光りの道 2016-03-04 | Weblog 宮地嶽神社の光りの道の写真をHikaritaにいただいた。 毎年2月と10月の数日間だけ、参道の先の海に夕日が沈むと このような光の道ができるらしいです。 由緒ある宮地嶽神社、 知人は個人事業主ですが、毎月1日の夜中12時に 1日(ついたち)参りといって参拝に出かけるそうです。 みな日々の生業が少しでも良い方に向かうように祈りながら 頑張っているんだなぁ~って思います。
芽吹き 2016-03-04 | Weblog 2016年3月4日 バラの木が一斉に芽ぶきのときを迎えた。 今年の育ちはどうなんだろう... 気にかかる アジサイ これは挿し木したもの。 昨年、結構アジサイを増やしたから、楽しみ。
春、春、春 2016-03-03 | Weblog 今日のような日は花の写真を撮りまくり。 ラナンキュラスがかわいい。 ビオラも光りがうれしいって♪ えーと、名前が思いだせない ビオラ、ジュピターも盛りの時 コットンキャンデイーは蕾がキュートだが、開いた花もかわいい 春の申し子、チューリップ
桃の節句 2016-03-03 | Weblog 2016年3月3日 暖かい光あふれる今日、雛祭りです。 甥っ子のとこに女の子が生まれて2ヶ月、 早速雛飾りが兄の家に届いたので見せてもらいました。 きれいなお顔のお姫様 凛々しいお内裏様。 昔からすると雛飾りもずいぶんコンパクトになっているし、ひな祭りの お祝いをするのも省略や簡素化になっていると聞きます。 でも世の中がどのように移ろっていっても 3月3日のひな祭りは残っていってほしい。 春の到来のお祝いでもあるし....。
3月1日 2016-03-01 | Weblog 2016年3月1日 ブルブルふるえる程の寒い朝です。 昨日、会社の確定申告が終わって、わたしの中の新年度がスタート。 夕べ、 娘の結婚を許すことにした。 相手の方にずっと難色を示してきたんだけど、 娘の幸せをわたしの価値観で思い巡らせていただけかも知れない。 娘に不安な思いばかりをさせてしまって.....だめですね..... 人生は一度きりだが、転んだら又起き上がればいい。 あの子が幼いときから 転ぶ前に手を差し伸べてばっかりだったような気がする。 親としてまだまだ未熟なことを娘の一大事のときに痛感した。 3月1日、 春の陽だまりを心待ちしながら過ごしていこう。