goo blog サービス終了のお知らせ 

soraとお散歩

日々のあれこれ、お気に入りのあれこれ、
心に沁みたあれこれ....人生の彩りを記してます。

わたしのバラ

2016-05-09 | Weblog

 2016年5月10日

バラが満開のときを迎えたようです。

ようです.....というのも変だけど、植えているバラの全部が

咲いたので.....花つきは少ないです。

でもうどん粉病にかかっているバラは一輪もなく綺麗です。

では見てもらってよろしいですかあ



 

 マダム フィガロ 気品があふれています



 

 ER クレアオースチン クリーミーな色と花びらの重ねがステキ



 

ニュードーン やっと3つほど咲きました。
これから塀から溝に向かって淡いピンクの布を広げたようになるでしょう



 杏奈 美しいオレンジ色

 

 二度めの登場、アンリマルタン、

 一季咲きなので見納めです。



 ギーサヴォア 美しいローズ色

 今年はたくさん花がつきました。



 手前、アンリマルタン、コンスタンススプライ、奥、ギーサヴォア

 家の門回りは白や淡いピンクのバラが多く

 塀内にはだいたい鮮やかなバラを植えてます。

 

 

 お馴染みのピエールドロンサール、やっぱりかわいい。

 いま、1年の中で最高に幸せな時を過ごしています。






ピンク色

2016-05-06 | Weblog




ラ.マリエ



ダフネ



クイーンオブスエーデン

ピンク三人娘。

「やさしさ」を色にしたら

きつとこんな色。

ちょっとイライラした気分を

なぐさめてくれる。

心配事や不安なことを抱えていると

からだが不調をきたす。

こころとからだ。

いつも こんなピンクいろの気持ちで

いたいな......


5月5日

2016-05-05 | Weblog
小鳥のさえずりと時折の車の音、

静かな休日の午後だ。




ダフネ



ルージュドピエールロンサール



ラレーヌビクトリア




ポールセザンヌ



アイスバーグ



クイーンオブスエーデン






上部だけ満開のグラハムトーマス



ゆうぜん



群星






アンリマルタン



コンスタンススプライ



ピエールドロンサール

バラたちも静まりかえつている。




雨の5月3日

2016-05-03 | Weblog
連休後半の初日、

博多どんたくは雨、

どんたくには雨が降る、のお約束通りだ。



三越 キハチカフェにてこれから食事。

店内が寒い。




さつき、友人にバラの花を届けた。

とても喜んでもらつて、

私もうれしい。

オルレア

2016-05-02 | Weblog

  

 ずーと何年もこぼれ種で咲いてくれます。

 わすれな草と一緒。

 1回植えたら土を掘りくり返さなければ必ず繰り返し季節になると

 咲いてくれる、ありがたいお花。
 
 あの、アリンコより小さい種が季節を間違えず咲くなんて

 ほんと、不思議!

 どっしりと根を張って全然かよわくないの、

 心地良いそよ風なんかにはになびかない可憐な容姿のオルレア。

 

次々と咲き出でて

2016-05-02 | Weblog

 まだぽちぽちとですが~見てくださいね

 

 ブルボンクイーン、これも真島先生のご本での出会い

 いささかうどん粉病にかかりやすい。

 オールドローズならではのしなやかさがあります。

 

 群星  長野の姫野バラ園からお迎えしたもの。

 濃い緑葉の中の白い星。

 とっても生育旺盛。うどん粉病の既往歴なし。

 

 ブルーフォーユー

 花びらの色がすてき。花付きもよくて丈夫。

 3月に平田ナーセリーで出会ったお嬢さんが買い物カゴに一つ入れて

 いたのが、このブルーフォーユー。

 このバラだけを探しに来たと言ってた。

 息子のお嫁さんにしたいような可憐な女性だったなあ....

 

 

 マダム.アルデイー、オールドローズ

 

 

 ルージュドピエールロンサール

 家と側溝の間の狭くて、なおかつ夏にはエアコンの熱風が吹きでる

 場所だけど、劣悪な環境の中、旺盛な生育ぶり。

 ピンクのロンサールより数段丈夫で美しく香りが良くて病気知らず、

 そして、花持ちは全部のバラの中でNO.1.

 だれにでもお勧めしたくなる優等生のバラ。

 

 

 わたしをバラの道に誘ってくれた原点のバラ。

 一年を通して丈夫で、黒星病になるときもあるけど、うどん粉病には

 うちではかかったことがない。

 枝を横に倒してあげたらもっとたくさん花をつけるんだろうけど

 横の場所が無い、

 だから、木の先端部分に沢山の蕾がついてる。

 

 

 Delbardのアレゴリー

 今年2月に植え込みしたもの。

 濃い濃いローズ色。生育旺盛。咲き始めが美しい。

 
 

 


再会

2016-05-02 | Weblog
  
2016年5月2日

今年のバラたちとの再会のとき。

待ってたよーー♪



 ラ.マリエ

 今年は花付き抜群!去年は良くなかったからうれしい。



 ロサガリカオフィシナリス

 2年め?かな、今年やっと、真島先生のご本の中の

 ロサガリカの風情になってきた。

 赤のバラは素人には写真が上手く撮れない。



 ER コーネリア

 コーネリアさんも花付きがとっても良い。

 

 ER グラミスキャッスル

 昨年はうどん粉病にやられたけど、

 今年は見事復活。今度はよく注意するからねえ....

ガーデニング日和

2016-05-01 | Weblog
昨日、久しぶりにオニヅカさんに行ってお買い物。

胸キュンしたお花を植えてるとこ



イングリッシュラベンダーとブルーdaisyの青いうさぎのミックス。

オニヅカさんの店内で見た見本を真似て。

このバスケット鉢によくにあつてる。

ブルーdaisyはホームセンターにもあるけど、

生産者の違いと思うけど

細~い茎、薄い花びら、華奢な葉、

可憐さがぜんぜんちがう。