ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

タコつながり

2020-05-19 22:22:00 | 家族
2020年5月19日(火)
伯父の通夜で山鹿市へ行きました。

一昨年義妹(弟の嫁)がすい臓ガンで亡くなったので、弟の子供(ひなちゃん)は、通夜の会場を見て怖がり、「怖い!ママの時に泣いた」と言って私にしがみついていました。
ひなちゃんが通夜に出席するのは難しそうなので、私は御挨拶だけして、車の中でひなちゃんの相手をしていました。

高速道路を降りて熊本市内に戻ってから、弟とひなちゃんと食事して帰ろうかと思ったけど、飲食店はあまり開いていませんでした。

ママが亡くなってからまだ1年半しか経っていないし、お経や雰囲気を怖がるので、ひなちゃんのことが心配で気分転換させたかったけど、今の時期は仕方ないです。

帰宅してから、居酒屋メニューです。
1品目は、タコさんウィンナー
2品目は、タコのお好み焼き
材料は、熊本県産キャベツ、天草産じゃがいものすりおろし、
天草産地タコ、オキアミ、小麦粉、米粉、天草産ワカメの茎の佃煮です。


今日も気分的にダメかなあ。アルコールなしです。








コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕食と休肝日 | トップ | 伯父の葬儀 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タコさんウインナ (tora)
2020-06-07 08:41:51
motokoさま おはようございます。
タコさんウインナ、ひなちゃんを喜ばそうというmotokoさんの優しい気持ちが表れています。こういうところに人柄が出るものですね。
人の死は病気にせよ、コロナにせよ、不条理なものです。残された者がしっかりと生きて行かなければなりませんね。
料理をいつも拝見していますよ。motokoさんの料理は綺麗で美味しそうで芸術的です!
また参考にさせていただきますね
Unknown (soprano-motoko)
2020-06-07 10:18:37
toraさまへ
おはようございます!コメントありがとうございました。
ひなちゃんは歩いている喪服の人達を車の中から見るだけで、「ママのお別れの服だ」と言います。お経も会場の雰囲気もダメみたいです。
視覚的、聴覚的なイヤな思い出は、なかなかぬぐいされないのでしょうね。
ひなちゃんは、もうすぐ5歳になる時(4歳10ヶ月)でママと別れたから、可哀想です。
私がひなちゃんと同じ年齢の時は、教育ママ(母)に毎日「絵日記を書きなさい」と怒られていました。
ママから怒られたり教育を受けることは幸せだと、改めて思いました。

最近料理の記事ばかりでつまらないブログなのに、お読み頂き、ありがとうございます。
父が今年の1月6日から再入院して、私がキーマンなので、健康管理には気をつけています。お酒は飲んでいますけど。
今までは、買っていた食材を使わずにいたませて捨てることが多かったです。最近は大切に使うように心がけています。色々気づきがありますね。

そうそう昨日お鍋とやかんの焦げとりをしていたら夢中になり、腱鞘炎悪化です。
今日はゆっくりしか文字入力できません。トホホ状態です。
toraさん、お互いにコロナウィルスと腱鞘炎には気をつけましょうね。
Unknown (カワムラ)
2020-06-07 13:13:07
うぁ~なんか、ひなちゃんの姿が浮かんでしまって
泣けてきます・・・幼児にして 母親と別れるなんて
想像を絶します。やさしい素子さまは ひなちゃんに
とって とても大切な存在ですね・・・
ひなちゃんの未来は輝いてほしい これだけ大きすぎる
悲しみを受けたのですからね 人の倍幸せになって
ほしい
切磋琢磨 (たぼちゃん)
2020-06-07 13:18:06
こんにちわー。

大変な事があったんですね。

私が退院してから、まさか3日後にお通夜があったなんて知りませんでした。

今回の私の病気の件で、本来ならば去年の12月の中頃には亡くなっていたそうですが、この今の世界に戻れて本当に本当に良かった思っています。

言語障害と右半身の麻痺を抱えて生きて行かねばなりませんが、頑張って命つきるまで素子さんをはじめ、多くの苦楽を共にした友達たちに恥じぬ様強く生きて行こうと思っています。

私のブログでは、しょうもない事ばっかり書いていますが 、そうなんですよ。っあ、いやいや本当は真面目一直線なんですよ。

どうか、素子さんにもいろんな事がふりかかって来るやも知れませんが、どうか前向きに頑張って生きて行って下さいネ。

長くなりましたが、この辺で終わりにしたいと思います。

それじゃー、バイバイ。
Unknown (soprano-motoko)
2020-06-07 22:43:47
カワムラさまへ
こんばんは!お優しいコメントありがとうございました。嬉しかったです。
返信が遅くなって、ごめんなさい。

先日ひなちゃんとスーパーで買い物していたら、お花のコーナーで、「もとこお姉ちゃんは母だから、母の日のプレゼントを買いたい」と言われました。
もう母の日は過ぎたけど…、私は母ではないけど…と思いながら、何と答えたらいいか分かりませんでした。
きっと周りのお友達がプレゼントするのが羨ましかったのかな?

弟から聴いたのですが、保育園の時に男の子から「ママがいないだろう」みたいなことを言われていたけと、負けずにたくましく育っているみたいです。
男の子はひどいこと言うなあと呆れましたが、「正しく、強く、おおらかに」(小学校の校訓)育って欲しいです。
Unknown (soprano-motoko)
2020-06-07 22:57:06
たぼちゃんへ
こんばんは!コメントありがとうございました。
返信が夜遅くなって、ごめんなさいね。

おかえりなさい!
たぼちゃんが戻ってこられて、ブログ復活されて、ホッとしました。
運が悪ければ亡くなる病気なのに、生き延びたなんて、すごくラッキーですよ。
色々不自由でつらいこともあると思うけど、ストレスをためないようにはきだしながら、のんびりゆっくり頑張ってくださいね。応援していますよ。

多分医師から言われていると思うけど、血圧管理してくださいね。
私は去年顔面神経麻痺になって脳神経内科へ行ってから、血圧管理していますよ。
父が脳梗塞で、母が心臓と糖尿と高血圧と言ったら、遺伝があるから気をつけるようにと言われました。
これから暑くなるから、水分補給もこまめにしてくださいね。水分不足は危険らしいです。
Unknown (kiyasume)
2020-06-08 00:55:41
大変でしたね・・・・。
妹さんと伯父さんのご冥福をお祈り致します。

私は今度の15日にCT検査になりました。
尿に血が混ざって居るとの事です・・・・。

最近。押し入れに仕舞って有った、
レコード・プレーヤーを引っ張り出して、
CDレシーバーに繋げて、レコード聴いて居ます。

前にですが、、訪問看護師の年取った女の人に、
「若くも無いのに、何、その格好!!」と言われました。

私は自己肯定をして居ます。もの事認める事から
始まりますよね。私は自分のダメな処も障害も
認める処から始まると思って居ます。

ただ、愚痴はどうしても出て仕舞います・・・・。

素子さんも体が丈夫では無いみたいだし、、
ご両親の事だとか、ご苦労も多いと思いますが、、
どうか、頑張って下さいね。

オペラ歌手として、益々のご活躍を、、
期待して居ますよ・・・・。

最後にBoomBox(ラジカセ)のカタログです、、
暇な時にじっくりご覧下さいね。
そして、ラジカセ購入出来たら良いと思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=YGnRlUNDALo

まあ、余計なお世話かも知れないとは思うけど.....。

また、来ますね。
ああ、私のblogは更新して居ますので宜しくね、、
また来ますね・・・・・。
Unknown (soprano-motoko)
2020-06-08 09:00:43
kiyasumeさまへ
おはようございます!コメントありがとうございました。
返信が遅くなって、ごめんなさい。

私の書き方が悪くて、すみませんでした。
今回亡くなったのは、伯父(父の兄)です。
父は入院中で、コロナウィルス感染防止で、兄の葬儀に出席できませんでした。

義妹(弟の嫁)は、一昨年の10月に、すい臓ガンで亡くなりました。
子供(ひなちゃん)は、4歳の時でした。
ママの死を理解しているか分かりませんでしたが、伯父の葬儀の会場での反応を見ると、思い出して、かなりつらいようです。

一昨年の10月は、19日に母が卵巣ガンの手術、25日の朝に義妹が亡くなり、25日の午前中に父が退院で迎えに行き、義妹の通夜と葬儀に連れて行き、毎日バタバタでした。
そんな中でも11月4日に第13回目のリサイタルを開催できました。
周りの応援のおかげですが、あの困難な中を頑張れたと思うと、自信になります。
色々つらいことも頑張っていこうと思っています。
kiyasumeさんも、お互い頑張りましょうね。

kiyasumeさんは、CT検査を受けられるのですね?
検査受けるのに勇気がいるし、結果を聞くまで落ち着かないでしょうけど、頑張って受けてくださいね。
血尿は身体からの危険信号ですし、「早期発見、早期治療」が一番いいです。
義妹は見つかった時に「ステージ4」で、余命しか言われなくて泣いたそうです。

訪問看護師は、ひどいこと言いますね。
先日も書きましたが、kiyasumeさんの好きな格好でいいと思います。
イヤなことを言う人に毎週御世話になるのはストレスだから、担当をかえてもらうといいですよ。
変更がすぐには無理でも、嫌がらせにあったことは報告した方がいいと思います。人にイヤなことをする人は、いつか天罰がくだりますよ。

自分の病気等を受け入れていくことは、難しいですよね。
お好きな音楽を聴いたり楽しく過ごして、御無理なさらないで、のんびりゆっくり頑張ってくださいね。
Unknown (soprano-motoko)
2020-06-08 23:42:11
kiyasumeさまへ
こんばんは!コメントありがとうございました。
いつも返信が遅くなって、ごめんなさい。
それからコメントは途中まででしか見れない状態だったので、一度公開を押してしまいました。
全部見れる状態で拝読してから、再度保留にしました。
コメントの機能を使いこなせなくて、失礼しました。

お母様のこと、ご兄弟のこと、大変でしたね。
介護は、兄弟でもめることが多いですよね。
私は弟が3人いますが、長男は病気で療養中なので介護はできません。
次男は東京で医師ですが、父が脳梗塞で入院したと知らせても、知らんぷりです。
三男はお嫁さんと死別して子育て中ですが、たまに手伝ってくれます。
そういう事情で、私が両親の介護のキーマンです。

医療関係者の対応は、ひどすぎますね。
洋服を盗むのは犯罪だし、窓を開けて大声で言うなんてプライバシーの侵害です。
主治医の対応もおかしいし、誰か相談して、今の状況から変えてもらえるといいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。