私の両親は老健と住宅型有料老人ホームを利用している。老健は基本3ヵ月で6ヵ月まで居られるが、同系列のデイサービスやショートステイなどを利用してきたので、利用料の滞納がないこともあり1年居る。1年になるとリセットの為、別の住宅型有料老人ホームへ3ヵ月居る。そこは老人ホームの他、病院も系列にあるので2ヵ月くらい病院に入院が条件になるが、内容は介護施設とあまり変わらない。主治医がいて身体の様子を診てくれる。利用料金は老人ホームより安くなる。施設を変わるたび、手続きをしなければならない面倒はあるが、仲間や職員が変わること場所も変わることで気分もリフレッシュできるように感じる。自分で動けるうちは、今居る場所からデイに通い、ヘルパーを利用した方がいいように感じる。わざわざ住宅型有料老人ホームへ毎月お金を払う必要もない。市や地域の介護施設の相談員またはケアマネに話してみるのもいいと思う。
今日は母の通院の付き添いに行き、午後は父のマイナンバーカード受け取りに市役所へ。受け取り出来ず出直すことにした。今、父の居る病院の系列の老人ホームの施設長と話しをする。父が老健に戻るのは4月になりそうだ。
外で遊ぶ花ちゃん、キャタツの間をくぐることを覚えて余程気に入ったと見えて何度もやっていた
飽きずに繰り返しくくる
ブロックも一人で沢山積める
久しぶりに会った母に孫達の様子を見せたら喜んでいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます