毎回「揃える程度に!」ってメモ、渡せるようにばぁ様に届けているのに・・・
ばーさんは「小ざっぱりさせたってちょう!」って口頭で伝えてるらしい
飼っているのはコッチだし、お金も
コッチが払ってるんだ! 勝手に注文替えるなっつーの

真夏ならまだ許せるが、今の時期にナンデ“柴犬”にならにゃイカンのだ


ワシも、寒いがや!!って怒ってるよーにも見える・・・・・
この後、ちょっと階下へ行って戻って来たら・・・
下から見上げる形だったので顔が見えず最初は?? だったけど、そっちゃんは新しい水場を開拓したご様子でして

気が済むまで水を飲んだ後は・・

おっ! そっ子の分身が
正面から撮ったこのカットの方が面白いにゃん

ばーさんは「小ざっぱりさせたってちょう!」って口頭で伝えてるらしい

コッチが払ってるんだ! 勝手に注文替えるなっつーの


真夏ならまだ許せるが、今の時期にナンデ“柴犬”にならにゃイカンのだ



ワシも、寒いがや!!って怒ってるよーにも見える・・・・・
この後、ちょっと階下へ行って戻って来たら・・・
下から見上げる形だったので顔が見えず最初は?? だったけど、そっちゃんは新しい水場を開拓したご様子でして


気が済むまで水を飲んだ後は・・

おっ! そっ子の分身が

正面から撮ったこのカットの方が面白いにゃん


使ってたユリカの残額が乏しくなって本日、供用開始から5日遅れでmanacaを使いました~

よく紹介されてる表側に続き・・

裏面です~。
今までの「ユリカ」は残額が裏面に印刷されていって“見りゃ判った”けど、manacaは読み取り後にディスプレイに表示される一瞬で覚えておかんと、残額が判らん・・・・・ 確認は券売機で出来るらしいが、ちょっこし不便だな
右下に有る番号の照会でPCから見れるようになると便利なんだが・・・
市バス利用するヒトの大多数が感じているだろう料金箱での“読み書きの遅さ”はさすが、ICカードの強みで一瞬
ユリカの遅さが嫌でmanacaにしたから、この点は満足だよーー

カードのココにICチップが有るみたいですぅ。


よく紹介されてる表側に続き・・

裏面です~。
今までの「ユリカ」は残額が裏面に印刷されていって“見りゃ判った”けど、manacaは読み取り後にディスプレイに表示される一瞬で覚えておかんと、残額が判らん・・・・・ 確認は券売機で出来るらしいが、ちょっこし不便だな

右下に有る番号の照会でPCから見れるようになると便利なんだが・・・
市バス利用するヒトの大多数が感じているだろう料金箱での“読み書きの遅さ”はさすが、ICカードの強みで一瞬

ユリカの遅さが嫌でmanacaにしたから、この点は満足だよーー


カードのココにICチップが有るみたいですぅ。
今朝の日の出は面白かった

幻日が現れて太陽が二つ同時に登って来るみたいだった!
本物の太陽の光は太陽柱?真っ直ぐ上に光が伸びていました。
暫く経って振り返ると・・

光の帯は両側に有りましたーー
夕方からは雨って予報だったけど、14:00頃からユキぢゃん
気温が高いので牡丹雪。 積もらないだろ・・・ってタカをくくってたら振り方が激しく、見る間に真っ白

街路樹の向こう側に街路灯が有って、枯れ木が華やいでました
表通りの一本裏の通りは道路は、どんどん降る雪に勝てず・・・

でも、大きな雲が抜けて小康状態になったらスグに溶けていきました~
先日からやってるバイトはね
150坪有る家具屋の倉庫に中二階を作っているんだけど「どかしといて!」って頼んでおいたにも関わらず、荷物で
満タン
こんな状態でどーやって寸法取ったり、柱や梁を運び込みゃイイんだ??

グチっててもしゃあ無いから、少しづつ邪魔にならん方へ送りながらのメッチャ効率悪い作業になったよぉ


柱1スパン分づつ空間を確保して、材料&家具をズラしながら悪戦苦闘の3日間+3時間で・・

面積の約半分まで床貼りが終わったーーー
素人のねこは材料運んだり、根太へのコンパネの固定、更に切屑の掃除などのお手伝い
プロの技が間近で盗み見れて、イイお勉強になりました~~


幻日が現れて太陽が二つ同時に登って来るみたいだった!
本物の太陽の光は太陽柱?真っ直ぐ上に光が伸びていました。
暫く経って振り返ると・・

光の帯は両側に有りましたーー

夕方からは雨って予報だったけど、14:00頃からユキぢゃん

気温が高いので牡丹雪。 積もらないだろ・・・ってタカをくくってたら振り方が激しく、見る間に真っ白


街路樹の向こう側に街路灯が有って、枯れ木が華やいでました

表通りの一本裏の通りは道路は、どんどん降る雪に勝てず・・・

でも、大きな雲が抜けて小康状態になったらスグに溶けていきました~

先日からやってるバイトはね

150坪有る家具屋の倉庫に中二階を作っているんだけど「どかしといて!」って頼んでおいたにも関わらず、荷物で
満タン


グチっててもしゃあ無いから、少しづつ邪魔にならん方へ送りながらのメッチャ効率悪い作業になったよぉ



柱1スパン分づつ空間を確保して、材料&家具をズラしながら悪戦苦闘の3日間+3時間で・・

面積の約半分まで床貼りが終わったーーー

素人のねこは材料運んだり、根太へのコンパネの固定、更に切屑の掃除などのお手伝い

プロの技が間近で盗み見れて、イイお勉強になりました~~
