新緑生活日記

変形性股関節症の痛みをかかえながらも元気いっぱいの奮闘を書きます。

寒ーいよ~

2012-01-29 | Weblog
又々乾燥注意報だよ、歳を重ねると油気が無くなる、紙をめくる時、スーパーでビニールの袋を開ける時、濡れフキンにさわってからでないと開かない、本をめくる時、人差し指が自然に口に行く、笑っちゃうね。
この冬最強の寒波襲来という、日本海側の雪や山沿いの雪は大変であろう先日の東京の雪あれだけの積雪で事故や転倒による怪我多数ニュースをみていたらヒールを履いて雪道を歩いている、馬鹿じゃない転んで当たり前だよ、
最近は連日の地震、28日の地震にはびっくりしました、富士山でも爆発するのかな?列島あちこちの震源地、4年内の関東の地震予想70%なんていやな予想だなぁ~、
自然には逆らえないしー困ったもんだ。

2012-01-24 | Weblog

昨日は日中雨曇り晴れと廻るましく空模様が変わり夕方から強い雨、予報では夜半に積雪があるほどの雪が降るでしょうだったけど7時過ぎても雨だから雪は無いだろうと思っていた、娘からのメールですごい雪になってきたと言うがこっちは雨だよなんて話していた、8時過ぎに外を見たらびっくりもう雪になり2cm位積もっているではありませんか!それから雪積もり具合が気になり何度も窓越しから見ながら娘とメールやり取り気がついたらもう11時そのころには小雪になってきた、早速通りにある消防署から救急車出動、目下の道路ではスリップする車も見られた。今朝起きてみたらバス通りは大丈夫路地などがガチガチに凍っていた、駅に急ぐ人達の足も踏ん張りながら歩いている、転んだりして怪我をなさった人が多かったみたい、大分解けた道を私は自転車で買い物に行ってきました。
三輪車は強いよ。今晩もひよっとしたら雪予報明日朝も気温が低いらしい凍結注意だな!

厄払い。

2012-01-21 | Weblog
昨日は午前中雪が降りのち雨雪になりうっすらの雪化粧も消えてしまいました。今日も朝からチラリと白いのが落ちていたが娘の旦那さんの厄払いに同行、高幡不動に行ってきました。雨が本降りになりましたが祈願する方々が結構来ていました、昔一度来たことがありましたが記憶に残っているのは正面入口だけ道中日野通過した時妹が七尾にいたこと、日野の病院に入院した事などを思い出しました。残念な事に寒いのと大雨でゆっくり見学もできずでしたが僧侶のお話であの大地震で五重の塔が壊れ修復のついでに色、金箔なども塗り替えしたそうです。
帰りは娘宅地元の役所で小中学校から選ばれた書き初め展に孫のも展示されているというので見てきました。
習字を習っているので上手だったよ!腹ぺこに孫の希望でくら寿司で全員腹ごしらえ、ご馳走になり帰りました。

今年は寒い!

2012-01-19 | Weblog
もう新年も半月過ぎた、早いなぁと思うのは私だけかね、ここの所考え事ばかり気分転換に茨城の友達宅と妹宅に二泊の小旅に行ってきた、気になっていた地震もなく知人の車に同乗させてもらい筑波山が近くに見える施設の大風呂に連れていってもらった、焼却場の熱を利用した大風呂やプール、運動マシン、食堂など一日ゆっくりしたい方には最高だろうと思った。吹く風が冷たい今日も会津の友達からの電話で今年は雪が今の所少ないが寒さは去年より寒く路地の道はアイスバーンになっていて解けいとか又、茨城の袋田の滝も今年は凍っていると聞いた、確かに寒い日が続いている。
散歩もチャリ乗りも億劫になり椅子に座っている時間が長い!
いけないのは分かっているんだけど~、猫と夫は一日コタツの中、私はコタツに座るのがしんどいので椅子人間になっている、春まだ遠し明日から歩こうといつも思うが今日みたいに股関節が痛く歩けない日が多い。
歳に負けているのかなぁ~、よいしょっと、ファイトー!

初詣

2012-01-03 | Weblog
我が家恒例の初詣、靖国神社に行ってきました。毎年2日に行くのですが例年になく寒く震えながら列びました。今年も神頼み大勢の人波でした。行き帰りに車中からみえたスカイツリーも春頃にはオープン混むんだろうなぁ~
あっという間に三が日も過ぎいつものパターンにそれにしても今年は寒いぞ!
そんな中群馬安中市のロウバイ開花のニュースを見た、寒くても植物は時期通りに花を咲かすんだから偉いなぁ~2月頃のどか雪今年はどうかな?

2012年元旦

2012-01-01 | Weblog
明けましておめでとう(*^▽^)/

曇り空だけど薄日が射している元旦です。今年も娘一家がお泊りです。去年からの風邪もやっと治りました、
今朝は遅めの起床でしたがお雑煮を作りました、私は餅が苦手なので一人納豆ご飯でしたが
さて今年はどんな年になるだろうか良い年で有りますように一年の無事を願い元旦を迎えました。写真は息子宅近くの景色です。