goo blog サービス終了のお知らせ 

すーぴーあのね・・・

お空のすーぴーに語りかけるかーさんのゆる~い日常

弘前 その2

2012-10-11 20:08:37 | Weblog
すーぴーあのね・・・

そっちはどう? 

弘前観光最後の締めくくりは あの岩木山

ここに行けるとは思っていなかったので感激でした!

「やっほ~~!」 8合目まで岩木スカイラインを快適ドライブ



リフトに揺られて 9合目到着 標高1470m  (後ろの三角が頂上)



雄大な岩木山 ご堪能下さい

リフトの係の人もびっくりするくらいのいい天気で 北海道が見えてます



下りきった所を真っ直ぐ進んだら 突き当りが八甲田



登山道を 途切れることなく登って行く人たち・・・泣きさけぶ山小僧も!

(聞くところによると地元の子は3歳過ぎたら親に連れられ登らされるんだとか・・・)



ささ、せっかくだからすーぴーも ( 登山は勘弁して下さい)



8合目休憩所 屋上から・・・赤と黄色とオレンジ 間もなく一面秋色に染まるんだろうな



あのリフトで9合目まで行ったんだよ



キラキラススキ 



連れて来てくれてありがとう~ 次は一緒に頂上を目指しましょ!

最後はごんままお勧めのお蕎麦屋さんへ 

カウンターから目の前に岩木山・・・さっきまであそこにいたんだねぇ



〆の蕎麦で弘前遠征記もこれにて完結

のはずだったのですが 帰路のはやてで、すーぴーがとんでもないことに  

気になる方は明日も見てね 






弘前 その1

2012-10-10 19:53:10 | Weblog
すーぴーあのね・・・

そっちはどう? 

ラン当日の朝の弘前駅前 (ごん母さんご指摘の通り人も走ってる車もありませ~ん)



人より多いと思われるりんご (ポスト・バス停・カーブミラー等々)

      

おっ!第1村人発見!! 「そこのけ そこのけ たかまる君が通る!」 (頭に弘前城乗っけてる)

      

「むむっ!曲者か?」

      
    
「足のコショーに気をつけてカレーなフォームでゴールして下さい」

ゲストの瀬古さんのご挨拶です (「おじさんは昔早かったんだぞ~」と3キロに参加されてました)



ラン後の観光 まずは岩木神社

正面の木の合間、雲に隠れている岩木山頂上

あの山を見ながら走ったんだね・・・岩木山、どんなお山か見たいでしょ!!

      

はい!どーぞー  (女の人の寝ている横顔に見えると言われてるとか・・・見えるよね!)



手前に赤くポチポチと見えるのは これ! ぜ~んぶりんご リンゴ 林檎



ランの翌日はごんぱぱも一緒に「リンゴ公園」から「岩木山」へ



「うんしょっ!!何だかいつもより重いのよっ!!」  イヒヒ 

      

いよいよ紅葉の岩木山へ! 登るの・・・?

足は生きていたのか?登れたのか? はい、明日のお楽しみ



アップルラン 前日のこと

2012-10-09 20:57:39 | Weblog
すーぴーあのね・・・

そっちはどう? 

ランの事前受け付けを済ませたら ごんままツアーで弘前の町プチ観光 

色づきはじまった葉がきれいです

      

「最勝院」というお寺さん (気前よくお賽銭を投入して明日の完走を祈りました   )



「五重塔」(普段はほとんど人がいないとのことですが、ランナーらしき見学者多数) 

      

公園をノーリードで散歩する犬 (大きいけど大人しいです  )



弘前城公園 南内門 



弘前城 天守 

      

お決まりなもんで・・・

      

弘前城公園の中も、トレーニングウエアに身を包みザッザッと音を立ててたくさんのランナーが走っていました  

前日はゆる~く過ごすことにしているので、私は走らないぞ~!

走らないけどカーボはフルのランナー並み 夕暮れの町、食料を求めに出かけたのでした  

そうそう、悩んでいたウエア・・・どちらにしたかお問い合わせはゼロですが 公開しちゃうよ!

      

いらない情報だった・・・? 


アップルランのこと

2012-10-08 21:28:05 | Weblog
すーぴーあのね・・・

そっちはどう? 

アップルマラソンのことを少しずつ

10月6日(土) はやてに乗って出発! 

      

ねぶたはねこのわんこ



新青森から 弘前へ向かいます 

今回お会いするごんままさんとの待ち合わせキーワードは「津軽弁」・・・



弘前駅構内のまっかな・・・ごんまま?

      

駅前広場に立つ・・・ごんまま?

      

受付会場である観光館で身構える・・・ごんまま?

      

だれも言葉を発してくれないので困ります

いえ、津軽弁を聞くまでもなく、駅でご対面!受付会場まで案内してもらいその後もあちこち案内してもらったのでした
(観光についてはまた後ほど)

この日の夜は またおやつを買い込みホテルでがっつりホタテ飯



翌朝7日(日)・・・ホテルから見えた公園の木々はちょっぴり紅葉



ごんままカーに荷物を預け会場へ

      

いつも素敵だなと写真で見ていた図書館(これは前日撮影)



なんとゴールはその図書館の前でした・・・なんとか帰ってきたい



いつも通りアップ代わりにふらふら散策し、9:50 ハーフマラソンはスタートしたのです

ヘロヘロのゴール後 リンゴシャーベットをたかまる君に見せびらかす

      

その後森の中のいい雰囲気の露天風呂がある温泉で ごんままと裸の付き合いまで関係を深め

夜は またまた素敵なお店でお疲れ様  

      

お腹いっぱいごちそうさま~



結果はご報告の通り

      

さくらんぼの時「練習はウソをつかない」と実感し

今回、逆の意味で「練習はウソをつかない」と痛感したのでした 

アップルラン

2012-10-07 21:35:01 | Weblog
ラン無事完走!
自分にとって、辛い辛い2時間でした。折り返しからは、何度も途中棄権を考えてた
歩いてもいいよって囁く自分の声
最後まで諦めないって言ったじゃんという自分の声
ペースダウンで何とかゴール
2時間01分03秒
完走証を手にしたら、辛かったのも半分は帳消し、いい経験だったな

ペンションゴンザレスより