*tori biyori*

鳥 日和な晴れた日の週末には山や川、海にも出かけています。

ベニマシコオス。

2021-03-29 08:05:00 | 野鳥

今週もベニマシコに会えました。


といっても、出会えたのはベニマシコ愛の特に強い旦那さんのほうです。


愛の力は偉大です。


とても、可愛く撮れています。


メスは地面に降りてきたらしい。


次は地面に降りたベニメスをアップする予定です。



ミヤマホオジロ。

2021-03-27 18:26:22 | 野鳥

藪の中から小さく声がするので、もしかしたら、「先週姿を見なかったカシラダカなのかもしれない。」と思いながら姿を撮ろうとしましたが、撮れません。


すると、1羽飛び出してきて枝に止まりました。


およよ!・・・。
カシラダカではなく、ミヤマホオジロでした。


カシラダカは2週連続で姿を見ていないので、もしかしたら、旅だったのかもしれません。それにしても、ミヤマがまだ居たとは!

今日の冬鳥チェック:
ツグミは居ましたが、先週居たハチジョウツグミの姿は見なくなりました。ジョウビタキのオス、ベニマシコはまだ居ました。
先週から姿を見なくなったのはカシラダカで、今週姿を見なかったのは、マヒワ。





ベニマシコ。

2021-03-25 09:19:00 | 犬 猫 小動物

余り表に出てきてくれないオスに反して、


メスは撮りやすい場所にも出てきてくれるので


当然のことながら

メスの写真が多くなります。
何枚も撮るうちにメスの魅力にも気づいてきました。


どの鳥もメスは地味目ですが、顔は優しく可愛いくて
ちゃんと出てきてくれます。


それに反して、オスは出てきても逆光~。


障害物が多すぎ。



前にピントが合ってしまう。。など、苦難の連続。



ところが、撮れると可愛い。
そんなツンデレなところにうちの旦那様も可愛いと夢中です。

これが最後か、あと1~2回は会えるのかわかりませんが、また次に帰ってくるのを楽しみにします。


アオジ

2021-03-24 10:16:24 | 野鳥

いつも、藪の中か木の上で


すぐ飛んで行ってしまうのですが、


私たちが進もうとする、草地に一羽降りて来たので


暫し、立ち止まって、アオジちゃんのお食事の邪魔をしないように
レンズの中でアオジとの時間を楽しみました。


餌を探しながら、歩き回っていました。


ちょっと、辺りを警戒しながらも

長い間、歩き回る姿が、可愛かった。