昼過ぎにヨメが箱を抱えて帰ってきました。

前から欲しがっていたHDDレコーダをとうとう買っちゃったようで・・
買ってきたのは最新型の「ダイジェスト再生」(音声からヤマ場を感知して
その部分の前後を重点に再生)機能が付いたヤツでして、たくさんの
機能が満載のレコーダですぅ。

とりあえず今までのビデオデッキを外して設置しましたが、機能が有りすぎて
使いこなすまでにはかなりの時間を要する事は必至であります・・・
また、それを後でヤツらに説明せにゃいかんかと思うとアタマが痛いですぅ。
また、拡張用の端子がいっぱい有り、BSは光・コアキシャル両方のデジタル
出力が付いていまして
ねこは久々に燃えてきちゃいました!
というのも、ねこは結婚前にアホか!と言われるほどオーディオに金を掛けて
おりまして、当時でも4△万円もしたDAコンバータ(デジタル→アナログ変換)
がまだTVボードの上に鎮座ましまして・・・

右側は△0万円ほどのCDプレーヤーですぅ。 さらには

軽自動車が買えそうなほどの値段だったクレルの純A級動作のパワーアンプが
控えております。
好きなジャズをこれで聞かなくなって久しいですが、配線をいじっているうちに
また、やりたくなってきちゃいまして・・・ どうしましょう?!
とりあえず、BS・地上デジタル・両アナログすべての音声はオーディオシステム
経由でスピ-カー(今はタンノイ、JBLに替えたい・・)から出るようにしました。

前から欲しがっていたHDDレコーダをとうとう買っちゃったようで・・
買ってきたのは最新型の「ダイジェスト再生」(音声からヤマ場を感知して
その部分の前後を重点に再生)機能が付いたヤツでして、たくさんの
機能が満載のレコーダですぅ。

とりあえず今までのビデオデッキを外して設置しましたが、機能が有りすぎて
使いこなすまでにはかなりの時間を要する事は必至であります・・・
また、それを後でヤツらに説明せにゃいかんかと思うとアタマが痛いですぅ。
また、拡張用の端子がいっぱい有り、BSは光・コアキシャル両方のデジタル
出力が付いていまして

というのも、ねこは結婚前にアホか!と言われるほどオーディオに金を掛けて
おりまして、当時でも4△万円もしたDAコンバータ(デジタル→アナログ変換)
がまだTVボードの上に鎮座ましまして・・・

右側は△0万円ほどのCDプレーヤーですぅ。 さらには

軽自動車が買えそうなほどの値段だったクレルの純A級動作のパワーアンプが
控えております。
好きなジャズをこれで聞かなくなって久しいですが、配線をいじっているうちに
また、やりたくなってきちゃいまして・・・ どうしましょう?!
とりあえず、BS・地上デジタル・両アナログすべての音声はオーディオシステム
経由でスピ-カー(今はタンノイ、JBLに替えたい・・)から出るようにしました。
HDD搭載DVDレコーダーでしたっけ?
この品番は、発売されたばかりじゃないですか?
広告でみた様な・・・
10万円位しますよねえ。
あっさりと買ってきました・・・
ガッコの友達ん家にあるみたいで、刺激されたんだと
思います。
とりあえず値段が高いって事は分かるのですが、自分的には値段が高いなら、すべて自動でやってくれて、操作が簡単で当たり前だと思うのですが・・・
ちなみに我が家では未だにテープがくるくる回っています。
3倍録画が出来るからこれで十分です。何度も撮ったり消したりして見ています。
最近のレコーダーやパソコンには「番組表」たるものがあって、あれは便利だなぁと思います、昔はバーコードとかGコードとかあったけどけっこうめんどくさいんです。
越前行けなかったなら今晩はHGへお出ましですにゃ?
釣り道具でも・・と、思っていたんですが、なかなか踏ん切りが
つかず、そのままになっておりました。
今回のHDDレコーダは拡張端子が有ってBS放送の音声は
DAコンバータを介して流すとCD以上の音質で聴く事が可能
です。 さらに通常の放送も馬鹿力の有るアンプを使って
鳴らすと迫力が違います。
原音に忠実な再生を目指したシステムなんで、人為的に
低域を増幅したミニコンポでは聴こえないところまで
聴こえます。 ただ、ソノ気になっちゃうと今のシステムで
弱い所のプリアンプとスピーカが、またいじりたくなっちゃいまして・・・