goo blog サービス終了のお知らせ 

骨盤底筋体操keiの備忘録

日常、日々感じたこと

熱が下がって

2025-02-24 21:26:07 | 日記

 

今日もバタバタ4の続き   花ちゃんは昨夜

水を飲ませたら、マーライオンの様に口から水を吹き出して大変だったと娘から聞いた。

休む前に吐いても大丈夫な様に介護用の防水シートを布団に敷いていたから布団に被害は無かったけど、花ちゃんのパジャマやシーツは汚れて夜中に軽く手洗いしたんだとか😲

今朝は熱が下がり、スープやすりおろしたりんごを食べた花ちゃん、おかゆは嫌がり食べなかったようです。

イチゴとキウイを少し食べました。

当直の病院に電話して症状と何を食べさせたらいいか訊いてみた。

明日は予定していた小児科へ行くのは止めて様子をみると娘が言う。その方がいいかも

午後は全然寝なくて夕方になって眠る

しゅうくん

昨日あっちゃんの実家で作った、大根とジャガイモと伊予柑を頂いた

 

それとキウイも貰う

今日の空


今日もバタバタ4

2025-02-23 21:30:45 | 日記

娘は花ちゃんとアパート契約解除の立ち合いに、お出かけした

車に乗る花ちゃん

あっちゃんのご両親と一緒に立ち合いました。

そして、このあと花ちゃんは大変なことに

 

私と夫は、しゅうくんの子守をしていた

お風呂に入れて、オムツを換えて、ミルクを飲ませたり抱っこしたり、

お風呂に入ってサッパリした しゅうくん

午後、娘と花ちゃんが帰って来て、お風呂に入ってから、夕方 娘に抱っこされて寝てしまった花ちゃん、寝て起きて熱が38.9℃で食べたものを吐いてしまった。ノロかもしれないから、手袋して、マスクして吐いたものをと下にあった坊水シーツにくるんで袋に入れて捨てる様にした。ホントなら手袋2重にマスク2重に防護服来て、吐いたものが他へ飛び散らぬ様にそっと新聞紙をかけてハイターを撒いたりしてから袋に入れて、また袋に入れて最後に皮膚に付かない様に手袋やマスクを取り袋に入れて縛る。

ノロはアルコール消毒は効かないので、何倍にも薄めたハイター液を消毒として使います。

確か こんなことを施設の実習でやったな、と思い出した。

娘は直ぐにシャープ8000に電話して症状を話していた。花ちゃんの熱は39.2℃まで上がっていた。解熱剤は飲ませないで水分を摂らせて様子をみるとのこと。その他、呼吸が荒いとかグッタリしてるとか あれば救急外来へ

最近、花ちゃん、お腹に湿疹ができて小児科へ行ったばかりでした。そこで感染したのかな?

でも、ノロでは無いみたいで少しホッとしました。明日は熱 下がるといいな。

バタバタな1日でした😵

今日の空

まだまだ寒いです。

 


住宅型有料老人ホームに入所する前に4 

2025-02-22 13:40:42 | 高齢者介護施設

 

 両親が利用している老人介護保険施設は同系列にデイサービスやショートステイ、グループホームに総合病院がある。リセットの為に利用している住宅型有料老人ホームも老健がありデイサービスあり病院がある。もちろんヘルパーや訪問看護も頼めば来て貰って、母は家にいるときは、それをフルに利用させて頂いた。 単独で老人ホームを運営しているとか系列内に総合病院が無いところより、色々な施設がグループ内にあり、助かりました。私の両親に限ったことでの感想です。

今朝の空

雲り空だけど、少し青い空も見えた

風が強く冷たい

明日は娘家族が住んでいたアパートを引き払う日。次に住む家が決まる迄、うちにいることになる。花ちゃんとしゅうくんのパパが帰るまで。

それまでバタバタは続く😄


夫の病気11

2025-02-20 22:36:42 | 骨髄異形成症候群

夫の通院日、血液検査の結果は、ヘモグロビンが前回より下がっていた。また来週に受診する。3月には、骨盤検査をする。病院の中を歩いて息が切れると言う。輸血したから少しはいいようだけど、来週の検査結果の数値がどうなるか?骨盤移植は、予定は無いが、年明けにするともしないとも返事はしてない。昨年は、しないと言ったけど、この先はわからない。

ご飯もパンも野菜も、よく食べる花ちゃん

食べないときはプイと横を向く

明日は花ちゃん、外で沢山遊ぼうね

 


住宅型有料老人ホームへ入所する前に3

2025-02-19 14:06:05 | 高齢者介護施設

住宅型有料老人ホームは自分達で助けを借りながら生活出来るのであれば施設入所は、未だ先でいいと考えていたし実際それで充分だった。父がデイサービスへ行っている間、母は家でヘルパーに買い物、掃除、料理とそれぞれ週3回くらい頼んでいた。その頃は、まだ要支援2か3くらいだったと思う。私達も買い物したり、病院へ連れて行ったりしていた。母は簡単な料理やトイレも自分で行けたし歩けていた。私達は寝心地の良いベッドを買ったり、窓に隙間風が入らぬ様にシートを貼ったり、トイレの便器を新しくしたりと快適に暮らせるよう出来ることをした。ヘルパーは1回45分間と決まっていて、買い物だけ、掃除だけ、料理だけと分けて利用していた。

 

昨夜は、しゅうくんのオムツを換えていたとき、おしっこ鉄砲をかけられた。油断していた。