しかったらしい。

ただ、コナン小説は無くて、マロニエか尊徳にあるくらいなので、仕方ないから一冊買ってあげることにした。学校のはすべて読んでしまったらしいから。

高いが買ったよ。メルカリで買えばよかったなぁ。高いな本が!戦争のバカヤロー!
これが学校にはないやつらしい。
一冊って言ったのに増えた。まぁ、婆が映画に行きなさいとくださった資金が取ってあったので、それでどうにか。
TSUTAYAはQUOカード使えないよ気を付けて。

買うついでに、課題図書もゲットしてきました。図書館の本は、図書館から貸出できないので、買うしかないんだけど、予想通り絵で選んだ感じすごいんだけど、その絵も、私的にはイマイチ好きじゃないので、テンション上がらないですね。あと中身が説教くさいが、結論はうやむやにする啓発系。(´Д`)ハァ…。やる気が出ない。

まぁ子供の文章を書く練習とすればいいか。


面白い記事。
課題図書って必要ですか。という文章。

今年はうちの学校も課題図書入ってたみたいなんだけどね。
課題図書ってあんまり人気ないらしいよ。私は自分が書く時はわりと低学年では課題図書にしてた気はするけど。(めんどくさかったから)

また時間あれば課題図書も読んでみたいね。最初子供が選んだ本が高校生用だったので、さすがに難しいんじゃないかと言ったら1,2年生用の本になったんだけど、高校生用買えばよかったかな?

うーん。
まぁやってみて、ダメそうなら最初に気になったやつ買ってみるか。

でもほんとにコナン小説は好きらしく、しかも漫画は見向きもせず活字に行くのは誰に似たのか。(私ではないよなぁ)
あっという間に120ページくらい読んでしまうんだけど本当に読んでいるのか気になる。(笑)

ブロガーさんオススメの小説を借りてきたんだけど、ちょっと中途半端だったので、読み続けられるか微妙。なろうのお兄ちゃん的な本が紙ベースで出版されているって、ほんと、不思議。

友人曰く、関東は人間関係で、絵の上手い下手、作品の評価関係なく販売し、さくらが買う現象があると聞く。

そういうことなのかしらと思いつつ。

まぁ音楽もそんな気配がするから、そうなんだろうなぁと思いつつ。

まぁ人の評価より自分の推しって時代だものねー。そうなるか。

明日も暑くなりそうです。気を付けて過ごしましょう。



泣きながら男になれ。

2024-07-27 16:14:55 | 日記
こんにちは。

今日も暑いですね。でもまぁ、小田原は名古屋とか都心部に比べたらまだマシかな。
むしろ湿度がおかしい。

夕方は風が通るので、冷房切って水やりして。子供のきゅうりは1つ収穫できました😄
良かった。

雨が中途半端だと蒸し暑すぎて危険。

◆練習

今回の曲は、難しいと言ったら難しいんだと思うんだけど、やっぱり弾かせてあげたい。

音もクリアになかなかすべてはならないけども。見苦しいかもしれないけど、今の彼を表現するには、ちょうど良い。

荒れてました。ドアや窓ぶんなぐって楽譜を破り、テキスト床に落とし、紙ゴミ蹴り、まぁ、酷い有り様でした。

静かになったなぁと思ったら、泣いてました。

頑張れ。泣いてる暇なんかない。弾くしかないんや。

追加のレッスンは別教室で。
園に似た雰囲気のお教室だったので、子供も嬉しそうでした。まだいたいとか。(笑)

グランドピアノも、柔らかめだったので、ミスほぼなく弾けて、ドヤ顔。(笑)

あと椅子の高さもあったなと、次回グランドピアノを借りた時に気をつけようと思いました。まぁ、また硬いピアノ借りたんだけどさ。本番のホールのピアノはある程度の硬さがあると想定しているので、硬いピアノで弾けるくらいがちょうど良い。

リハ無いの辛いがまぁ普通のお教室では当たり前だしな。

コンクール前にはまたお試しがあるのやもしれんし。コンクールにこの曲ですかと聞かれて、そんな選択肢あったのか〜と。

そして、まだ途中からエレクトーン✕エレクトーンに変わることも可能みたい。
魅力的だよねぇどれもこれも。

ま、子供のモチベーション保つのにこの程度が一番良いテンションなのと、発表会だから好きな曲できるから、挑戦させるので、コンクールは基礎曲をしっかりやろうと思いますが。甘いかしら。コンクールまで1ヶ月半ちょいあるから、いけるかと思ったんだけど、もっとクオリティ上げたほうがいいんだろうか?でも、男子の気の短さでは簡単曲(強弱が難しいので取り組み方なんだけど、そんな細かいところまで理解はできない小2)でやった感を得させたほうが、続けるテンションは高くなる。(継続意思を持たせるため。)

というわけで。

発表会まであと少し!!!頑張ろう!!

◆スイミング

スイミングの試験でやっと合格したので、褒めました。クロール25mようやくです。

海に揉まれただけあったかなぁ。スイミングは文句言わないですね。よほど疲れた時は嫌みたいだけど、やっぱり一番好きなのかな?

体を動かすことは苦にならないみたいなんだけど。だからこそ、ピアノは難しいもんや。頭使うから疲れるしね。でも役に立つと話してます。

◆意外にも

こないだ、皮膚科でコナンの漫画があったので、読んでみたら?って言ってみたんだけど、パラパラ見てから、『小説のほうが面白い』って。えー?!

宿題も考えないといけない問題が嫌いで(笑)国語がことごとく残っている。(たぶん、読むのがめんどくさい)
算数の方がすぐに取り組むね。

オリンピック録画しようとしてたら、全然興味なかったのに、
『世界遺産(録画)』でパリオリンピックの話が出たら、『あー、はいはい。オリンピックね、』
って。

よくわかんない子だわ。ちなみにやっぱり海とか化石とか好きで、クジラの化石の世界遺産の録画は飛ばさずに見ていた。

とりあえず、録画できるやつはした。

婆が、

子供が興味もちそうなものないの?
ほんと二年生だわ 親もね 先取りができてないよ
子供が感銘、凄いとおもえるものさがしてあげたい

と、ラインで来まして🤣

親2年生。すみません。婆の力偉大だなぁ。

ちなみに、ウルトラマンDASHとか、DASH村の海系はわりと見る。やっぱ海か。

桝くんみたいに賢くなってほしいけども。

◆図書館

ブロガーさんの紹介の本を借りに行ったんだけど、

マイナンバーカードも使えるようになっていた!すごーい。

これで、もし返却遅れたりしたらどこの誰が持ってるか、紛失とかも以前よりきっちりわかるのかも。これはいいね。

それはそうと、3時前だと朝どれは何にもなくなってたというので、朝どれはやっぱ朝行くのがいいんだろうね。

パパの好きな梨屋さんが閉まっていたらしくて、どうしちゃったんだろう?と。
最近そういえば、見ないな〜。

さて。また今から練習です。頑張れ。

男子はやっぱりパパの言うことしか聞かない子多いみたい。そうだよなぁと思いつつ。

◆おやつ

いただきものの、カステラ。
昔母が良く作ってくれたけれど、カステラって卵6個も使うのよ。
さすが、商売品。しっとりきめ細やか、パサパサしないし、口の中の水分取られない。甘さも、九州とかの有名どこのやつより控えめ。どこのメーカーか聞くの忘れたわ。

最近好きなの。伊豆で買って美味しかったんだけど、ヨークで3本セットで。

この飲み方めちゃ美味しかった。
アイス無くても。

この記事はここまで。

Googleがうっとおしい件。メルカリで便利だった。マイナンバーカード。

2024-07-25 16:40:27 | 日記
こんにちは。
今日も宿題の答えを見て写そうとする子供と戦っております。

どうも、そういう小賢しいことはYouTubeで見ているみたいですね。最近のYouTube、ほんと微妙だ。
先生を悪にしているチャンネルとか。(シゲオセンセイのやつ。)
あと、大人がセコイ番組作ってるからあかんのやろな。ちっちぇー人間になってしまいそう。

iPad命なので、時間を減らされないために勉強をするというが。まぁたしかに、子供テレビは見ないしね。
流行りの歌とかも、J-POPほとんど反応しない。

こんなですよ。ぶん殴りたいの我慢してます。

やっぱり、私学とかで、超出来る子たちに蔑まれたら少しはマシになるのかしら。と、別の意味で中学受験が必要なのかと思ってしまう。(笑)

で、私はまた言うことを聞かない部下(子供)の管理がなってないとか、上司(旦那)に言われるわけだな。(´Д`)ハァ…つらいな中間管理職。

子供が実家に一人で行きたいというので、行かせてもいいかなと思い中。ただ、理由が、ゲームしてのんびりしたい、とかいう理由だから、困ったもんだ。

婆は歓迎しているので、そのうち検討。
同級生は去年すでに女の子だけど、一人で滞在したらしい。うーん。すごいな。

薬の管理以外は特に心配はないから、やってみるのもありかな。


◆Googleが鬱陶しい件

新しいスマホ、微妙ですね。

いいところと、悪いところが。
Googleに支配されてる感すごくてムカつく。操作まで制限されるのすっごく嫌なので、昔のスマホのほうがゆるくていい。

しかも、microSDが、V30とかじゃないと認識しないらしくて、腹立つ。
注文したが、これでだめなら、パソコンにコピーだな。意地でもCloudは使わん。むかつくから。
結局、以前のスマホも使いやすいので壊れるまで予備で使う(用途別)

ただ、あたらしいほうがやはり反応速度は速いんだけどね。

◆メルカリ

子供の用品を整理しているんだけど、知らなかったけど、ヤマトよりゆうパケットポストミニが安くてめちゃ使いやすかった件。

これまで、コンビニでヤマトのが一番安かったので(まぁ配送業者としての信頼もある)使っていたけど、小さいものは、ゆうパケットポストミニっていう封筒を郵便局で買ったほうがお安く、簡単に配送できる。

郵便局は全体的にヤマトより、高めなのでサイズ制限によってしか使ってなかったんだけど、封筒のQRコードをスマホで(アプリ)読み取って、ポストへぽん!がすごく楽ちんでいい。

小さいものを扱う出品者はこれ最高だろう。普通郵便よりは早くつきそうだし、ネコポスよりは安いんだ。

と思っていたのは私だけじゃないらしく、東郵便局の封筒は売り切れていた。近所の郵便局で在庫があったから少しだけゲットしてきたけど、これ、何十も取引する人は、何十何百枚単位で欲しいだろうに。

念の為、ゆうパケットポストのシールも買ってきた。ヤマトより、5円高いのだけど、大量に配送する人にはこちらのほうが楽かもしれない。

メルカリで一番のネックになるのは、送料だからね。せこい人はだいたい、普通郵便使ったりする。

私もあまりに単価安かったらそうするつもりだけど。

ここのところ、わりと売れているのでこの調子で家のものを断捨離して行けたら。

◆マイナンバーカード

の、更新とやらが来た。

わざわざ、役所まで行かないといけないらしい。

しかも、同じ時期に家族全員作ったんだけど、生年月日によるから、一人一人別々に案内が来るらしくて、子供も本人確認に連れて行かないといけないらしい。

で、そろそろ保険証の変わりにマイナンバーカードを使うことになるので、きちんと使えるようにしないとと。

ちょっとめんどくさいけど、まぁ、仕方がないか。

土曜もやっているらしいんだけどさ、土曜仕事の人はどうすんだろう。大変だなと。

◆アフタースクール

うちの園。学童のようなやつ作るらしい。既に問い合わせ結構来てるらしい。
私もさくっと見てみて、短時間使えるやつがあったので、いいなと思ったんだけど、子供が興味がない。

さすがだなぁと思うお商売とはうらはら、子供は既に何をやるのかだいたいわかるらしくて、そこにハマらない。

うーん。困ったな。使ってみたかったんだけど。

とりあえず、保留。

たぶん、学童使えない人には需要がある。3年生くらいまで結構いいんじゃないかと思ったり。ただまぁ、中身どのくらいまでのレベルなのかわかんないけど。まぁ、高学年になれば留守番普通みたいだから、そういうことなのかな。

ちなみに、PTAで留守番させる人、私以外にもいたから、学校も考えてくれたらいいのになとは思った。いま、そうじゃなきゃやる人はいないだろうに。と。

あと会議何回かあるから、使ってみたかったけど、子供を無理強いするのもなぁ。と考えているところ。しかし、PTAのためにお金を払って外注預けるっていうのも何だよなぁ。

まぁそれはともかく、私は使ってみたいけど、子供は乗り気ではないという。まぁ、とりあえず見学だけでもしておこうかとは思う。(笑)


練習、アマプラハリポタ。ダニ?ほか。

2024-07-24 16:46:13 | 日記
こんにちは!

車が暑い!熱いって感じ。(笑)

◆練習

本日も本物グランドピアノ借りて練習。
同じ速度で弾くことができてない(T_T)
あと、4拍数えれてない。
猫の手(今更)できてない。

(´Д`)ハァ…

ただ、他の曲を弾いたとしても、たいして差はなかった気もするから、本人のやりたいようにさせた方が練習も取り組むかなぁ。と。

今日は硬めの鍵盤。指の力が強いうちの子でもけっこう意識しないと音が出ない。

エレクトーンの方が簡単だったろうか、と思いつつ。(笑)

でもなぁと思いつつ。(笑)

途中ぶーたれて言うことを聞かない。いつもの部屋のピアノがいいとか言いやがりましたが間違えてるんで、どれでも同じやん。練習足りてない。

指の開きの限界はあるので、できないところはまぁ仕方がないかなという気はするんだけど、もう少し落ち着いて弾けないものか。

(´Д`)ハァ…

メトロノームのありがたさを知りました。また頑張ろう。あと何日も無いけど(T_T)

本人は間違えても頑張ったらいいとか思っていることが判明したので、グループのコンクールと同じやで。1音外すな。基本的に。と言ってブチ切れられている。すっごく大変。

雑だなー。何回も反復練習するのが嫌で、だんだん雑になる。

片手で、苦手なところを何回もとかもできないし、まず聞かない。

(´Д`)ハァ…

ガチ勢に放り込んで泣かせてやりたいわ。

がんばろー私。あと少し〜このあとコンクールもあるけど。コンクールの曲を発表会でやった方がスパン長くできるんだなぁと思いつつ。(笑)しかし、楽しむために、やはり楽しむために、子どもの気持ちを考えた。

がんばろー。

◆アマプラハリポタ。

ディズニープラスが見えたので、アマプラもできるかなと見てみたところ、見えたし、前は日本語吹き替え版しか無かったのだけど、こないだハリポタやったら、英語版で、そのままでいいって子供が言うので、そのまま見たわ〜。

面白かった。英国映画は綺麗だなぁ。わりと聞き取りやすいけど、罵りの言葉とかもある。

子供は最近ワイルド・スピードを見てたわ。(なんでやねん)
ワイルド・スピードはパパさんが好きそう。

ハリポタでも英語の勉強できそうだなとしみじみ。一番好きなもので勉強できるなら、その方が英語に対するマイナスイメージが無くなって良いかな。

男子はほんとに何を考えているかわかりません。ただ、吹き替え版だと違和感あるところも、やはり本人の発声だとなるほど〜と思えて、演技を学ぶ点でも良いかもしれないなと思いました。

◆ダニ?

自然多いとこにいってきたからか、子供に虫刺されが。
引っ掻いてしまったので、皮膚科受診。

お布団で寝ているから?と思いつつ、結構干してるんだけどな。なにせこの暑さだ。でかいカワウソぬいぐるみもお風呂で洗った。
ぬいぐるみを洗うなら、今!

最初はパパが出した『ござ』かなと思って掃除機もこまめにかけた。

敷布もこまめに洗ったりしているのだけど。

おそらく親戚の家の畳で雑魚寝だったからかなぁと思ってる。掃除してないわけじゃなかったんだけどさ。あとは、たまたま免疫力低下で。

パパが、疥癬だったら、みたいに言って、『ハァ?』って思ったんだけど、そうではないこともわかり、あんまり、子供ならないこともわかったので良かった。(笑)

普段老人相手に仕事してるからそういう考えになるのよと、うちの婆が言っておった。

昨日、知らねぇのかとドヤ顔で馬鹿にされたので、先生からのレクチャーそのままラインで送ってやりました。コノヤロー(←チョッパー的な言い方で)

相変わらず上から目線です。夏休み毎日頑張ってんのに、楽だと思われてる絶対。腹立つ。

ほんとに、腹立つ。

ひとまず手足口病とかではなかったので良かったです(T_T)

コロナも出てるしね。皆何かしら倒れたりしてるよね。気をつけよう。

昨日子供にご飯残されまくったので、ブチ切れ、今日はカレーです。問答無用です。パパは、残り物と必要なら干物です。

子供も何やかんや理由をつけて勉強やりたがらないので、(でも普段やってない奴には負けたくないという微妙なプライド)怒らず、怒鳴らず、頑張ります✊

さっそく、漢字は無理矢理書いたので汚いから、書き直しになっています。

でも、夏休み毎日お手伝いしてくれるので、そこは褒めています。

あと、たくさん話すようにしています。(子供が話す私は聞く。)

さぁ、今週も半分来たよ。がんばろーう。

今気になっているのは、郵便局に置いてあるコーヒー。同じ学校の方が出してるみたいなので、応援ついでに買おうかなぁ?と考え中。

この記事はここまで。